• 更新:2022年07月07日

企業内起業・新規事業立ち上げに取り組んでいる企業様に向けて、我々が提供している事業開発メソッドの実証実験を行いたいです。

本気ファクトリー株式会社

本気ファクトリー株式会社
  • コンサルティング
  • リサーチ
  • マーケティング
  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
01G2PTB8CDDWA34Y8H75SE45DQ
本気ファクトリーのメンバーです。
01G2PTB8CDDWA34Y8H75SE45DQ
本気ファクトリーのメンバーです。
01G2PTB8CDDWA34Y8H75SE45DQ
本気ファクトリーのメンバーです。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

若者が未来に希望をもてる社会をつくるをミッションに下記3軸での事業を展開しています。


・新規事業開発支援

・広報支援

・デジタルマーケティング企画・制作・運用


主に行っているのが一番上の新規事業開発支援です。

終身雇用神話が崩壊して久しいこの時代にあって、若者が希望をもつには何が必要でしょうか。若者自身が未来を切り開く力を身につけること。それはもちろん大切です。


でもそれだけでは十分ではありません。身につけた力を存分に発揮するには、チャンスの多い豊かな社会という土台が必要です。どんなに優秀な学生でも、社会や環境が許さなければ希望をもつことも能力を発揮することも難しいのです。


我々は自ら未来を切り開こうとする起業家のため、これから社会に生まれてくる若者のため、我々は新規事業開発を支援し、新規事業を生み出します。

提供リソース

■だれでも新規事業つくれるカレッジ


どこでも気軽に新規事業開発について学べる、e-ラーニングサービスです。

動画研修とワークにより基本的なことが身につくパッケージになっているので、工数をかけずにすぐに実際の事業開発を学べるようになっております。

解決したい課題

パートナー企業様との実証実験を通じて、新規事業人材(ノウハウ)が少ない企業からでも新規事業を創出することができるという事例を多く作り出していきたいと思っております。

また、そのような事例を1つでも多くつくることで、だれでも自分に合った事業を作れるようになる社会にすること目指しています。

共創で実現したいこと

独立起業、企業内起業問わず、だれでも自分に合った事業を作れるようになる社会にすることです。

求めている条件

大企業における人材育成・新規事業支援に取り組んでいる企業様で、提供コンテンツやコンサルティングの効率化を課題としている企業と出会いたいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • Eコマース
  • SNS
  • インターネットメディア・アプリ
  • ネットワーク
  • コンピュータ
  • 働き方改革
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 広告代理店
  • 地域活性化
  • プロモーション

オープンイノベーション実績

下記企業・組織に対して、だれでも新規事業つくれるカレッジのご提供実績がございます。


【取組事例】

・京セラ株式会社様:https://www.kyocera.co.jp/

・大東建託株式会社様:https://www.kentaku.co.jp/

・情報経営イノベーション専門職大学様:https://www.i-u.ac.jp/

・澤田経営道場様:https://sawadadojo.com/



※その他、新規事業支援に関する主な参画企業

・株式会社BYD

・H.I.F.株式会社

・VALT JAPAN株式会社

・株式会社Gifukuru

・株式会社BE

・SmartEstate株式会社

企業情報

企業名
本気ファクトリー株式会社
事業内容
・新規事業開発支援 ・広報支援 ・デジタルマーケティング企画・制作・運用 の3軸にて事業を行っています。 主に行っているのは上の2つです。
所在地
東京都千代田区神田佐久間河岸55朝風染常ビル2F
設立年
2006年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社テレビ朝日メディアプレックス

テレビ朝日、テレビ朝日系列局の番組やWebサイト、データ放送等を含めたデジタル領域を全面的にサポートしています。 「テレビ」×「デジタル」の領域で培われた豊富なノウハウを様々なビジネスに転換し、テレビの枠を超えた新たなイノベーションや新規事業の開発に携わっています。 また、テレビ朝日グループのオンラインメディアをベースに、デジタルがもたらすテレビの革新とIT領域を複合したサービスや、新しいエンターテインメントを生み出し続けています。 クラウド事業では『AWS認定アドバンスドコンサルティングパートナー』としてテレビの枠を超えたAWSクラウド構築・導入支援をトータルサポートします。また、2021年10月には国内初の『AWS Digital Customer Experience Competency』を取得しました。---MESSAGE--- 1.お客様のニーズに柔軟に対応し、時代の変化を的確に捉え、 お客様と共に進化しながら、デジタル技術がもたらす無限の可能性を追求する集団。 それがテレビ朝日メディアプレックスです。 2.我々はデジタル技術の革新の中で、常に進化し、常に挑戦しつづけ、 デジタルの力でお客様と共に時代を切り拓き、 お客様と共に未来を創る企業でありたいと考えます。 3.テレビ朝日メディアプレックスはデジタル時代の力強いパートナーとして、 お客様の変革と進化を支援することをお約束いたします。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • テストマーケティング
株式会社テレビ朝日メディアプレックス

株式会社縁とユカリ

【事業コンセプト】『 次世代に選ばれる企業へ 』時代は今まさに変換期を迎え、新たな時代への一歩を踏み出そうとしています。AIを始めとするテクノロジーが発達した未来、超高齢化社会などの社会課題が顕在化する未来。そんな未来に向け、今、時代は加速度的に変わり、不確実性が増す世の中になってきています。だからこそ今、企業のみならず、一人一人の意識の大きな変革が求められています。弊社は、経営者の皆様に本業に専念し、新たな一歩を踏み出してもらうべく、経理業務を中心としたバックオフィス支援、新たな事業創造や企業の方向性、人材育成を目的としたSDGs導入支援、企業の財産である人材のキャリア形成支援などを通じ、『次世代に選ばれる企業』になるための支援を致します。そして、未来の主人公である子供たちが、不確実性が増す世の中に対し、どんな状況であっても抜け出す力強さと切り抜けられる自信、一歩を踏み出すために必要な”生き抜く力”を身に付けるべく支援を致します。【事業概要】■SDGsコンサルティング:SDGs研修・導入コンサルティング(企業・個人/教育機関向け)■バックオフィス業務支援:経理税務業務全般支援(業務構築・記帳代行・税務申告等)/業務改善支援/システム導入支援/バックオフィス全般支援等■キャリア形成コンサルティング:企業内外キャリアコンサルティング/起業支援

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社縁とユカリ

Beth LLC.

新規事業開発/業務改革での大成功を支援する、デザインコンサルティングファームです。 新規事業等のメンタリング、プロジェクト、教育/研修を提供しています。 日本で誰かの「喜び」「楽しみ」「感動」「幸せ」をつくるために挑戦する方に武器を持っていただきたい、 少し未来の豊かな生活の実現にお役に立ちたい、そう考えています。 我々は方法論の専門家です。これまでIBM、デロイトの戦略部門の最前線で、デザイン思考を提供してきました。 個人的には、IBMでは社内講師もしていて、通算600名以上にデザイン思考を教えてきました。(いまでもIBMとはパートナー契約を結んでいます) 社外へは、東京電力様へのデザイン思考の導入を2年ご支援しました。 独立後は、トヨタ自動車、特許庁デザイン経営プロジェクト、金融庁資産形成デザインラボへ「デザイン思考」を提供しています。(敬称略、公開許可済) 新規事業も、業務改革もヒトに感動を与えなければ大成功はしません。例えば  - IoTセンサーを組込んだ新製品を開発したが売れずに大赤字  - AIで業務改革しようとしたが、現場部門から大不評で既存システムの延命が決まった。これは、使うヒトにとって役に立たない=デザインが悪いから起こる大失敗です。 デザインとは、人の役に立つことを意味します(見た目じゃありません)。 新規事業も業務改革も究極的には、がむしゃらにやっても当たる時はあたります。 ただし、辛く、いつ出口の見えない暗闇を歩くことになります。 この暗闇を照らすのは、ヒトの価値観を深く理解して作る「ペルソナ」であり、出口はペルソナへ届ける「最高の体験」です。 これを議論するための方法が、ですに確立された「デザイン思考」です。 デザイン思考は、明確に競合他社に打ち勝つための競争優位性の源泉となります。 他社に勝ち市場に投入できるサービス・製品の開発や、圧倒的に会社への忠誠心を高める職場環境づくりを一緒に実現しましょう。

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • アイディアソンの実施
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
Beth LLC.