- 更新:2025年07月10日
デジタルと店舗の体験を融合する、モバイル店舗内プッシュ通知広告の活用で利便性の大幅な向上と収益拡大の両立
ヴィタネット・ジャパン株式会社

- 省人化
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- パーソナライゼーション
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 外資系企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
店舗内プッシュ通知広告プラットフォーム「AccuNotify™」では、クラウドで設定した最小60cm半径のエリアに買い物客が入ると、スマホにリアルタイムでパーソナライズされたプロモーションや商品情報をプッシュ通知します。特定の商品棚やエリアに合わせてお得情報を直接届けることで、売上拡大と効率的なターゲットマーケティングを実現します。
弊社の「Open!アプリ」、あるいはCloudAuth™のSDKを組み込んだ各社公式アプリを活用することで、アプリ利用者が入店した瞬間や特定商品付近にいるタイミングで、購買履歴に基づくマイクロ・ターゲット広告やクーポンをプッシュ通知として配布できます。個人情報を利用しない仕組みを採用しているため、利用者の事前登録は不要です。さらに、従来は実現が困難だったプッシュ通知のインプレッションやクリック率(CTR)などの詳細な広告効果指標を提供しています。これにより、プッシュ通知そのものを広告枠として活用し、オンライン広告と同様の精度で効果を可視化できるようになりました。リアルタイムでプッシュ通知の内容や配信条件を変更できるため、実店舗では難しかったA/Bテストを現場でも実施可能にしています。
スマホがあれば誰でも使えるBluetooth を利用する弊社の基本特許は、米国、日本、中国と欧州で計11件を取得済み、さらに多数審査中です。
弊社は、これまでに1億8千万円の資金を調達し、サービスの拡販を進めています。弊社のインドの開発チームは、システム開発に必要なクラウド、携帯端末、IoTの各分野で豊富な経験を持ち、マイクロソソフト社からAzureの利用で支援を受けております。また、米Plug and Play社の支援に加え、Qualcomm、TI、Nordic、村田製作所などの先端技術のリーダー各社ともパートナーシップを築いています。
提供リソース
AccuNotify™は、弊社独自のセキュア・ビーコン認証技術で偽ビーコンを瞬時に排除します。クラウド遠隔管理により店舗従業員の作業を不要とし、アプリの利用で店舗設備と運用コストを最小化します。
公式アプリをお持ちでない店舗事業者様でも、弊社が提供する「Open!アプリ」を使えば、AccuNotify™による利用者登録不要の通知からウェブページ、ビデオ。LINEのミニアプリページなどへ直接誘導するターゲット広告を簡単に実現できます。iOS版とAndroid版の両方の用意がございます。公式アプリをお持ちの場合は、アプリへの誘導や追加機能の拡充が可能です。
クラウドベースの「Ad Manager」で、通知を広告枠(インベントリ)として一元的に管理します。
店舗に設置してすぐに使えるビーコン認証器を用意してございます。
業務提携しているビーツ社のデジタル・サイネージとの連携システム構成も可能です。
解決したい課題
ビジネス面の課題と解決
現代の小売業界では、スマホアプリを活用して実店舗での売り上げを拡大することが大きな課題になっています。多くの小売業者は、デジタルと実店舗の購買体験を統合し、顧客満足度を向上させる必要がありますが、効果的なツールや技術の不足が障壁となっています。
弊社はこの課題を解決するための革新的なソリューションを提供します。AccuNotifyでスマホアプリは店舗へのチェックインや本人確認を瞬時に完了し、アプリでの来店前と来店後の広告とクーポンの提示、店舗内での注文や決済をシームレスに行えるようにします。
瞬時の認証: 偽ビーコンを瞬時に排除。AccuNotifyはスマホがロックされていても、アプリが閉じていてもプッシュ通知を届けます。QRコードは認証が出来ませんが、広く使われています。QRコードの利用では、利用者がQRコードの利用を判断してから終了まで15秒ほどかかるとされています。AccuNotifyは、利用が桁違いに簡単で早い上にアプリの店内利用で顧客満足度を向上します。
最適化された広告とクーポン: アプリ利用者にリアルタイムのプッシュ通知で店舗内でのターゲット広告やクーポンの配布が可能になり、効果的なマーケティングを実現します。
ディープ・リンクで広告のコンバージョン拡大: プッシュ通知のタッチで起動されるディープリンクは、利用者を指定したアプリ、Webページ、動画、LINEのミニアプリなどに直接誘導します。広告のコンバージョン(予約、物販、コンテンツ購入、自動来店ポイントなど)の機会を拡大します。
低コスト運用: 安価な設備投資と運用コストで導入可能で、既存のシステムに容易に統合できます。
社会的課題と解決
少子高齢化による人口減少が進行しており、就業人口の減少が深刻な社会問題となっています。人員確保が困難となり、労働力不足が企業運営に影響を与えています。顧客の利便性を向上させながら、省人化・省力化を実現することが求められています。
省人化・省力化: スマホアプリを利用した自動化された本人認証により、店舗での人員配置を最小限に抑えることができます。これにより、労働力不足の問題を緩和し、効率的な店舗運営が可能となります。
高齢者にも優しい技術: 既に60代で80%、70代で62%の普及率を誇るスマホを利用することで、高齢者でも簡単にサービスを利用でき、デジタル格差を解消します。
セキュリティとプライバシーの保護: 認証には個人情報を利用しないのでプライバシー保護も万全です。
共創で実現したいこと
弊社は貴社の顧客接点のスマート化を推進し、共に新たな価値を創造することを目指しています。以下に、具体的な実現したいことを列記します。
スマート・ショッピング
これまではレジでの支払い時しか顧客情報を把握できませんでした。AccuNotify™で商品の目の前でクーポンやセール情報をプッシュ通知して顧客接点を作ることで購買意欲を高めます。AccuAuth™の高度認証と組みわせたアプリ内で商品をスキャン・決済できる仕組みを構築すれば、レジ待ちのストレスを削減。従業員の労力を低減しながら顧客満足度も向上します。
スマート・チェックイン
ホテル、映画館、ゴルフ場など、予約がある場合は入り口付近に近づくだけでAccuNotify™の認証やAccuAuth™高度認証でチェックインが完了。従業員による受付作業の手間を大幅に削減できます。AccuNotify™でのリアルタイム案内で施設内のイベント情報や特典クーポンを自動的に通知。顧客にとっては利用手順がスムーズになり、施設側は追加提案のチャンスを得られます。
MaaS+観光DX
地域共通IDをアプリで運用し、交通機関や観光施設のチケットレスや地域共通割引パスなど地域全体での利便性を高める取り組みにもAccuNotify™とAccuAuth™は最適です。搭乗時や目的地・観光スポットに到着した瞬間にチケットレス入退場やスタンプの自動押印を完了したり、周辺施設の観光情報や限定クーポンをリアルタイム配信。効果測定をもとに、イベントや地域活性化の企画を高度化できます。。
スマート鍵・ロッカー・ドローン配達
自宅の玄関鍵や宅配ロッカー、ドローン受取などをクラウドで一括管理し、安全かつ効率的に運用できるようになります。AccuAuth™で利用者を厳格に認証すれば、介護者だけが特定の時間帯に錠を開けられる仕組みや、宅配ロッカーを本人のみが解錠できる仕組みを容易に実装できます。AccuNotify™の通知のタップで本人認証と解錠が完了するなど高いセキュリティとFrictionlessを両立させます。
弊社はこれらのスマート化ソリューションを通じて、貴社と共に顧客接点の革新とビジネスの成長を実現したいと考えています。
求めている条件
弊社は、以下の条件に該当する事業者様との共創を目指しています。
DXの実現: 単なる従来業務の機械設備による置き換えや、来店した顧客に機械設備を操作させる合理化ではなく、業務を根本的に見直し、アプリを使った業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現したいと考えている事業者様。
集客の促進: アプリやネットを活用したポイントなどのプロモーションで、店舗への集客を強化したい事業者様。
購買行動の誘導: 店舗内でアプリを使って顧客の購買行動を効果的に誘導し、売上の拡大を目指している事業者様。
効果測定: アプリの利用効果を正確に測定し、プロモーションやサービスの改善に活用したい事業者様。
弊社は、これらのニーズを持つ事業者様のビジネスを全面的にサポートし、共に成長することを目指します。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- Eコマース
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 小売
- 外食
- 運送・輸送
- 省人化
- 省力化
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
オープンイノベーション実績
【主な受賞・採択歴】
・BeyondJAPAN Austin/TX Program 2025
・XTC Japan 2025
・J-StarX Silicon Valley Extended Program / 500 Global 2024
・東京都主催 X-HUB ニューヨークプログラム 2024
・凸版印刷社 co-necto 2024
・JETRO対内直接投資喚起事業補助金 2024
・BeyondJAPAN Austin/TX Program 2024
・Plug and Play Japan Summit 2023
・JETRO対日直接投資喚起事業補助金 2023
・HBS NVC Finalist
・XTC Japan
・凸版印刷社 co-necto 2022
・東急アライアンスプラットフォーム
・東京都主催 X-HUB
・マイクロソフト社 Startups Founders Hub
・Plug and Play Japan社 Smart City Batch3
企業情報
- 企業名
- ヴィタネット・ジャパン株式会社
- 事業内容
- ヴィタネットのCloudAuth™技術基盤の実現する店舗内プッシュ通知広告プラットフォーム「AccuNotify™」は、クラウドで設定した最小60cm半径のエリアに買い物客が入ると、スマホにリアルタイムでパーソナライズされたプロモーションや商品情報をプッシュ通知します。特定の商品棚やエリアに合わせてお得情報を直接届けることで、売上拡大と効率的なターゲットマーケティングを実現します。
- 所在地
- 東京都港区六本木7-21-17 東豊エステート 802
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら













