• 更新:2025年06月18日
  • 返信率:100%

「導電性ポリマーを活用したウエアラブルデバイスと次世代センサー技術の共創プロジェクト」

クレバ株式会社

クレバ株式会社
  • 化学
  • 製造
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は、導電性ポリマー「PEDOT/PSS」の製造・販売を中心に事業を展開する企業です。このポリマーは、柔軟性と高い導電性を兼ね備えており、ウエアラブルデバイス、ファブリック基板、電子センサーなど、様々な用途に応用が可能です。特に、従来の技術では実現できなかった柔軟な電子機器を開発するための素材として、高い評価を受けています。当社は研究開発型企業として、カスタマイズ製造やプロセス改善を通じ、技術の革新に貢献しています

提供リソース

当社が提供する主なリソースは、導電性ポリマー「PEDOT/PSS」およびそのコーティング液のカスタマイズ製造です。これにより、電子デバイスの軽量化や柔軟化を実現し、特にウエアラブルデバイスや電子センサーの分野で応用が広がっています。加えて、製造プロセスの最適化を行い、少量生産や特定の用途向けのソリューションを提供する技術コンサルティングも行っています。

解決したい課題

現在、急速に成長しているウエアラブルデバイスやスマートテキスタイル市場では、柔軟性と高い導電性を兼ね備えた新しい素材が必要とされています。当社の「PEDOT/PSS」導電性ポリマーは、従来の技術では難しかった柔軟性と導電性の両立を可能にする革新素材です。共創を通じて、この素材を活用し、特にヘルスケアやファッション分野におけるウエアラブル技術や、次世代のセンサー技術を実現したいと考えています。

共創で実現したいこと

私たちが目指すのは、当社の導電性ポリマー「PEDOT/PSS」を活用し、様々な業界と手を取り合い、新しい製品やサービスを開発することです。特に、ウエアラブルデバイスやスマートテキスタイルの分野において、柔軟性と耐久性を兼ね備えた次世代センサー技術を共に開発し、世界中の市場に革新的な製品を提供していきたいと考えています。共に新しい価値を創造し、未来の技術革新を実現しましょう。

求めている条件

求めるパートナーは、ウエアラブルデバイス、スマートテキスタイル、または次世代センサー技術の分野において、研究開発や製品設計に取り組む企業や研究機関です。特に、実用化に向けた技術的な課題に共に取り組み、共創によって市場への展開を目指す意欲のある企業を求めています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • コンデンサ
  • センサ
  • 有機EL

オープンイノベーション実績

国内外の研究機関や企業との共創プロジェクトにおいて、PEDOT/PSSを活用したウエアラブルセンサーの開発に成功しました。また、オープンイノベーションのプログラムに積極的に参加し、共同開発の実績を持っています。

企業情報

企業名
クレバ株式会社
事業内容
導電性ポリマー「PEDOT/PSS」の製造・販売 導電性ポリマー応用コンサルティング
所在地
東京都大田区本羽田二丁目12番1号テクノWING410
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

旭光電機株式会社

【事業内容・特長】1.産業品質:鉄道ブレーキや大型船舶制御装置、自動ドアセンサなど70年の生産実績2.ソリューション提案:顧客の困りごとに真剣に取り組み、QCDに優れた選べる提案 3.本物の技術:センサや無線のコア技術を有しており応用展開も容易 4.柔軟な生産能力:1台の試作から数十万台の量産まで対応 5.デバイスのカスタム設計からwebサービスまで1ストップでカバー【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】・当社の自動ドア用センサは人の動線を認識する機能などを高く評価され、ビルフロント向けで国内トップシェアを誇る。検知エリアを大幅に拡大する画像処理センサも発売。・東海道山陽新幹線向け自動ドア用センサはシェア100%・船舶用制御機器製造、鉄道用電装品の設計および製造(高シェア)・アサヒビールと共同開発したオンリーワン商品はアサヒビールシェア拡大に寄与・医療用ロボット向け電装品の設計製造(医療機器製造業認定)・JAXA人工衛星用撮像装置は高い成果を上げてギネス記録を得た・DX・GX向けの産業用IoT商品サービスを展開・Meet Pi:柔軟なネット接続性と高度なリアルタイム性を両立(エッジデバイス)・SmartFit Pro:旧式設備をネット対応させる汎用エッジデバイス・遮蔽環境やノイズ環境でも届く無線モジュール開発(ロームサイトで販売)【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】特許100件以上出願。特許登録多数。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業

四国化成工業株式会社

私たちは、四国化成グループの主力事業のうち化学品事業を担い、タイヤの原料、プール水の殺菌消毒剤、エポキシ樹脂の硬化剤、プリント配線板の耐熱型水溶性防錆材などを製造・販売する企業です。1947年、香川県丸亀市で「二硫化炭素メーカー」として創業以来、「独創力」を企業理念とし独自性のある技術とニッチ領域への積極展開によって、現在の事業規模に成長してまいりました。今後の新たなステージへの飛躍と2030年を見据えた長期ビジョン「Challenge1000」の実現に向けて、以下3部門で新規事業開発を目指しています。▼各部門の特徴▼【有機化成品(塩素化イソシアヌル酸)】・塩素化イソシアヌル酸の製造において、国内初の量産化に成功・プール用殺菌消毒剤「ネオクロール」などの製品を開発・製造・独自の配合加工技術により、塩素化イソシアヌル酸を用いた高塩素・高アルカリ組成の製品を提供し、少量でも強力な漂白力や除菌力を実現【無機化成品(硫黄化合物)】・タイヤの主流となっているラジアルタイヤの製造に欠かせない不溶性硫黄「ミュークロン」を製造・危険性の高い硫黄、二硫化炭素、硫化水素を工業レベルで安全に取り扱う技術及び工場を保有【ファインケミカル(銅錯体)】・1968年にイミダゾール化合物の製法を確立し、日本初の事業化に成功・1969年にイミダゾールの応用製品である、プリント配線板などの電子部品用水溶性防錆剤の生産を開始・現在は「電子部品」「半導体」「プリント配線板用薬剤」向けに高機能材料を開発/製造

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
四国化成工業株式会社

神上コーポレーション株式会社

アイディアレベルから製品開発~量産までワンストップで対応が可能です。 今までにない開発を実施しアイディアをカタチにすることが可能ですIoT機器R&D(研究&開発)からカーボンニュートラル新事業へと幅広く活動しています現在、DX,IoT分野におけるソリューション&イノベーションを推進する事業を展開しています。これはこれまで培ってきた経験を活かした製品開発を根幹におきながら、お客様の持つシーズと求めるニーズに合わせた技術とアイディアを提供しています。また直近1年前より環境、エネルギー、スマート化を新規事業と見据え新たな事業の柱となるべく活動しています。上記に対応するための根幹技術及び経験としては、スマートフォンを中心とする無線機器 機構部について仕様のとりまとめから評価検討まで設計プロセス全般の経験を活かしています。また上記だけではなく素材としてアクリルポリマーを中心とした工業材料シート開発、設計及び営業活動、品質管理の経験から素材から研究開発を実施することも可能です。上記のように上流工程から顧客対応まで製品販売にむけた各プロセスを策定をしながら開発提案を強みとしており、プロジェクトの構築、運営から一括した対応を実施します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
神上コーポレーション株式会社