- 更新:2023年12月22日
【1/31〆】ベンチャー企業のビジネス提案を3分野から募集! MUFGがビジネスの成長を支援します ※最終審査会のみ大阪開催
株式会社三菱UFJ銀行

- 銀行
- 信用金庫
- 投資
- 出資したい
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 新市場の模索
- 大手企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
AUBAからのメッセージ
村山諒
今回で第11回目となる『Rise Up Festa』を開催いたします!
社会への新しい価値創出にチャレンジするベンチャー企業様を募集の上、世界有数の総合金融グループであるMUFGの豊富なリソースを結集し、中長期的なビジネス創出のサポートを実施いたします。
未来を創る気概のあるベンチャー企業様につきましては、ぜひともエントリーをご検討くださいませ!
自社特徴
◆MUFGについて
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、商業銀行や信託銀行、証券会社、資産運用会社、リース会社、カード会社、消費者金融会社など、主要金融分野でトップクラスの企業が一体となり、様々な金融サービスを提供する、世界有数の総合金融グループです。
*ご参考:https://www.bk.mufg.jp/houjin/senryaku/startup_support/index.html
◆『Rise Up Festa』について
『Rise Up Festa』とは、新規性・独創性を有する事業や既存の事業領域を超えて新たな事業に取り組んでいるベンチャー企業に対し、MUFGのネットワークや経営支援等これまでに培ってきた豊富なノウハウを最大限活かし、今後の成長が期待される3分野で、新たな事業にチャレンジする企業をRise Up Familyとして中長期的にサポートしていくプログラムです。
第11回は、2025年大阪・関西万博に向け、最終審査会を大阪で開催します。
https://www.bk.mufg.jp/houjin/festa/index.html
※ページ右上「応募する」ボタン:
オープンイノベーションプログラムへの応募はこちらから無料で可能です。(チケット消費なし)
◆スケジュール
①エントリー/応募申請書提出期限
~2024年1月31日(水)
②1次審査(書類審査)
2024年2月
③2次審査(プレゼン審査)
2024年3月
④最終審査(プレゼン審査)
2024年7月
◆主催等
①主催
株式会社三菱UFJ銀行
②後援
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、近畿経済産業局、大阪府、大阪市、大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム、一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会
③運営協力
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、三菱UFJ信託銀行株式会社
提供リソース
①情報発信、ビジネスパートナー獲得の機会
・最優秀賞・優秀賞受賞企業として表彰、当行HP上に企業情報を掲載。
・最終審査会は大手企業のイノベーション推進担当者が観覧・視聴し、審査会会場ではネットワーキングも実施予定。業務提携や共同研究、実証実験を視野に入れた事業スケール拡大の機会をご提供。
②ビジネスプランの高度化(ブラッシュアップ)の機会
・最終審査会前にブラッシュアップ期間※1を設定。
・外部審査員・MUFG各社専門委員が、ベンチャー企業支援や専門事業領域におけるプロの知見を活用し、各社のニーズに応じた課題解決・ビジネスプランの高度化※2を目指したアドバイスをご提供。
※1 2次審査通過後から最終審査会までの期間内で個別調整
※2 過去回では、期間中に1社あたり平均2.5社とのビジネスマッチングを実施、など
前回の最終審査会の模様はこちら
③継続的なMUFG事業成長支援サポートメニュー
・銀行各拠点担当者と共に成長企業支援の専門担当者をアサイン、MUFGとして成長ステージに応じた総合的なソリューション※をご提供。
・受賞企業と真摯に向き合い、Rise Up Familyとして末永い関係を築き、その期待を超えるクオリティで成長をサポートいたします。
解決したい課題
◆募集分野
三菱UFJ銀行は、今後成長が見込まれる分野において、広く事業提案を募り、全分野の中から最優秀企業と優秀企業を表彰します。
今回は、大阪・関西万博のテーマ、サブテーマに沿い、未来社会を共創・発信するべく、以下の3分野で募集いたします。
①「いのちを救う」あらゆる人が健康に生きるための新たな事業
領域例:バイオ、ライフサイエンス、食品 等
②「いのちに力を与える」持続可能な地球環境を実現するための新たな事業
領域例:Green、エネルギー、素材 等
③「いのちをつなぐ」社会・暮らしをアップデートする新たな事業
領域例:スマートシティ、宇宙、well-being 等
◆表彰企業向け特典
全分野の中から最優秀企業と優秀企業を表彰いたします。表彰企業には、中長期的なビジネスパートナーとして、以下の特典の取り組みを行ってまいります。
《最優秀企業のみ》3社
・2百万円の事業支援金のご提供
《最優秀企業・優秀企業共通》
・成長企業支援を専門とする銀行担当者を1社につき1名任命、大企業等とのビジネスマッチングをはじめ、MUFG各社のソリューションを提供し、企業の成長を積極支援
《三菱UFJキャピタル賞》登壇企業の中から1社を選出
・2百万円の事業支援金のご提供
《2025年大阪・関西万博 三菱UFJ銀行主催リボーンチャレンジの出展企業選定》
・本プログラムの表彰企業となった企業の中から、2025年大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン 展示・出展ゾーン」への出展企業を選定します(1~2社を選定予定)。
・出展を希望する場合は、エントリーフォームの所定の設問に回答する必要があります。
・「大阪ヘルスケアパビリオン 展示出展ゾーン」の詳細・応募条件等は、リボーンチャレンジ一覧の「みんなで創るミライ社会『認める。活かす。高めあう。』」からご確認いただけます。リボーンチャレンジの第3次募集は2023年11月末ごろ開始の予定です。ぜひご応募ください。
https://osaka2025.site/reborn-challenge/
※リボーンチャレンジへの応募にあたり、本プログラムの応募資格とは別にリボーンチャレンジの応募条件を満たす必要がありますのでご注意ください。
◆審査員
①1次・2次審査員
・株式会社三菱UFJ銀行 専門委員
・三菱UFJ信託銀行株式会社 専門委員
・三菱UFJキャピタル株式会社 専門委員
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 専門委員
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 専門委員
②最終審査員
決定次第、Rise Up Festa HPにて公開予定。
共創で実現したいこと
各種審査やブラッシュアップ期間を経て、応募企業のビジネス創出をサポートし、各分野における最優秀企業や優秀企業、その他受賞企業を決定いたします。受賞企業に対しては、中長期的なビジネスパートナー「Rise Up Family」として末永い関係を築かせていただき、MUFGの豊富なリソースを結集させ、社会への価値提供を共に実現させていただきます。
求めている条件
1. 今後成長が期待される上記の募集分野において、新規性・独創性を有する事業に取り組んでいる企業等や、既存の事業領域を超え新規性・独創性を有する事業に挑戦している企業等であること
2. 日本国内で法人格を有し、既に事業運営が開始されていること
3. 2次審査(プレゼン審査)、ブラッシュアッププログラム、および最終審査に参加できること。
※1次審査(書類審査)を通過した場合、2次審査(プレゼン審査)までに履歴事項全部証明書と印鑑証明書(ともに3ヵ月以内に発行されたもの・原本)、株主一覧(全株主が分かるもの)、および決算書2期分(税務申告を含む一式の写し)をご提出いただきます。なお、書類の返却は致しません。
※ブラッシュアッププログラムでは、各社様のニーズに応じ、ビジネスプランの高度化・ビジネスマッチング・プレゼン指導等を行います。期間は2024年4月~6月の3ヵ月程度を予定しています。
※他のコンテスト等への既出応募事業も受け付けますが、応募内容に関する著作権法等のコンプライアンスについて、一切の責任は応募企業等に負っていただきます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FoodTech
- ヘルスケア
- 再生可能エネルギー
- 省エネ技術
- 新エネ技術
- メンタルヘルス
- スマートシティ
- 再生資源
- 予防医療
- 都市型MaaS
オープンイノベーション実績
◆第10回『Rise Up Festa』の受賞者
https://www.bk.mufg.jp/info/20230727_riseupfesta.html
◆『Rise Up Festa』の受賞者インタビュー
企業情報
- 企業名
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 事業内容
- 貸出、資金決済、資産運用や相続・不動産など幅広い金融サービスの提供、事業・資産承継といったソリューション提供
- 所在地
- 設立年
- 1919年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら