- 更新:2022年07月31日
fanzclubはSNS型ファンクラブプラットフォームです。 日本人がアジアで展開できるようにサポートし、日本からアジアNo.1のファンクラブサイトと、 アジア間でのインフルエンサーマーケの領域でもアジアNo.1を目指します。 そして世界でもまだないクリエイターや人が直接SDGs問題を応援できるSNSも目指しています。
株式会社ファンズクラブ

- SNS
- 事業提携
- 資金調達したい
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
fanzclubはSNS型ファンクラブプラットフォームです。 日本のクリエイターだけでなく、アジア全域で利用されるファンクラブプラットフォームを目指しています。 現在サイト言語は日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、ロシア語、ウクライナ語を実装しており、今後はベトナム語、タイ語、インドネシア語の実装予定をしてます。アジア全域でのインフルエンサーマーケティングの領域でもアジアNo.1を目指します。
そして企業だけでなく、クリエイターや人のPtoCの分野でクリエイター✖️SDGs問題をファンなどに訴えて、直接その問題に対してみんなが応援がきるような、世界でもまだないSNSを目指しています。
提供リソース
fanzclubのプラットフォームは2022/6月中旬にリリースしており、すでにプロダクトはあります。マーケットフィットの部分ではまだ足りてないですが、協力会社はどんどん出てきており、戦略の進め方で一気にブレークスルーできる環境はあります。 英語、中国語を話せるメンバーがいて、インバンド関連やWeb.3の領域でもプロフェッショナルのメンバーがいます。 東南アジア全域、台湾、韓国のインフルエンサーマーケの会社とはすでに繋がっており、アジア間でのインフルエンサーマーケもすぐに展開していくことは可能です。
まずはウクライナに直接支援できる流れはできており、それをきっかけに日本中、世界中のSDGs問題にPtoCの分野で応援できる案件はどんどん出てきております。
解決したい課題
共創で実現したいこと
現在は人材確保、アジア展開をするための資金調達(プレシリーズA)で動いております。 日本だけではなく、アジア全域で人材、パートナー企業と協力していき、日本人が外貨を稼げるという概念を創れるようにするだけでなく、日本とアジアのクリエイターが事業を通して交流していける世界を目指しています。
そして世界のSDGs問題にクリエイターと共に応援できるSNSも目指していますので、同じ方向性を向ける企業様と一緒に世界の問題に向かった行きたいです。
求めている条件
アジア展開をすでにしている会社、クリエイターエコノミーの領域ですでに事業を展開している企業様を希望しております。 又は今後アジア展開を考えてるいる企業様とのご縁も望んでおります。
そしてSDGs問題に対して真剣に考えている企業様を求めております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- Eコマース
- SNS
- Webマーケティング
- 広告代理店
- ブロックチェーン
企業情報
- 企業名
- 株式会社ファンズクラブ
- 事業内容
- クリエイター向けSNS型ファンクラブプラットフォームです。 日本だけでなく、多言語も対応しており日本からアジアNo.1のファンクラブプラットフォームと、アジア間でのインフルエンサーマーケの領域でアジアNo.1を目指してます。そして人だけでなく、クリエイター✖️SDGs問題で世界中の問題に個人でも応援できるような世界でもまだみないSNSを目指してます。
- 所在地
- 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ビジネスタワー15F
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら