- 更新:2022年10月12日
●スタートアップ投資、上場企業再編・オープンイノベーションを通し、ハンズオンにて結果にコミットしながら、経営人材育成啓蒙にも注力 ●著書に通勤大学MBAシリーズ、イノベーションのジレンマ入門等60冊超
グローバルタスクフォース株式会社

- ヘルスケア
- 地方創生
- 働き方改革
- 出資したい
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 外資系企業
- 大学発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
●当社自体が英London Business Schoolのファンドを中心に設立されたスタートアップ。
●2001年より上場企業の再編・再生、新規事業の拡大等80社以上をハンズオンにて支援。2010年より製造業中心に未上場企業やスタートアップへの投資も開始。
●啓蒙活動として次世代経営人材育成にも注力。120万部以上の通勤大学MBAシリーズ(総合法令)、クリステンセンのイノベーション三部作を中心にイノベーション&戦略理論と実践をまとめた「イノベーションのジレンマ」入門(PHP研究所)など。大学院での授業、企業での講演も多数実施。
提供リソース
●世界58か国のMBA同窓生ネットワーク60万人(うち日本人2万人)の活用、人材の活用、プロジェクトのアサイン。
●過去80案件以上のハンズオンによる投資・再編・成長・上場支援実績で蓄積された成功・失敗事例とシナリオプランニング、最悪でもセカンドベストでゴールまでやりきるノウハウ
●イノベーションの事業ポートフォリオとリソース配分、リーンスタートアップを前提に、マイルストーンの設定とリアルタイムでの見直し、連携大企業役員会へ向けた啓蒙と承認プロセスフォロー、実行モニタリングプロセスのプロジェクトマネジメント(PM)
解決したい課題
●失われた30年。イノベーション(イノベーター)のジレンマ理論も20年以上も前に説かれスティーブジョブズや他の企業・政府が採用してきましたが日本においては戦略でなくサブの施策レベルの運用で負け続けてます。
●これから日本をリードし、世界をリードする事業と真のリーダーを目指す皆さんにお会いし、ゴールまで一緒に「やりきる」同士を求めています。
共創で実現したいこと
●IT系、特にメッセージングアプリ関連での事業、関連多角化を模索する企業
●製造・半導体関連での再編・世界展開を模索する企業
●その他医療、介護、ヘルスケアなど世界をけん引できる思想を持つスタートアップで投資・世界展開を目指す企業
求めている条件
●スタートアップ:投資・ハンズオン支援、日米同時上場、オープンイノベーション支援
●上場企業(啓蒙用):プロジェクトハンズオン支援、プロマネ(PM)支援、または次世代経営人材育成向支援
オープンイノベーション実績
●上場企業グループ(製造業) 子会社事業の統合とオープンイノベーションを通した事業体の上場
●上場廃止企業(IT業) 再生、戦略的連携を通した再上場
●スタートアップ(IT業) 事業戦略の設計と創発的戦略を通した成長支援&国内外上場
企業情報
- 企業名
- グローバルタスクフォース株式会社
- 事業内容
- ●未上場企業投資・事業推進支援 ●上場企業再編・事業再生・カーブアウト ●経営書籍執筆・次世代経営人材育成 (通勤大学MBAシリーズ、イノベーションのジレンマ入門等60冊ほか)
- 所在地
- 設立年
- 2001年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら