• 更新:2025年03月04日
  • 返信率:100%

世界で初めて産業実装した省電力無線通信技術「UNISONet」でIoTシステムをかんたん・低コストに実現します

ソナス株式会社

ソナス株式会社
  • 通信インフラ・回線
  • 無線
  • IoTデバイス
  • IoT無線技術
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ハッカソンの実施
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
ソナス株式会社
UNISONetの特徴
UNISONetの仕組み
ソナス株式会社
UNISONetの特徴
UNISONetの仕組み

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ソナスは、世界で初めて産業実装した省電力無線通信技術「UNISONet」を開発・提供する東大発のスタートアップです。

「UNISONet」は、画期的な転送方式を採用し、高層ビルをまるごとひとつのネットワークで通信出来る安定性と、電池駆動できる省電力性を兼ね備えた革新的な無線技術です。

LPWA(Low Power Wide Area)の一つですが、圧倒的なカバレッジ、省電力性、堅牢性において、他とは一線を画しており、より広範囲での遠隔監視や効率的なIoTシステムの構築が可能です。

電源の心配もなく、既設の設備にも置くだけで簡単にIoTシステムを始められるため、配線工事など、導入にかかるコストを大幅に削減できます。

建物や社会インフラ、設備監視、環境マネジメントなど、現場で求められる様々なセンサデータも簡単に一括管理が可能で、現在、製造業、土木・建築、社会インフラなど、あらゆる現場で、「UNISONet」の導入が広がっています。


提供リソース

無線式アナログメータ自動読み取りサービス

電源不要・工事不要、既設のアナログメータに取り付けるだけで、データが遠隔管理可能、点検作業を大幅に効率化。

オンプレにも対応し、防爆タイプもご用意可能。


構造物向け無線式振動計測システム

地震などの強震から微動計測まで、一つの構造物の多点に常設設置して長期間連続駆動が可能です。


無線傾斜監視システム

ベント・土留めの仮設機材の安全監視、橋梁・高架橋等インフラ施設の劣化監視に


UNISONetXBLEセンサ

Bluetooth® Low Energyのアドバタイズパケットを受信してUNISONetで転送するBLEブリッジにより、小型・省電力なBLE対応のセンサをより便利に。(アナログメータ読み取り・漏水検知・おんどとり・電流)


クラウド型計測システム(アナログ入力ユニット)

変位計、距離計、粉塵計、騒音計、ph計、流量計、液面指示計などの各種計測機器を無線化


UNISONetを活用したシステムの開発技術

HW・組み込み開発、および収集データを扱うソフトウェア・クラウド環境開発に対応可能です。

解決したい課題

インフラの老朽化や労働人口の減少に伴い、IoTシステムによる省力化に大きな注目が集まっています。一方で従来のシステ

ムには、使い方が難しく専門性を必要とする、機器が大型で設置が大変といった「導入の難易度」と、有線敷設工事や電池交

換にお金がかかるといった「コストメリットがでない」という問題がありました。

私たちソナスはこの2つの障壁を取り除くことで、社会問題の解決を目指します。

共創で実現したいこと

UNISONetは「同時送信フラッディング」という革新的な転送方式により、無線の困難さが妨げとなり適用領域が大きく制限されていたIoTを「かんたん」にすることで、その社会実装を劇的に加速させます。

ソナスという社名は「礎を成す」という言葉に由来しています。

各種産業が当たり前にIoTの恩恵を享受可能とすることで、社会を飛躍させたいと考えています。

求めている条件

・業種を問わず、現場でのIoTシステムによる課題解決を検討中の方

・IoT化を検討しているが、導入に何らかの課題感を感じている方

・スモールスタート可能なIoTシステムをお探しの方

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品生産
  • FoodTech
  • 漁業・水産
  • 農業
  • 畜産業
  • 植物加工・生育
  • AgriTech
  • ゼネコン
  • 建設設計
  • 交通インフラ

オープンイノベーション実績

UNISONetの仕組み紹介

https://youtu.be/I7VTfWJ9fNQ?feature=shared

I

弊社HPにて導入事例を随時更新しております: https://www.sonas.co.jp/example


JR東日本スタートアップ様との協業事例:JR東日本様 電化柱傾斜監視システムの運用開始:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000034286.html

企業情報

企業名
ソナス株式会社
事業内容
センシングに関するハードウェア、ソフトウェア、サービスの企画、設計、製造​、販売
所在地
東京都文京区本郷5-24-2 グレースイマスビル6F
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社アドバンストアールエフデザイン

弊社は、無線通信機器のハードウェア、ソフトウェアを自社で開発している会社です。中でも小さな電力で広い範囲の通信を行うLPWA(Low Power Wide Area)と呼ばれる無線通信方式に高い技術力を有しております。機器以外にもLPWAの1つであるIEEE802.15.4K方式のICの設計を半導体メーカと共同開発した実績も有しております。また、LPWA機能を搭載した無線モジュールや関連製品を開発・製造・販売を行っているRFLINK社を子会社として有しており、弊社は先行技術開発を主として行っています。LPWAでは小さな電力で遠くまで無線によるデータ伝送が可能なことから、携帯電話圏外エリアでの林業作業者の緊急時の通信手段や、猟師への害獣捕獲情報の通知等に利用されています。また、インド国内の交通信号機間の通信手段としての利用も進められています。弊社LPWA製品の送信電力と通信距離の具体的例としては、わずか20mW(小さなLEDを1つ点灯させる程度)の電力で1000km以上の通信実験をJAXA・東京大学の衛星と地上との間で成功しています。(https://www.jaxa.jp/press/2018/08/20180823_tricom_j.html)このような、小さな電力で遠くまでデータを伝送できる技術は、あらゆる物がインターネットと接続されるIoT(Internet of Things)に最も適しており、様々な応用が考えられます。その中で、これからの高齢化社会の介護に貢献が期待できるものとして、使い捨て紙おむつ用の排尿検出を低価格かつ広い通信エリアで実現するシステムの開発に着手しました。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望

BeeInventor株式会社

BeeInventor株式会社は従来の建設業界のイメージを刷新するIoTテクノロジー企業です。当社は建設業界向けにIoTソリューションを提供し、特に施工現場での安全性・効率化(省人化)に特化しております。現在は台湾、 香港、オーストラリア/シドニー、シンガポール、さらに2022年より日本法人を立上げ日本を最重要拠点として、昨年は大手ゼネコン様の現場に納入をし今年よりさらなる拡大中です。産学連携も力を入れており、日本や海外との大学との共同研究も進めております。 サービス・製品について:当社は、以下の総合ソリューションを提供しております。 〇IoTプラットフォーム『DasIoT』 監督者向けのプラットフォームで、施工現場から以下のデータをリアルタイムで監視施工現場の監視(ガス,空気質,水位など)作業員の状況監視(勤怠,稼働状況,健康,安全:転倒や静止状態など)重機衝突リスクの把握作業員や資材の位置情報を2D/3D画面やマップで表示(3Dでは階層別の表示も可能) 遠隔管理(ライブコール,アナウンス,警告管理),進入禁止エリアの設定 〇IoT製品『Das Series』(一部) 1. 統合型IoTスマートヘルメットシステム『DasLoop』 作業者の健康・安全監視(心拍数,体温,転倒・転落,ヘルメットの装着有無)作業員の位置情報と放送機能(PA)での指示伝達 2. 重機衝突防止警告システム『DasTrack』UWB(超広帯域)無線システムを使用して衝突防止や機械の追跡を実現測定範囲は360度、30m以内で自由に設定可能当社のスマートヘルメットまたは既存ヘルメットに装着するタグを使用 作業員が事前に設定された作業半径に入ると,重機オペレーターと作業員に警告

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

富士通ゼネラル

富士通ゼネラルは、1936年に創業し、空調機器事業、情報通信システム事業、電子デバイス事業を柱とするグローバル企業です。空調機器事業では、エアコンを中心に環境負荷を抑えた高効率製品や独自の技術を展開し、快適で健康な空気をつくり、100か国以上の地域に提供をしています。情報通信システム事業では、無線通信技術やシステムソリューションを活用し、社会インフラや安全性の向上に寄与しています。電子デバイス事業では、高性能な部品・モジュールを提供し、様々な分野で価値を創出しています。企業理念「共に未来を生きる」のもと、私たちが暮らす社会の未来に向けて”Creating a Life Conditioner"に取り組んで行きます。また、"Creating a Life Conditioner"をビジョンに掲げ、空調の枠を超え、より豊かで持続可能な未来を支える"Air Conditioner"から”Life Conditioner”の創造に挑戦しています。環境負荷を軽減しながら、人々の暮らしに快適さとサステナビリティを両立させ、防災や安心安全といった価値を社会に提供していきます。私たちだけでは実現できない未来の「持続可能な社会の実現」と「豊かさ」を共に創るパートナーを募集いたします。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
富士通ゼネラル