- 更新:2025年06月09日
空気の品質向上による本物の快適さ・豊かさの提供【BAK PARTNERS CONNECT2025】
富士工業株式会社 BAK PARTNERS CONNECT

- 住宅設備・インテリア
- キッチン製品
- 空気環境製品
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
家庭用レンジフードのメーカーとして1941年創業、今年で82年目の会社になります。
家庭用レンジフードでは国内主要キッチンメーカー様をお客様とし、現在国内シェアを約60%いただいております。
レンジフードを開発。生産・販売する上で培った油煙回収技術、ファンの技術、板金技術、ノウハウを活かし、非住宅分野での新規事業開発を行っています。
実績としては、大手コンビニでのフライヤーフード採用、銀座三越伊勢丹の銀座シャンデリア等多岐にわたり、
最近では”空気質改善”をテーマにデベロッパー様、飲食店様、スーパー様等非住宅分野における空気質に関わる課題解決に取り組んでいます。
提供リソース
・空気環境測定に関する所有測定機器/設備/検証施設の利用、及びノウハウ
・流体解析シミュレーションの利用、及びノウハウ
・プロダクトの社内試作
・住環境にかかわる既存顧客とのネットワーク/アライアンス/タッチポイント
・社内R&Dメンバーアセット:4名
解決したい課題
テーマ①『空気の品質』のコントロールにより、より快適で、エコな空間を実現する
IoT技術やAIの活用により大きな設備更新を行うことなく気流を適正にコントロールする事で光熱費削減と快適性向上を両立させる既存店舗向けサービスの開発に取り組んでいます。
今後はこのサービスを提供できるフィールドを広げるため、『空気の品質』の更なる価値向上やフィールドのノウハウを活かしたサービスデザインをパートナー企業と共に創り上げていきたいと考えてます。
****領域イメージ/ワード****
・求める技術|一般的な温度、湿度、CO2濃度以外の空気を構成するセンシング技術
・サービス拡張を目指すフィールド|商業施設、保育、介護、宿泊施設
テーマ②物理的な空間価値に”空気”の価値を付加した新たな滞在・体験価値の創出
人が滞在する空間においてユーザビリティやデザインを意識した空間が多いが、”空気”を意識した空間は少ないと思います。
空気の品質をコントロールすることで、知的生産性・睡眠の品質向上・感染症の拡大抑制・等
その空間がもつユーザビリティ・デザインに空気の価値を付加することによって、新たな滞在・体験価値・安心安全 を生んでいくことにチャレンジします。
****領域イメージ/ワード****
・保育・介護
・安眠・リラクゼーション
・デザイン
・建築・不動産
テーマ③『空気の品質』を高めることによる、生育・生産物などの品質・生育・生産性の向上の実現
一昨年度、植物工場内での空気質と収量・省エネに関するPoCを実施し、空気質のコントロールが収量に与える影響とその重要性を確認しました。
今年度は、さらに対応フィールドを広げて『空気の品質』を中心に、パートナーの持つ生産/生育現場のようなフィールドにて、
生産物や植物、動物、菌等の品質・生育・生産性の向上にチャレンジします。
****領域イメージ/ワード****
・アグリテック
・フードテック
・バイオテクノロジー
・収量コントロール・環境制御
・生産・生育・培養・醸造
・生産・製造
■詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://bak.eiicon.net/partners2025/fujioh
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:
プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)
すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。
共創で実現したいこと
富士工業の空気環境に関わる技術とパートナーの持つフィールド・技術を組み合わせ、生産物・生育物の品質向上や空間における新たな滞在・体験価値の創出を目指しています。
建築物や施設においては、気流のコントロールによる技術で快適的な空間をより少ないエネルギーで実現する事を事が可能です。
生産や生育を行う空間では、空気の品質をコントロールすることでアウトプットに変化をもたらします。
人の滞在空間では、その空間にっとって最適にコーディネートされた空気によってが体験価値を向上されます。
我々は、空気環境の改善を通じて、生産性・品質・体験価値を高め、高効率化・低コスト化・省エネルギー化・ウェルビーイングの実現に挑戦します。
求めている条件
“空気の品質”をコントロールすることによって、生産性・品質・体験価値の向上や低コスト化、環境負荷の低減にチャレンジしていけるパートナー企業を募集しております。
(例えば)
・人が滞在する空間に”空気の品質”をコントロールすることで、その空間の滞在・体験価値の向上や不動産の価値を向上させる知見やノウハウアイデア・フィールドなどをもった企業。一般的な温度、湿度、CO2濃度以外の空気を構成するセンシング(菌やウイルスの様な空気中の異物)機器やデバイスをお持ちの企業。
・生産・生育等を行っている空間の”空気の品質”をコントロールすることによって、生産物・生育物・培養物・醸造物・・・のアウトプットに変化をあたえる知見やノウハウ・アイデア・フィールドなどをもった企業。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- AgriTech
- ディベロッパー
- 不動産賃貸・仲介
- 外食
- センシング
オープンイノベーション実績
BAK2023
飲食分野・アグリ分野における空気環境PJT×2件をインキュベーションにて実施。
BAK2024
商業施設を想定した空間における、空気環境シミュレーションと機器連携コントロールによる省エネソリューションをインキュベーションにて実施 → 共創継続中
Sagamihara Innovation Gate2023
ホスト企業として参画