- 更新:2025年10月21日
「社会経済探究で未来を拓く」― 学びと社会をつなぐ共創プロジェクト 子どもから社会人まで、社会の仕組みを探究し、考える力を育む新しい教育モデルを共に広げませんか?
株式会社Progress

- 教育サービス
- 研修サービス
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 事業提携
- ネットワーキング
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社Progressは、「未来を担う人材の育成」と「持続可能な社会の実現」をめざし、多様な教育・研修サービスを提供しています。単なる知識の習得にとどまらず、自ら考え行動する力を育む探究的な学びの普及に注力。産学官の連携で社会課題の解決や地域・企業の成長も目指します。
以下のような活動を通して、子どもから社会人まで幅広い世代の学びを支援し、未来を切り拓く力の育成に貢献しています。
代表的な取組みとして、全国の学校や自治体・企業で導入が進む
社会・経済探究講座「CA$H!」(探究・金融教育プログラム)
社会・経済検定(小学〜社会人対応の検定)
を展開。知識だけでなく、「判断力・表現力・リテラシー」を育てる学びを重視しています。
さらに、家庭や社会全体に金融教育を広げるため、教育メディア「キッズノミクス」や「ACTIVE!」を運営し、わかりやすい経済情報を発信。
学校・企業・家庭をつなぐ“社会全体の金融教育プラットフォーム”を構築しています。
提供リソース
1. 社会・経済・金融教育プログラム
小学生~高校生向け「社会・経済探究講座 CA$H!」の導入支援
家庭・保護者向け “親のための金融教育セミナー”
教育機関向け 金融リテラシー教材・ワークシートの提供
2. 検定サービス
社会・経済検定を通じた学びの可視化
探究的学習に対応した「思考力・判断力・表現力」評価
金融教育の到達度・意識変容の定量分析
3. 企業向け連携リソース
社員研修/リスキリング講座(Cybere PRO)
解決したい課題
学校教育における社会・経済に関する探究学習の実践機会の増加
企業・地域が教育活動に関わる枠組みが限定的
社会人のリカレント教育(学び直し)の体系化が進んでいない
金融教育を「一部の知識教育」ではなく、社会を理解し、自ら考え行動する力の基盤として根付かせたい。
そのために、探究と検定の両輪を社会全体で広げることを目指しています。
共創で実現したいこと
探究学習×企業連携:社員教育・社会貢献の一環として探究・検定を導入
探究学習×学校教育:授業・探究・部活動での導入支援
探究学習×地域創生:自治体・商業施設・NPOとの連携による教育イベント展開
企業・教育機関・自治体と連携し、全国で「社会・経済探究講座」や「社会・経済検定」を実施できるネットワークを共に広げたいと考えています。
求めている条件
EdTech・教材開発企業:教材・学習プラットフォームとの連携による共同開発
金融機関・FinTech企業:実社会データや事例を活用した教育コンテンツ共創
自治体・商業施設・メディア企業:地域や家庭に根ざした金融教育イベント共催
大学・研究機関:金融教育・行動経済学・キャリア教育の共同研究
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 研修サービス
- 働き方改革
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
企業情報
- 企業名
- 株式会社Progress
- 事業内容
- インターネットサービス事業(飲食店向けSNS代行、Google Analyticsレポート) Web・メディア事業(子育て世代向け教育情報メディア運営、こども向け経済メディア運営、教育セミナー) 教育・人財育成事業(リカレント・企業研修、こども向け社会経済探究講座、プログラミング講座、アセスメント他)
- 所在地
- 福岡県福岡市博多区千代1-1-68-505
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら