• 更新:2021年09月15日

「洗濯をやめる選択」 誰もが避けて通れない家事である「洗濯」という日常業務をコインランドリーという視点から店舗だけでなく既存ビジネスに付加価値を付けるランドリーブースのご提案から運営までお任せください

株式会社スマイルランドリーシステムズ

株式会社スマイルランドリーシステムズ
  • IoTデバイス
  • 省人化
  • 災害対策
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • 清掃
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社スマイルランドリーシステムズ
洗濯をやめる選択(コインランドリーの今)
イニシャル0円で始めるランドリーブース
ランドリー月額固定支払いサービス「ランパス」
株式会社スマイルランドリーシステムズ
洗濯をやめる選択(コインランドリーの今)
イニシャル0円で始めるランドリーブース
ランドリー月額固定支払いサービス「ランパス」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

 3坪の空きスペースやテナントから30坪以上の新築まで、統一された店舗のコンセプトで、商圏にあったターゲットを導き出し、機器構成とそれに伴った運営・販促活動まで行います。  都市型のおしゃれコインランドリーから、旧態依然としたコインランドリーまで、幅広くある中で、「Smile Wash Laundry」は誰もが気軽に入れるギリギリのオシャレ感と人件費をかけずに無人であり続けることにこだわります。「スターバックス」になる必要はありません。シニア層でも一人で気軽に入れる「ドトール」のような敷居の低いギリギリのおしゃれさをテーマにプランニングしています。  その統一されたコンセプトの中で、商圏にあったターゲットに合わせた機器構成をご提案します。  超都市部では極小店舗で354m商圏内の日常生活のお洗濯に特化した店舗プラン。一方、地方郊外型はモータリゼーション社会に合わせた大物洗いに特化した店舗をプランニングし5㎞離れていても来て頂ける地域1番店を目指します。  状況に応じてコンテナ型のコインランドリーも3種類用意し、コインランドリー出店のリスクと初期費用を落としました。さらには天候に左右されやすいコインランドリーの売上を安定させる仕組み「ランパス(ランドリーパスポート)」もご提供しています。  現在のコインランドリー業界はFCチェーンも販売店も「開店」させる事で収益を得る業態が主流となっています。我々は「開店」する事だけが目的ではありません。お店を「継続」させる事を企業使命としています。なぜなら我々はコインランドリーを手掛ける前から、コンビニや飲食店、アミューズメント店舗を「経営・運営」してきたメンバーで立ち上げた会社だからです。全く新しい目線からコインランドリー業界に新しい風を吹かせる事を使命としています。

提供リソース

・土地及びテナントの有効活用 建物新築だけでなく、移動の出来るコンテナランドリーの販売も行っています。 【新築】200坪以上の遊休地をお持ちの地主様、さらにはそれ以上の土地の場合もそれに合わせた建築プラン、複合出店希望企業のリーシングもお手伝いします。 【コンテナ型】リスクを抑えた形で始められます。移動も出来るので外部環境の変化に強く、売り上げを育て大型店舗にステップアップし、コンテナは他の場所に移すなど柔軟に対応可能です。 【テナント型】 15坪~30坪  地域1番店となれるような大物洗いに対応した大型・中型店は店前駐車場が何台取れるかがカギです。コンビニや飲食店、物販の跡地を有効利用が可能です。 【10坪~15坪】  10坪~15坪の元事務所や小型の空きテナント、3坪以上のちょっと空いてしまっているスペースなどのマネタイズにコインランドリーが最適です。 【既存店リニューアル】  古くなったコインランドリーのリニューアルも ・既存ビジネスの付加価値の創造 レンタルで初期投資0円から始められるランドリーコーナーのご提案。店舗や集合住宅などのちょっと空いたスペースを有効に利用しませんか?飲食店の使わなくなった喫煙ブースやマンション・アパートなどのちょっと空いたスペースに設置可能。【お洗濯】という誰もが避けられない家事を手軽に行えるスペースとして、既存の店舗や場所にプラスオンの付加価値を付けて本業の集客にもつながります。 例)ホテル・マンション・アパート・シェアハウス・カフェ・寮・福祉施設・病院・スポーツジム・ホテル・スーパー・パチンコ店・etc

解決したい課題

全国2万店を超えたコインランドリーをプラットフォームにビジネスを展開する事を考えています。今までにないビジネスプランをご提案可能です。出資して頂ける方や資本注入して頂ける企業様を探しております。お気軽にご連絡頂ければご説明に上がります。

共創で実現したいこと

コインランドリーも新しいステージの入り口に立っています。既存のやり方ではなくもっと身近な存在になり、日本ではまだ10%に満たない利用率ですが、将来的には欧米の25%まではいかなくとも、15%~20%に届くものと考えています。それには既存のコインランドリーだけでなく、コンビニのコピー機のようにどこでも洗濯できるような時代を作っていける企業様と連携したいと思っております。こんな所には置けないか?などのご提案もお待ちしております。

求めている条件

今注目されているビジネスモデルだからこその付加価値の高い「勝てるコインランドリー」を全国に広める為に相互に協力し合える企業様をを探しております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 子育て・保育
  • シニア
  • 介護
  • シェアリングエコノミー
  • 証券
  • 投資
  • 建設設計
  • ディベロッパー
  • 不動産賃貸・仲介
  • マンション管理
  • リフォーム・リノベーション
  • 土地活用
  • 放送
  • 新聞
  • 出版
  • 印刷
  • インターネット広告
  • SNS
  • スポーツ・フィットネス
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • インバウンド
  • 小売
  • 外食
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • コールセンター
  • 病院
  • クラウドファンディング
  • デザイン
  • 動画制作
  • リース
  • 排水
  • 広告代理店
  • コワーキング・シェアオフィス
  • スマートシティ
  • 清掃
  • プロモーション
  • 相続
  • SEO
  • 意匠設計

オープンイノベーション実績

コインランドリーの立上げとその運営に携わってまいりました。そのコインランドリーもTVCMやドラマ撮影、ミュージックPVなどの撮影場所としてお使い頂けるほどの店舗になりました。長雨でニュースに取り上げられる際も、NHK、テレビ朝日など多くのメディアに取り上げて頂いております。

企業情報

企業名
株式会社スマイルランドリーシステムズ
事業内容
●【Smile Wash Laundry】の展開・運営 ●コンテナ型コインランドリー企画・販売 ●新築及びテナントのコインランドリープロデュース・設計・施工 ●既存コインランドリーのリニューアル・設計・施工 ●機器販売・搬入・設置 ●コインランドリー専門コールセンターの運営・業務委託 ●清掃・集金・現場対応の業務委託 ●コインランドリー販促キャンペーン支援・販促物の作成 ●遠隔売上管理・遠隔操作システムの販売 ●ランパス(ランドリーパスポート)サービスの運営
所在地
東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社wash-plus

2023年の創業以来、洗剤・柔軟剤を一切使用しない洗濯を研究し、「wash+Technology」を開発、洗剤を使用しないコインランドリーとして多くのお客様に使用して頂いてきました。「wash+Technology」は洗濯に特化したアルカリイオン電解水「wash+Water」を使用して洗濯する技術です・この「wash+Water」も大量に生成し様々な形で展開しています。アレルゲンフリーの洗濯はお客様受けも良く、また提供する側も「人にやさしい洗濯」が提供できるので賛同して頂ける企業が集まってきました。大手法人だと「大阪ガス」「丸井」「セーブオン」「ファミリーマート」でも採用されています。また、コインランドリーに於いてある洗濯機・乾燥機・洗濯乾燥機がコインランドリーサービスを行う上で不便であった事から、コインランドリー用IoTシステム「smart laundry」を2016年に企画し2019年にスタートさせました。お客様のスマートフォンアプリとも連動し、キャッシュレスやドアロック等、様々な機能を実装しています。そしてアレルゲンフリーだけで無く、排水がきれいだと言うこともクローズアップされ、西表島の環境保護に最適と星野リゾートが運営する西表島ホテルに採用されることとなり、「smart laundry」の機能も搭載したホテル用コインランドリーの「wash+Comfort」を開発しました。完全キャッシュレスで多言語化などのユニバーサルデザインを意識したサービスになっています。

  • 事業提携
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社wash-plus

株式会社レスティル

「ポスケット」は狭域商圏内のリアル店舗と近隣消費者を対象にした、専用アプリとIoTボックスの連携システムによる【店舗検索】~【宣伝広告】~【受発注】~【支払い】~【配達集荷】までをワンストップで提供する、今までにないサービスです。 このサービスを利用することにより、リアル店舗はり地域の潜在顧客に対し販路開拓を図ることができます。 一方で、リアル店舗は現状の買い物環境に不満を持つ近隣消費者に対して、快適なデリバリーショッピングを提供することができます。またこれらの機能は個人間でも利用可能なので、シェアリングなどの地域交流にも役立ちます。 解決すべき課題は、地元商圏の衰退と画一化(活気のない街・愛着がわかない街)と考えております。 そして、この課題に関わる『地域のリアル店舗』と『近隣の消費者』(=本事業の顧客)は、お互いに下記の困りごとを抱えています。 ■地域のリアル店舗の困りごと ・新規顧客開拓として近所の見込み客に簡単に広告をうちたい! ・来店客が減ってきたので、ECモールにも出店してみたが運用が面倒! ・近所に配達したいけど、どうやって注文とっていいかわからない? ※こういった困りごとが地域小売店舗の苦境につながっていると思われます。 ■近隣消費者の困りごと ・重たいモノや嵩張るモノは持ち帰りが大変! ・仕事や子育てに忙しくてなかなか外出できない! ・店の人に相談しながら、商品を決めたい! ※こういった困りごとにより、消費者はよりEC依存へ傾いています。 地元商圏の衰退と画一化(活気のない街・愛着がわかない街)の大きな要因の一つは、こうした店舗と消費者の接点が希薄であることであり、弊社はこの部分を「ポスケットサービス」により改善していきたいと考えております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社レスティル

株式会社アルプス

当社は高速道路パーキングエリア運営、公共施設の管理、外食店舗の運営を山梨県を中心に展開しています。創業48年を迎えますが、2003年までは高速道路専門の事業会社でした。その後、新規事業部門を立ち上げこれまでに40以上の新規店舗を開店するなど「既存事業との相乗効果があるか?」「ワクワクドキドキするか?」を判断基準として積極的に事業を進めてきました。常に新しいことにチャレンジすることがアルプスであるという思いのもと、これからもチャレンジを続けていきます。今回「STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM」では、当社のパーキングエリア内の飲食店や道の駅のフィールドを活用して、『調理・配膳・会計』における省人化・無人化に繋がるような技術やアイデアを募集します。ロボット・オートメーション技術、AI技術、DX技術をお持ちの皆様と共にこれまでにないものを創りあげたいと考えております。※ページ右上「応募する」ボタン:オープンイノベーションプログラムへの応募はこちらから無料で可能です。(チケット消費なし)

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
株式会社アルプス

株式会社 グラフィッコ

<<建築からブランディングまで多くを相談できるデザイン事務所です>> *建築・空間デザイン 店舗、住宅や店舗付住宅、歯科医院などのクリニック、ホテル、複合施設など *リノベーションデザイン 事業収益額を少しでも引き上げることに役立つデザイン力の提案 *収益事業やママ支援事業の応援 *グラフィックデザイン ロゴ・マークやキャラクター、印刷物など *ホームページデザイン トータルデザインが得意で、新築、新店、リノベーションの企画から設計、ロゴ・印刷物のグラフィック、ホームページデザインなどを統一デザインとしてご提案しています。 そしてこれからは、町興しや地方創生をデザイナーとして企画・デザイン・応援する活動にも力を入れていきたいと考えています。<<お店づくりに特化したデザインスクール運営>> お店づくりに関わる経営者・デザイナーなどを対象にLOVE the DESIGN SCHOOLを新設。スーパーボギーデザイン代表デザイナー吉田司が掲げる”デザインは、人を幸せにする力がある”という理念を、お店づくりに関わるすべての人に届けたいという思いから、2023年1月より開校。<<レンタルギャラリー運営>> レンタルギャラリーを始めたのは、オリジナルブランドの運営時に様々な展示会やマルシェなどに出展し、モノづくりをする人たちとの出会いや素敵な作品との出会いが、自分自身の刺激にもなり、楽しい時間であったことがきっかけです。モノづくりに関わるたくさんの方々との出会いを楽しみにしております。駅から近く個展やグループ展を開催するのに最適なスペースを提供します。

  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社 グラフィッコ

株式会社Arms

ひとつの発注先ではなく、お客様の「ビジネスパートナー」として、全力で仕事に取り組んで行く事をお約束致します。近年、インターネット環境の進化によって、より「動画」が身近な物になりました。スマートフォンなどの端末を通じてSNSやYouTubeなど、動画コンテンツに触れられる機会が日々増加しています。広告動画、セミナー動画、ハウツー動画、プレゼン動画など、そのニーズも多岐に渡り、動画市場はWEBフィールドを中心に活況を呈しています。我々アームスは、企画提案という上流の工程からはもちろん、撮影のみ、編集のみ、イラスト制作のみといったピンポイントでの参画など、様々なフェーズで制作に関与できる事が大きな強みです。社内外にクリエイター・ネットワークを多数擁し、制作リソースも豊富です。緊急のご依頼や、大量制作にも柔軟に対応が可能です。プロとしての編集スキルを身につける為の動画クリエイター養成スクールも運営している事から、今後を見据えた内製化の支援、制作ノウハウを納品させて頂く事も可能です。動画を作る事だけが目的であってはなりません。動画というツールを用いてお客様のビジネス発展に寄与する事が我々の目指す「仕事」です。動画を活用したコミュニケーションをもっと身近に、もっと当たり前にしていく事が我々に課せられた役割であると考えています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業