• 更新:2021年12月05日

株式会社オフィスバスターズ

株式会社オフィスバスターズ
  • 建設設計
  • 家具・インテリア
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【サーキュラー総合商社を目指して…】

 私たちは、オフィス家具・OA機器などのオフィス資産の中古品に特化した”サーキュラー総合商社“を展開し、年商102億円、40拠点、従業員約500名と創業以来連続急成長をし続けています。

 リユースのオフィス用品のみに限らず、介護用機器や医療用機器等、取り扱う商品の幅も広げています。今後サーキュラー総合商社として、循環型社会の形成に大きく貢献していきます。

 そのためにも海外進出は必須であり、着々と海外での店舗展開を計画中です。現段階 では、韓国、上海、マレーシア、クアラルンプール、シドニーなどに出店を検討しており、今後は世界中に拠点を拡大していき、世界のリユース市場形成の為に日々邁進していきます。

 “日本経済新聞・読売新聞・日本工業新聞・日本流通新聞”などの各新聞媒体やテレビ東京「未来世紀ジパング」・「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」、情報番組「Nスタ」「ZIP」などの各種メディアにも取り上げられています。

提供リソース

オフィス移転・事務所移転、独立・起業・開業、拠点開設をお考えのお客様、オフィスに関する様々なサービス。

オフィスの物件探しからレイアウト、内装工事、通信設備工事、オフィス家具、OA機器等のご紹介、引越までトータルでサポート致します。リユース品を混ぜることでコストを削減し、環境保護にも貢献致します。

共創で実現したいこと

リユース(中古)オフィス家具や新品オフィス家具お交え、 オフィス、ワークプレイスをABW化、フリーアドレス化し、 快適なオフィス環境を整えること。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」

オープンイノベーション実績

https://design.officebusters.com/


 オフィスの設計・施工はもちろんのこと、ビル管理会社との調整や、消防署への申請等の慣れない手続き、原状回復、不用品の廃棄処分まで、担当プランナーにすべてご相談ください。全力でお客様をサポートいたします!

 

中古オフィス家具業界トップの仕入れと販売を誇る私たちだからこそ実現できるリユース品を活用したオフィスづくり。それと同時に不要品の買取と廃棄も行っています。いらなくなったものを必要とする人へ、大切な資源を循環させることで、資源の消費を抑え、廃棄物を減らし、環境への負荷を軽減します。

企業情報

企業名
株式会社オフィスバスターズ
事業内容
オフィス移転・事務所移転、独立・起業・開業、拠点開設をお考えのお客様、オフィスに関する様々なご要望等お聞かせ下さい! オフィスの物件探しからレイアウト、内装工事、通信設備工事、オフィス家具、OA機器等のご紹介、引越までトータルでサポート致します。リユース品を混ぜることでコストを削減し、環境保護にも貢献致します。
所在地
東京都中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル2F
設立年
2003年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社 食文化

■2001年4月創業 ■自社のEC通販「うまいもんドットコム・築地市場ドットコム・イエノミドットコム」を軸に様々な上場企業との連携を行う。 プレジデント社「ダンチュウ」との提携によるダンチュウドットコム、yahooとの「エールマーケット」、KDDIとの「おまかせショッピング」・伊藤忠食品との「ギフトカードモール」、その他にもsony、東急百貨店、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、大和ハウスなどと協業多数行う。 ■株式会社ローソン・株式会社ぐるなびと合弁会社設立(いずれも弊社代表が代表取締役) ■通販事業の商材は、①産地生産者との直接の連携と、②豊洲市場との連携の2つに分かれ調達している。 産地との直接の連携は、自社開拓の他に秋田県、福岡県、熊本県、青森県、高知県、奈良県など行政と連携し「地方創生・SDGs事業」として、日本の産地の課題解決を目的とし行う。 豊洲市場連携は、市場内に事務所・出荷センターを構え、日本全国の商品を自社で取り扱うとだけでなく、他企業の出荷業務委託も行い、産地の商品を「少しでもリーズナブルに末端のお客様へ届ける」を目的として競合とも連携をしている。 ■楽天・ヤフー・DeNA・ぐるなびなど、すべてのモールで受賞 ■2019年度より「元気で長生き」をテーマとした健康食材事業会社「食元気」を設立 ■出版物:プレジデント社「元気食堂」、小学館「いちごだんめん図鑑」 ■メディア露出:2007年ガイアの夜明け、2013年ソロモン流など多数

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社  食文化

BeeInventor株式会社

BeeInventor株式会社は従来の建設業界のイメージを刷新するIoTテクノロジー企業です。当社は建設業界向けにIoTソリューションを提供し、特に施工現場での安全性・効率化(省人化)に特化しております。現在は台湾、 香港、オーストラリア/シドニー、シンガポール、さらに2022年より日本法人を立上げ日本を最重要拠点として、昨年は大手ゼネコン様の現場に納入をし今年よりさらなる拡大中です。産学連携も力を入れており、日本や海外との大学との共同研究も進めております。 サービス・製品について:当社は、以下の総合ソリューションを提供しております。 〇IoTプラットフォーム『DasIoT』 監督者向けのプラットフォームで、施工現場から以下のデータをリアルタイムで監視施工現場の監視(ガス,空気質,水位など)作業員の状況監視(勤怠,稼働状況,健康,安全:転倒や静止状態など)重機衝突リスクの把握作業員や資材の位置情報を2D/3D画面やマップで表示(3Dでは階層別の表示も可能) 遠隔管理(ライブコール,アナウンス,警告管理),進入禁止エリアの設定 〇IoT製品『Das Series』(一部) 1. 統合型IoTスマートヘルメットシステム『DasLoop』 作業者の健康・安全監視(心拍数,体温,転倒・転落,ヘルメットの装着有無)作業員の位置情報と放送機能(PA)での指示伝達 2. 重機衝突防止警告システム『DasTrack』UWB(超広帯域)無線システムを使用して衝突防止や機械の追跡を実現測定範囲は360度、30m以内で自由に設定可能当社のスマートヘルメットまたは既存ヘルメットに装着するタグを使用 作業員が事前に設定された作業半径に入ると,重機オペレーターと作業員に警告

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

株式会社MJE

弊社は、主にICT事業とSS事業の2事業から構成されています。◆ICT事業「中小企業の情報システム部門を担うことで生産性の向上に貢献する」をビジョンとして、複合機や情報セキュリティ機器等のOA機器の小売、卸売、保守を行っております。関西・関東を中心として顧客数1万社以上、販売代理店数200社以上からなる強力な販売ネットワークを保有しており、特に京セラ製複合機の販売代理店として国内首位の販売実績を誇ります(2021年度)。また、さらなる提供価値向上を目指し、煩雑なネットワーク保守を簡単にするサービス「biz-usクラウド」を独自開発し、2022年4月より提供を開始しております。◆SS事業企業の成長に欠かせない「ヒト・モノ・カネ・情報」を集めることをコンセプトとしたシェアオフィス「billage(ビレッジ)」を全国12拠点(大阪4拠点、東京3拠点、札幌1拠点、大津1拠点、神戸1拠点、広島1拠点、久留米1拠点)に展開し、1000名以上の会員ネットワークを保有しております。施設内外のコミュニティ形成を目的として、多様なテーマのイベントを年100回以上開催(2019年度実績)するほか、関西の若手起業家の発掘及び資金調達支援を行うピッチイベント「U-25 kansai pitch contest」を開催し、地域のスタートアップエコシステムの醸成に取り組んでおります。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社MJE