- 更新:2025年09月25日
業務データ×AIで組織改善を共創するプロジェクト
株式会社装舎

- 環境問題
- 格差社会
- 働き方改革
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- ラボ設立
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社装舎は、業務データの体系化とAI活用による組織改善を専門とする企業です。代表サービス「SUSTAIN ABLE DESIGN」を通じ、属人的な作業や断片化された情報を可視化し、改善サイクルを組織に定着させる支援を行っています。工場の生産ラインやサプライチェーン構築など、多業界での業務改善経験を基に、PoCやデモを通じ現場に適した仕組みを提案。AI・クラウド・データ連携を統合的に活用し、単なるシステム提供にとどまらず、業務プロセスの抜本的な最適化を実現します。
提供リソース
SUSTAIN ABLE DESIGNでは、AI駆動型組織構築のためのクラウド基盤(Azure / Microsoft 365)、データ管理・検索環境(Dataverse / Azure AI Search / Blob)、業務自動化・連携ツール(LogicApps / EntraID)、現場向けPoC・デモ環境を提供します。これにより、業務全体の可視化や計画補助、報告書作成支援、業務フローの自動化などを統合的にサポートし、共創パートナーの業務改善や組織改革を効率的に進めることが可能です。
解決したい課題
多くの事業体では、業務が属人的で断片化され、改善のサイクルが定着していません。また、既存システムやツールでは現場のニーズに即応できず、作業効率や意思決定の質が低下することがあります。こうした課題に対し、業務データの体系化とAI・クラウドを活用することで、作業負荷の軽減、プロセスの可視化、業務改善の定着を実現する必要があります。
共創で実現したいこと
共創パートナーと協力して、業務データの整理・分析・活用を行い、改善サイクルを組織に定着させることを目指します。PoCやデモを通じ現場に適した仕組みを設計し、AI駆動型の業務支援や意思決定支援を実現。業務フローの自動化やデータ活用の標準化を進めることで、業務効率化だけでなく組織全体の意思決定力を向上させ、持続的な改善文化を育むことを目指します。
求めている条件
業務改善や組織改革に前向きな事業者・組織であること
データ活用やAI導入に関心を持ち、現場の課題を具体的に共有できること
安全・守秘義務を遵守できること
プロジェクト単位または長期的に協力可能で、共創に積極的に参加できること
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 生産技術
- 省力化・効率化技術
- 働き方改革
- フレイル予防
- BtoB SaaS(業務効率化)
オープンイノベーション実績
医療業界での業務改善、航空業界の整備記録管理、工場生産ラインの効率化など、現場密着型のPoCやデモを通じた改善プロジェクトを多数実施。パートナー企業と共に、業務フローの最適化やAI駆動型組織構築を実現してきました。
企業情報
- 企業名
- 株式会社装舎
- 事業内容
- 株式会社装舎は、京都を拠点にAI駆動型組織構築支援を専門とする企業です。 「人が本来の力を発揮できる環境を整えること」を理念とし、単なる効率化ではなく、 計画やワークフローという目に見えにくい部分を整えることで、真の組織改善を実現しています。 当社のサービス「SUSTAIN ABLE DESIGN」では、AI技術と現場の知見を組み合わせ、 属人化の解消、業務効率の向上、組織全体の透明性向上を支援します。 医療、航空、製造、サービス業など幅広い業界での実績があります。 私たちは、技術の導入だけでなく、現場の方々と共に改善サイクルを回し、 持続可能な組織づくりを伴走型でサポートしています。
- 所在地
- 京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパークASTEMビル8階
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら













