- 更新:2025年09月04日
- 返信率:100%
「九州創生Kプロジェクト」は、政治や行政だけに依存せず、官民連携による地域社会の再生を目指す実装計画です。 若者や子どもの担い手を育成し、停滞する「人・情報・商流」を動かす課題解決型プラットフォームを構築。 地域独自の知恵と知財を活かし、広報力や商流を高める仕組みを開発することで、新たなビジネスモデルと送客機会を創出します。長年地域活性に向き合ってきた覚悟と信念をもとに、産学官民を超えた連携で地域衰退を再生へと変革する挑戦に、全力で取り組んでいます。
筑後川ビジネス株式会社

- 地方創生
- 放送
- 地域活性化
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「官民・世代・業種を超えた参加と共感」
が持続する地域社会を実現します。
地域を動かす!“共創脚本”を描くプロ集団。
行政に依存せずず、人とまちの再編集で動かす。
――地域再生への「物語」と「仕組み」
私たちは、自治体や企業、住民一人ひとりの“想い”と“現場”に寄り添いながら、
制度依存ではない、**実装型の地域再生脚本**を共に描くプロデューサーチームです。
新たな「人 情報 商流」を有機的に動かす、
自社開発の地域活性システムを軸に、
自発広報力を高め経済圏が回る仕組みを設計
提供リソース
広報・経済・教養が“回る仕組み”を共創できるプロ集団。
①地域循環を支えるデジタルインフラ**
・Kポイント:地域共通DXポイント。住民参加・商流循環・自治体施策を一体化
・Kアプリ/K-WAVE:GPS連動・スタンプ・クーポン・映像配信など多機能地域発信ツール
②人材育成・自発広報強化の融合
・自治体・企業と連携した地域再生の実装支援/共創研修プログラム
・生成AI活用・ストーリー設計・対話設計に特化した「担い手づくり講座」
③地域を魅せるコンテンツ設計力
・地域密着媒体アーカイブとPR番組制作等多数のコンテンツ制作実績
・地域課題を“映像×行動”で見える化するドキュメント構成ノウハウ
※独自のSTORY設計切り口
制度に頼らず、「人とまちの物語」を軸に、
解決したい課題
地域創生応援支援依頼
地域を守るのは今しかない!
- 地域初の官民自治活性モデル -
地域衰退には後がない
誰もやろうとしない
誰も背負おうとしない
誰も切り開いていかない
誰かがやらねば萎んでいくだけの地域社会へ
官民で立ち上がった文化経済圏活性策
地域を守り高める有志皆さまをお待ちしております
共創で実現したいこと
誰にも止められない地域衰退を再生へシフトさせるには、地域課題の根本リサーチと与件整理を行い、官民合意形成による地域再生モデルの計画を主導し、従来施策に依存しない民間主導型の官民連携事業や、各種課題解決をプロデュースしていくシンクタンクチームが不可欠です。
その実装に向け、地域創生専門放送室とネット配信チャンネルを開設し、地域課題解決をテーマとした専門番組や映画制作を機に、自治体と企業と才能者を繋ぐ有益情報プラットフォームの開発に取り組んできました。2023年春に地産地消や地産業支援、着地型新観光の促進に向け、民間初の地域活性商流システム「Kポイント」と専用アプリをリリースしました。今まで無かった地域活性専門のメディアネットワークと新商流システムで、新時代のDX地域活性をプロデュースして行きます。
地域活性そのものに専門性や知見知財を持たれる皆さまと手を取り合い、
現社会システムでは解決出来ていない地域活性モデルを運用普及させ、
担い手将来と生活文化振興へのレールを敷いて行きたいです。
ご検討よろしくお願いいたします。
求めている条件
民間初の地域課題解決を動かす「人情報商流」正常化をテーマに、
プラットフォーム内のコンテンツ連携やビジネスモデル開発、
ご支援、ご融資、自治体再生事業をお考えの皆さま
ex)
・地方自治体/外郭団体様
・地域社会貢献企業様
・社会貢献投資家様
・SDGs推進企業様
・地域媒体社/広告代理店様
・地域金融機関様
・専門人材育成関係先
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 研修サービス
- 放送
- 格差社会
- 災害対策
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 観光
オープンイノベーション実績
活動実績及び広報媒体等は下記リンクを御参照くださいませ
◆九州創生Kプロジェクト(民間初の地域活性情報商流プラットフォーム事業)
◆地域創生活動プロジェクトサイト
CHIKUGOGAWA.biz – 筑後川流域の経済観光振興への活動発信を行う総合情報サイト
◆シンポジウム/フォーラム実績(大学/自治体/掲載記事)
◆ソーシャルビジネスセミナー
くるめソーシャルビジネスセミナー&交流会2023開催のご案内(令和5年10月21日開催) | 久留米商工会議所 (kurume.or.jp)
◆地域自立コミュニティ指南書
「九州独立と日本の創生」
https://www.gov-book.or.jp/book/detail.php?product_id=369313 (政府刊行物)
企業情報
- 企業名
- 筑後川ビジネス株式会社
- 事業内容
- 注力事業概要|地域を変革する4本柱 【1】官民課題解決プロデュース * 制度に頼らない“地域再生脚本”の設計・実装支援 * 省庁・自治体との連携による政策実証/人材育成プログラム推進 【2】地域創生専門メディアと放送室 * K-WAVE地域創生専門チャンネル・Bizサテライト放送室での地域課題特集配信 * 地域シンボル・活動家・住民と共創する番組・発信企画 【3】Kポイント流通と地産商流モデル * 九州初の地域特化型「Kポイント」アプリ活用による消費循環 * 加盟店舗連携/住民応援ポイント制度/地域内相互送客の可視化 【4】生活文化 × 人材交流の場づくり * “オトナの社会科見学”など体感型観光・地域学習企画 * 老若男女が関わる現場参加型ワークショップや講座の展開
- 所在地
- 福岡県久留米市北野町今山365
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら