- 更新:2025年01月11日
今、知って欲しい情報は、正しくターゲットに届いてますか? そして、知って欲しい情報を効果的に発信するための社内の体制はできていますか? 企業内にある広告宣伝業務の課題解決を支援します。
メイク株式会社

- コンサルティング
- マーケティング
- 制作
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
広告宣伝の課題を企業の中と外から解決していくための事業をおこなっています。
代表をさせていただいてます私が、起業前は東証一部上場企業において、長年広告宣伝部署のクリエイティブディレクター並び全体の責任者としてマネージメントを行い、多様な広告宣伝活動に携わり、企業内の経営トップとも関係しつつ業務を行なってきました。また、経営学修士を取得しているためマーケティング、経営戦略の知識をベースとした市場分析、プランニングを得意とし、単なる広告宣伝活動ではなく、市場・顧客視点、経営視点を持ちながら、豊富な広告宣伝の知識を活かした支援活動を行なっています。
2020年に創業し、コロナと共に事業活動を行なってきましたが、昨年は企画会社経由のプランニングとして、リブランディング(市場調査・内部調査分析。新たな理念や外部に対してのメッセージの創出。マーケティング分析をもとにリブランディングでの広告活動、新事業展開の提案。会長職への説明のための最終提案書の作成)、SNSを利用してのZ世代の認知獲得プラン、物販チェーン店のリアルとバーチャルをミックスした拡販企画など10件をプランニングし、独自の取り組みとしては企業の新商品、新事業開発の提案(進行中)、コロナの影響に対応する新事業への展開プラン提案など、多様な取り組みに関わらせていただきました。
この様に企業様の広告宣伝関連の課題解決を支援させていただくことが主な事業となります。
提供リソース
MBAの知識をもとに広告宣伝活動などを含む企業課題解決についてのプロセスの設計、実行を含むプランニング
1.市場調査分析
2.マーケティング分析
3.課題特定と課題解決に向けての目標設定、戦略、戦術のプランニング
4.企業内、企業外を巻き込んでのプランの実行
広告宣伝関係のプロジェクトマネージメント
実績:コーポレートアイデンティティ(CI)プロジェクト(前職にて)
グローバル企業におけるブランドルールの構築。デザインガイドラインの作成。社内規定の作成。これらを管理する海外も利用できるWebサイトの構築。
広告宣伝における制作知識と豊富な経験
1.Web制作(企業情報ホームページ、製品情報ホームページ、製品支援サイト、レシピサイトなど)
2.TVCMの媒体手配、CM素材映像の作成についてのディレクション
3.長編から短編まで、企業紹介や経営計画、製品プロモーションなど映像制作
4.展示会やイベントの企画から運営まで
5.その他、印刷、ノベルティなど広告宣伝活動全般
テキストマイニング
市場調査や内部調査で行うアンケートの自由回答について、全体での傾向を分析するためのテキストマイニングツールの活用。
解決したい課題
広告宣伝戦略を進めていく中には広告主である企業様、
制作を請け負う制作会社様、広告代理店様、
そして広告主の思いを伝える対象であるターゲットが存在します。
しかし、広告主の持っているスキルとそれを制作側に伝えるコミュニケーション
そして最も大事なターゲットへの顧客理解が広告主はもちろん、制作側とも
共有できていないとせっかく投資し広告もターゲットにその思いは届きません。
広告主と制作会社の間にはこのようなスキルギャップとコミュニケーションギャップが
存在します。
御社の想定するターゲットは、御社を何番目に思い浮かぶでしょうか。
そのターゲットはユーザーですか。
それとも御社に就職して欲しい就活者ですか。
企業の規模によっては投資家かも知れません。
スタートアップ企業は社名を製品名をとにかく知って欲しい、
堅実に成長してきた企業で、ふと立ち止まり情報発信がうまくできてない企業は認知に加え、企業への理解も深めて欲しい。
企業の成長や状況によって適切な情報発信の方法は変わってきます。
もし今知って欲しい情報があるとすれば、それはターゲットに届いてますか?
共創で実現したいこと
広告宣伝の課題解決を企業様の社内から変えていきたい企業様との共創を作り出していきます。
また企業様へアプローチしたい代理店、制作会社への顧客理解を進めるための
マーケティング分析や市場調査分析、それたをもとにしたプランニングなど、
今までよりも顧客目線に立ったわかりやすい提案書を作成することで
新たな価値提案を共創していきます。
企業が生まれ、成長し続ける中で常に競合に勝ち続けるためには、顧客に正しく御社を知ってもらい、企業価値を高めていく必要があります。わかっている話しとは思いますが、この事を企業の規模に合わせて効果的に実施していくことは想像以上に難しいことです。その大事な仕事を誰に任せますか?そしてその業務は適切に管理できていますか?また適切な予算で実行し、将来的な戦略のイメージはできていますか?
企業にとってとても重要な広告宣伝ですが、御社に適した広告宣伝戦略を構築するためには、マーケティング、ブランディングという戦略を構築するための基礎的知識から、それらをもとに広告宣伝戦略に展開するための広告宣伝の知識、外部制作会社や代理店への手配や交渉、広告宣伝を制作するための豊富な経験が重要になります。
実は大手企業においても広告宣伝部署が機能している企業は珍しい状況です。
当社は、本業で築き上げた企業価値を効果的に情報発信する事で、真剣にブランド価値を向上させていきたいと考えている企業様のご支援をおこなっていきたいと考えています。
求めている条件
企業内における広告宣伝業務を改善するための共創
●これから情報発信を強化したい。
●広告宣伝部署がない。
●広告宣伝担当者はいるが兼任している。
●広告担当者が定着しない。
●広告宣伝部署はあるがマーケティング、ブランディングの知識がない。
●広告戦略が立てられない。
●将来に向けてリブランディングをしたい。
制作会社、広告代理店へのプランニングの質を向上させるための共創
●印刷物、媒体、WEB制作などいつも自社のアウトのみの提案しかできない。
●マーケティング分析やブランディングから提案したい。
●これらをわかりやすい提案書にまとめたい。
市場調査分析など、自社理解、顧客理解を進めるための共創
●市場調査はしたが、分析や解釈ができない。
●自由回答が多く、傾向をつかむ分析ができない。
自社だけでは、解決できない課題を協業で解決いたします。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 飲料・酒類
- 農業
- 印刷
- 小売
- 外食
- 建設・工作機械
- 観光
- 広告代理店
- キッチン製品
- 家具・インテリア
オープンイノベーション実績
1.商業撮影会社の静止画撮影(スチール)から動画撮影への業態拡大支援
コロナの影響により企業の広告活動が縮小する中、カタログやWeb用のコマーシャル撮影も縮小していきました。その中で自社にてスタジオを持ち、カメラマンを抱える、商業撮影会社より動画撮影に業態を拡大したいというご相談をいただきました。現在のカメラは以前と異なり静止画用の一眼レフカメラでも動画の撮影が行えます。しかし、静止画のカメラマンは動画の撮影の知識や経験がないため、私が動画制作を長年ディレクションの立場で関わってきましたので動画への知識を理解していただきながら、動画事業も自分達ができると思える状況になるようにお手伝いをさせていただきました。
まずは動画の知識がわかる資料を作成し、皆様に説明しまして、その後実際に動画を作る作業を体験し、自分達にもできると感じていただくために自社スタジオの紹介ビデオを作成していただきました。その中で私は、絵コンテを作成し、香盤表を作り、撮影当日はディレクションと撮影監督を兼ね、ひとカットづつ指示し、撮影の用語や撮り方を理解していただきながら撮影を実施しました。その後私の方で撮影素材を編集し、皆様に見ていただき、絵コンテをもとに自分達が撮影した映像がどのように出来上がるかを実感していただく作業を行いました。この事で静止画撮影から動画撮影に事業を拡大する道標を作ることができました。
その時に編集した映像もとても評判が良く、営業活動にも活用していただけている様です。
企業情報
- 企業名
- メイク株式会社
- 事業内容
- 企業内の広告宣伝業務支援(対象:Web制作、印刷、イベント、映像制作、ブランディングなど)。企画会社、制作会社の顧客提案についてのマーケティング分析、市場調査分析、プランニング、これらに関するクライアントへの提案資料作成。映像制作についての企画、ディレクション。
- 所在地
- 愛知県刈谷市一ツ木町4-31-20
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら