• 更新:2025年07月11日

IoT化を容易に実現する、AIで通信網を判断するメンテナンスフリーの無線ネットワークにより 入退+位置認識システム・重機車両位置認識システム・環境監視システム・見守りシステム・置き去り防止システムを提供いたします。

デクスタ株式会社

デクスタ株式会社
  • ネットワーク
  • IoT無線技術
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 売却したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
IoT化を容易に実現する、AIで通信網を判断するメンテナンスフリーの無線ネットワークにより
入退+位置認識システム・重機車両位置認識システム・環境監視システム・見守り+置き去り防止システムを提供いたします。
920MHz帯無線ネットワーク
入退+位置認識システム
IoTセンサ無線端末
見守り+置き去り防止+運行管理システム

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

特定小電力920MHz帯無線に関する機器の設計・製造・販売を行うメーカー

★ IoT化を実現する 無線ネットワークシステム・無線装置を提供します。★

<製 品>

無線ネットワークシステム

① 入退+位置認識システム

② 重機車両位置認識システム

③ 見守りシステム・ 置き去り防止システム

④ 温湿度・ガス濃度 遠隔監視システム

無線装置

① シリアル通信無線変換装置

② センサ無線伝送装置

③ 入出力信号無線伝送装置

提供リソース

=無線ネットワークシステム=

..ネットワーク通信経路は自動認識、通信障害は経路自動迂回機能搭載

.基地局の電源ONでネットワーク通信を開始する、全自動メンテナンスフリー

.8中継局の情報を1分間10回収集する、高速で安定した無線ネットワーク


=無線装置各種=

.携帯タグ無線 ⇒ 作業者の周囲温度と動きの強度を発信

.I/O信号無線 ⇒ 入出力信号(ON・OFF状態)の無線化

.A/D伝送無線 ⇒ センサ入力(アナログ値)無線化( 水位・温度・ガス濃度)

.シリアル無線変換 ⇒ シリアル通信の無線化

解決したい課題

AI搭載の無線ネットワークは設置が容易、AIにより通信経路を自動判断しメンテナンスフリーのIoT化を実現します。

☆工事現場等の人動きを自動認識する、入退+位置認識システム

☆温度、ガス濃度、水位等の、環境測定を行う環境監視システム

☆未就学児、高齢者などのセーフティー 見守りシステム、置き去り防止システム

見守りシステム・置き去り防止システム・入退+位置認識システムの販売協力先

無線ネットワークシステムを利用した、IoTソリューションを検討されている協業先

センサー・I/O等 各種無線装置の販売を行って頂く提携先

IoTセンサー遠隔監視システムの導入を検討されている提携先

共創で実現したいこと

見守りシステム・置き去り防止システム・入退+位置認識システムをはじめ

今後、新たな無線ネットワーク応用システムを拡充していきます。

Bluetooth(beacon)との接続 LTEからクラウドサーバ接続も行えるシステムです。

独自の無線ネットワーク通信方式は、通信経路設定は不要です各中継局が最適な経路を判断します。

電波障害等は経路迂回する機能を搭載しています。

設置が容易・メンテナンス簡単、安心してご利用頂ける無線ネットワークシステムです。

求めている条件

IoT化を進める事業者との協業

工事現場、医療現場等、大規模工場等 人や物の位置の見える化を検討されている事業者

遠隔のセンサー情報(温度・ガス濃度・水位)の見える化を検討されている事業者

遠隔監視システムを構築されている事業者


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ゼネコン
  • 物流・倉庫
  • 環境モニタリング
  • IoT無線技術

オープンイノベーション実績

無線ネットワークシステム

.☆入退+位置認識システム☆

..工事現場内、作業者の入退出を自動認識し、個々の作業場所を特定する位置認識システム。

..運用実績:地下駅建設工事現場にて4年間稼働

..運用中:地下鉄線路掘削工事、稼働中

.☆置き去り防止+運行管理システム☆

..送迎バスの置き去りを2種類のセンサーにて24時間自動検知するシステム、発車、到着を自動認識し運転者の運行管理機能搭載

.☆見守りシステム☆

..未就学児、高齢者を無線で見守るシステム、スマフォを使用が困難でも、園、施設の入退所を自動認識し安全監視するシステム

弊社ホームページに、実際に運用した工事現場の動画をご覧いただけます。

YouTubeにて、デクスタ株式会社を検索、移動体監視システム、無線信号伝達装置の動画をご覧いただけます。

企業情報

企業名
デクスタ株式会社
事業内容
マイクロコンピュータ応用設計、通信装置、制御装置等の設計開発業務 特定小電力920MHz帯無線 応用装置の設計・製造・販売
所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜1-14-20 光正第二ビル3F
設立年
1990年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

BeeInventor株式会社

BeeInventor株式会社は従来の建設業界のイメージを刷新するIoTテクノロジー企業です。当社は建設業界向けにIoTソリューションを提供し、特に施工現場での安全性・効率化(省人化)に特化しております。現在は台湾、 香港、オーストラリア/シドニー、シンガポール、さらに2022年より日本法人を立上げ日本を最重要拠点として、昨年は大手ゼネコン様の現場に納入をし今年よりさらなる拡大中です。産学連携も力を入れており、日本や海外との大学との共同研究も進めております。 サービス・製品について:当社は、以下の総合ソリューションを提供しております。 〇IoTプラットフォーム『DasIoT』 監督者向けのプラットフォームで、施工現場から以下のデータをリアルタイムで監視施工現場の監視(ガス,空気質,水位など)作業員の状況監視(勤怠,稼働状況,健康,安全:転倒や静止状態など)重機衝突リスクの把握作業員や資材の位置情報を2D/3D画面やマップで表示(3Dでは階層別の表示も可能) 遠隔管理(ライブコール,アナウンス,警告管理),進入禁止エリアの設定 〇IoT製品『Das Series』(一部) 1. 統合型IoTスマートヘルメットシステム『DasLoop』 作業者の健康・安全監視(心拍数,体温,転倒・転落,ヘルメットの装着有無)作業員の位置情報と放送機能(PA)での指示伝達 2. 重機衝突防止警告システム『DasTrack』UWB(超広帯域)無線システムを使用して衝突防止や機械の追跡を実現測定範囲は360度、30m以内で自由に設定可能当社のスマートヘルメットまたは既存ヘルメットに装着するタグを使用 作業員が事前に設定された作業半径に入ると,重機オペレーターと作業員に警告

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

株式会社Mona

最先端のマルチモーダルAI技術を駆使し、既存の監視カメラインフラを知的かつ適応性の高いソリューションへと変貌させます。主な特徴:1. 自然言語による指示:専門的なプログラミングスキルは不要。平易な日本語で複雑な監視シナリオを定義できます。2. マルチモーダル分析:映像と文字情報を同時に処理し、高度な状況認識を実現します。3. 適応型シナリオ検出:事前トレーニングなしで、単純な物体検出から複雑な行動分析まで幅広く対応します。4. リアルタイムアラート:定義されたシナリオを検出すると即座に通知し、迅速な対応を可能にします。5. 包括的な安全監視:インフラ損傷、運転手の疲労度など、高速道路安全の多岐にわたる側面をカバーします。アピールポイント:- 柔軟性:新しい監視シナリオに対して、データ準備や再学習なしで即座に適応します。- コスト効率:既存のカメラインフラを活用し、高額な設備投資を抑えられます。- 使いやすさ:直感的なインターフェースにより、専門知識がなくても容易に操作可能です。- スケーラビリティ:需要の変化に応じて、簡単に新しい監視シナリオを追加できます。- 高度な状況認識:単純な物体検出を超え、複雑な行動パターンや異常状況を識別します。自然言語による対話型のAIシステムにより、高度な映像分析を誰もが利用できるようになり、監視業務の効率と効果を大幅に改善します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • スタートアップ
株式会社Mona

旭光電機株式会社

【事業内容・特長】1.産業品質:鉄道ブレーキや大型船舶制御装置、自動ドアセンサなど70年の生産実績2.ソリューション提案:顧客の困りごとに真剣に取り組み、QCDに優れた選べる提案 3.本物の技術:センサや無線のコア技術を有しており応用展開も容易 4.柔軟な生産能力:1台の試作から数十万台の量産まで対応 5.デバイスのカスタム設計からwebサービスまで1ストップでカバー【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】・当社の自動ドア用センサは人の動線を認識する機能などを高く評価され、ビルフロント向けで国内トップシェアを誇る。検知エリアを大幅に拡大する画像処理センサも発売。・東海道山陽新幹線向け自動ドア用センサはシェア100%・船舶用制御機器製造、鉄道用電装品の設計および製造(高シェア)・アサヒビールと共同開発したオンリーワン商品はアサヒビールシェア拡大に寄与・医療用ロボット向け電装品の設計製造(医療機器製造業認定)・JAXA人工衛星用撮像装置は高い成果を上げてギネス記録を得た・DX・GX向けの産業用IoT商品サービスを展開・Meet Pi:柔軟なネット接続性と高度なリアルタイム性を両立(エッジデバイス)・SmartFit Pro:旧式設備をネット対応させる汎用エッジデバイス・遮蔽環境やノイズ環境でも届く無線モジュール開発(ロームサイトで販売)【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】特許100件以上出願。特許登録多数。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業

株式会社 win

株式会社WIN 車両制御システム事業概要事業のミッション:私たち株式会社WINは、最先端の5G無線通信技術を活用し、遠隔操縦及び自動運転車両の安全と信頼性を革新します。私たちのミッションは、サイバーセキュリティと通信の冗長性を強化することにより、未来の移動手段をより安全、かつ確実なものにすることです。特徴:先進的なサイバーセキュリティ: 私たちの車両制御装置は、サイバー攻撃に対して即座に反応し、簡単な操作で攻撃を回避する機能を備えています。通信障害への即応性: 通信事業者が遭遇する可能性のある障害に対しても、他社の5Gネットワークに自動で切り替え、制御の継続を可能とする独自のシステムを実装しています。アピールポイント:利便性と信頼性: 当社の車両制御装置は、ユーザーフレンドリーでありながら、業界をリードする耐障害性を誇ります。多層的冗長性設計: 複数の通信事業者のネットワークを利用することで、一つのネットワークに障害が発生しても、他のネットワークへのスムーズな切り替えを保証します。未来への適応性: 5Gがもたらす可能性を最大限に引き出し、将来的なネットワークアップグレードにも柔軟に対応する設計思想です。将来展望:自動運転車の安全性をさらに高めることで、社会に新たな価値を提供し、持続可能な移動手段の実現を目指します。次世代の移動社会を支えるパートナーとして、私たちは技術革新の最前線に立ち続けます。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 大学発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
株式会社 win