- 更新:2024年02月09日
企業や商品のビジョン(理念)から ブランドの構築を支援します。
株式会社クラビズ

- 飲料・酒類
- その他ITサービス
- プロダクト(製品)共同開発
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
手の届く場所から 未来を変える
クラビズのパーパスは「手の届く場所から 未来を変える」です。
社会に必要とされる企業であるよう、利益を追求するだけではなく地域の課題や未来に必要なことを、デジタルやクリエイティブの力で変えていくことが私たちクラビズの役目だと考えています。
また地方には様々な資産があります。
そんな地方の素敵なものやサービスをもっと世界に広めていきたい。
「地方から世界へ」 そんな思いがつまった会社です。
【 私たちクラビズは世の中にワクワクを提供する企画会社です 】
「地方から世界へ」をコンセプトに広告事業・WEB事業・クリエイティブ事業・飲食事業・アパレル事業などを展開している企業です。
ー事業紹介ー
◎WEB・マーケティング事業
◎クリエイティブ事業
◎不動産広告事業
◎天然繊維の肌着・靴下【くらしきぬ】
◎飲食事業【 Cafe&Diner KAG(カグ)】
◎ドライフラワー&スワッグ専門店【土と風の植物園 】
◎ポスティング事業
他
提供リソース
◆企業・団体・行政のみなさまのお困りごとをデザインの力で解決する
・プランニング
・WEB・印刷物・映像等のクリエイティブ
・マーケティングコミュニケーション
◆企業や商品のビジョン(理念)からブランドの構築を支援します。
・商品企画、開発
・ECサイト構築、運用
・ブランディング
◆地方でのキャリアを考え、人と企業の出会いで地方に貢献する
地方という場所との出会いによって、人が強みを活かして働けることを目的に、幹部・マネジメントポジションを主な対象とする岡山の転職支援サービスを行っています。
(関連会社:株式会社クラビズヒューマン)
解決したい課題
クラビズが培ってきた自社ブランドのノウハウを通して
お客さまのビジネス活動を成長へ導きます。
Co-Creation(共創)
持続性のあるブランドは、人との関係性の中で作られます。社員やお客様、地元企業などステークホルダーと良好な関係を築くことで、新たな化学反応を起こし、世の中にまだ見ぬ価値を生み出していきます。
Will(どうありたいか)
マーケティング調査や分析ももちろん重要ですが、最後に決断するときに問うのは「自分たちがどうありたいか」。ブランドパーパスに立ち返り、実現したい未来に繋がるものとなっているか確かめながら、ブランドを強化します。
Can(何ができるか)
ステークホルダーへのヒアリングを重視し、ブランドの本質的価値はどこにあるのか、客観的に問い続けます。ブランドを変化する「ひとりの人間」に見立て、可能性を発見し、世の中に伝わる文脈で再構築します。
共創で実現したいこと
既存の事業に新しい風をおこし、新たな商品・サービスを創出する
当社が提供するクリエイティブ領域で、新しいシナジーを生み出せる技術・ノウハウをお持ちの企業さまとの連携。
手掛ける自社ブランド「くらしきぬ」「土と風の植物園」「Tatoubi」を次のステージにドライブさせるためのアイデア・技術をお持ちの企業さまとの共創を希望します。
求めている条件
◎EC、ダイレクトマーケティングの実績を有するパートナー
◎WEBコンテンツ、SNSの運用、アプリ開発など
◎オープンイノベーションの実績をお持ちの企業・個人
◎当社のブランドを理解し、建設的なコミュニケーションが図れる企業・個人
◎独自の強みをお持ちの企業・団体
例:全国◯拠点に◯店舗のチャネルを持っている/自社で物流リソースを保有している など
オープンイノベーション実績
高梁川流域クロッシング
TOPPA(AMED医工連携イノベーション推進事業)
https://healthtechhub-cs.com/toppa202401/
繊博(繊維産地とつながる交流イベント)
くらしきの人事部
企業情報
- 企業名
- 株式会社クラビズ
- 事業内容
- WEB制作・開発 デザイン・印刷 実践ブランディング 出版・情報誌発行 ポスティング くらしきぬ 土と風の植物園Tatoubi 飲食事業 人財紹介事業
- 所在地
- 岡山県倉敷市阿知3丁目1-2
- 設立年
- 1972年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら