- 更新:2024年01月24日
国土交通省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省認可の協同組合です。 貴社の想いを共創しましょう。
協同組合Masters HUB推進コネクト事業部

- 環境問題
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
国土交通省 経済産業省 厚生労働省 農林水産省認可の協同組合です。19年目115社が加盟しております。
協同組合Mastersが提唱している「HUB企業(人財)の育成」等を国(官)と民が 相互的に助け合う精神のもとで、消費者・事業者・社会・森里山海・地域等に豊かさと幸せを提供し、環境や木育を通して推進循環しております。
脱炭素社会に向けて、地球温暖化対策やGX(グリーントランスフォーメーション)などを経済循環と環境循環促進の機会と捉え相互的に助け合う精神のもとで推進循環します。地球温暖化対策の具体的行動の1つとして、空調機の冷媒ガスを世界で認められた自然冷媒ガスに入れ替えることにより、CO2削減「Scope(スコープ)対策」(サプライチェーン排出量対策)と経費削減を国(官)と民をつなぎながら相互的に助け合う精神のもとで推進循環してまいります。(賛助 交通大手システムソリューションズ様新事業開発プロジェクト)
総合コンサルタントサービス提供を通して会員に対する日本国憲法第3章を主軸に、企業及び国民の消費購入など行動を通して生活に資する衣食住と長寿への健康予防推進及び健康増進に向けた国民の医療問題・社会問題・環境問題の改善を含む経済循環を通して国に役立つ誰もが公平に幸せを享受する事を使命により実現を図る企業を支援しております。
国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された、水再生システム(Water Recovery System: WRS)などの技術を相互的に助け合う精神のもとで、排泄物を衛生的に、環境循環することにも推進循環してまいります。(丹波篠山市農地導入実績有)
提供リソース
国土交通省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省認可の協同組合にて、国(内閣府や各省庁)都道府県や市区町村や大手企業と、特殊技術をお持ちの民間企業を繋いで、地球と環境と社会と国民に貢献しております。
また、温暖化防止やGX(グリーントランスフォーメーションや)脱炭素や生物多様性など、全世界が環境を整えることなどに取り組むことで、新たな成長の機会としています。 Mastersは多種多様な異業種の中小企業、人材の集まりです。異業種交流のレベルを脱して、異業種で新たなビジネスを展開します。メンバーが持つ独自の技術と豊富な経験から生まれる発想や閃きを共有し、融合し、新たなビジネスを創出します。
1. 内閣府防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム参加
2. 環境省 自然共生サイト(30by30)参加
3. ひょうご持続可能地域づくり機構参加(兵庫県)
4. 関西SDGsプラットフォーム『ローカル SDGs・脱炭素分科』
5. NTT西日本QB共創法人パートナー
6. 関西SDGsプラットフォーム参加(事務局 独立行政法人国際協力機構 関西センター(JICA関西)
経済産業省 近畿経済産業局 関西広域連合 本部事務局)
7. 大阪スマートシティパートナーズフォーラム賛助会員(大阪府)
8. 公民共創“こうべ森と木のプラットフォーム”参画(神戸市 運営 ひょうご森林林業協同組合連合会
(公財)ひょうご環境創造協会(株)地域計画建築研究所)
9. ご提案 商船三井様
10.商船三井グループ(新洋海運様 ダイビル様)
解決したい課題
脱炭素社会に向けて、地球温暖化対策やGX(グリーントランスフォーメーション)など
共創で実現したいこと
共創をしながら、脱炭素社会に向けて、地球温暖化対策やGX(グリーントランスフォーメーション)などを経済循環と環境循環促進の機会と捉え相互的に助け合う精神のもとで推進循環していくこと。
求めている条件
相互的に助け合う精神のもとで推進循環していくこと
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 環境問題
- 地球温暖化対策
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
協同組合Masters
GEOTETS(ジオテツ) 土留部材引抜同時充填工法 研究会
特許第6615494号 特許第7073326号(杭)他 地盤改良事業 約7.2万トン、110億円以上の鋼矢板を回収して、再利用
国土交通省 新技術NETIS登録技術
企業情報
- 企業名
- 協同組合Masters HUB推進コネクト事業部
- 事業内容
- 国(内閣府や各省庁)都道府県や市区町村や大手企業と、特殊技術をお持ちの企業様を繋ぐことで、新たな市場創成循環をする。 加盟社数:115社 国土交通省 経済産業省 厚生労働省 農林水産省認可
- 所在地
- 大阪市西区新町1-2-13
- 設立年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら