- 更新:2024年09月30日
7年に渡るスタートアップ支援によって蓄積されたシーズアイデアを活用した価値創出に取り組んでいただける共創パートナーと、豊橋ー愛知ー中部圏発の宇宙ビジネス創出に関心を持つ企業を募集しています。
株式会社サイエンスクリエイト

- FoodTech
- AgriTech
- 地球観測衛星
- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- 売却したい
- ハッカソンの実施
- ピッチイベント実施
- 新市場の模索
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社では中小企業人材育成研修をはじめ時代のニーズを捉えた様々な分野での研修行い、地域社会を支える人材の育成を支援しています。
また豊橋技術科学大学をはじめとする大学・研究機関と地域企業を結ぶとともに、新たな技術の開発や新産業の創出を支援しています。
さらに「豊橋イノベーションガーデン事業」を展開し、「ものづくり」「起業・創業」の支援を積極的に進めるとともに、ここに集う多くの人々の交流と連携を促進しています。
経済活動を取り巻く環境が著しく変化する中、近年の急速な技術革新などを背景に、東三河地域においてもイノベーション創出の要請が高まってきています。
当社も設立から30年余を経て、今一度原点に立ち返り、「産学官連携による新産業創出拠点」、「創業・スタートアップ支援拠点」、「ものづくり人材育成拠点」という3つの機能に重点を置いた事業を戦略的に推進しています。
またスタートアップ/イノベーションのロールモデルとして「衛星データ利活用促進支援事業」を展開しています。
提供リソース
弊社の主な提供リソースとしては
・創業支援拠点「スタートアップガレージ」に集う新規事業シーズの活用提案
・宇宙ビジネス相談デスク「宙サポ」を通じた宇宙事業に関するナレッジの共有・事業提案
・Aichi-Startup戦略におけるステーションAi事業のサテライト支援拠点ならびに東三河スタートアップ推進協議会の事務局として、スタートアップや新規事業の実証実験サポート(実証フィールドの提供)
を想定しています。
解決したい課題
サイエンス・クリエイトでは年2回以上のアイデアソン・ハッカソンの開催と創業支援施設スタートアップガレージの運営によりPoC~MVPの実施、市場の創出期の手前のシーズアイデアが大量に蓄積されています。
一方で地域にアクセラレーション=オープンイノベーションのプログラムが存在しないため、ちょっと面白いアイデアでも行き場のないまま死蔵されていました。
そこで今回、AUBAを通じてシーズアイデアの公開・共創パートナーの募集をさせていただきます。
共創で実現したいこと
東三河発のアイデアの実現に向けて、シーズアイデアの提供~マーケットイン、その先まで、プロジェクトごとに週1時間以上のコミットをし続けたいと考えています。
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 人工衛星
- 地球観測衛星
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 気象データ
オープンイノベーション実績
・アーバンイノベーション豊橋(事務局として参画)
https://urban-innovation-japan.com/past/past-toyohashi-city/
・東三河スタートアップ推進協議会(事務局として参画)
https://www.eastmikawa-startup.jp/
企業情報
- 企業名
- 株式会社サイエンスクリエイト
- 事業内容
- 株式会社サイエンス・クリエイトは、愛知県東三河地域での新産業創出を目指して設立された第3セクター会社です。開業以来、約30年余り、イノベーション創出、創業・起業、人材開発など地域産業振興の一翼を担い、様々な事業に積極的に取り組んでまいりました。 2017年11月よりスタートアップガレージを開設し起業家育成を、また2019年4月より衛星データ利活用をはじめとする宇宙ビジネス事業を展開し、地域企業との新規事業開発を行っております。
- 所在地
- 愛知県豊橋市西幸町字浜池333番地の9 豊橋サイエンスコア内
- 設立年
- 1990年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら