• 更新:2023年03月08日

株式会社TMキャピタル

  • その他ITサービス
  • 複写機・プリンタ
  • 出資したい
  • 中小企業

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Itumo

株式会社Itumoは、生成AI技術とメタバース技術を活用した革新的なデジタルソリューションを展開しています。生成AI事業では、高度な自然言語処理技術と機械学習アルゴリズムを駆使し、ユーザーに対して個別化されたインタラクティブな体験を提供するAIキャラクターを開発しています。これらのAIアバターはBtoC向けのパーソナルコミュニケーションに加え、AI接客、AI観光案内所、AIチャットボット、AIコールセンターなどのBtoB向けソリューションとしても展開しています。メタバース事業では、最先端の3D技術とXR技術を組み合わせ、没入感のある仮想空間を構築。企業や教育機関向けにカスタマイズ可能なバーチャルショールーム、オンラインイベント会場、仮想オフィスなどのプラットフォームを提供しています。産業分野においては、デジタルツインを活用した製造現場のシミュレーションや保守トレーニング、遠隔作業支援システムなど、効率的な業務遂行を実現する産業用メタバースソリューションも開発可能。さらに、メタバース空間でのアバター制作やデジタルアセット管理など、Web3.0時代に向けた包括的なソリューションも提供しています。これら2つの事業領域を組み合わせることで、リアルとバーチャルの境界を超えた新しいコミュニケーション体験と事業機会を創出しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 売却したい
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社Itumo

株式会社moze

株式会社mozeは、世界最大級のメタバースプラットフォームであるRobloxを活用し、ユーザーが夢中になれるエンターテインメント体験を創出するゲームスタジオです。Roblox上で自社開発のゲームや仮想空間を提供するだけでなく、企業向けのメタバース開発やマーケティング支援も手掛けています。▼RobloxとはRobloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。▼弊社の強み1. 大手IT企業やキャラクターIPを活用したプロジェクト参画実績複数の大手IT企業との協業や、人気キャラクターIPを活かしたコンテンツ開発を通じて、ブランド価値の向上に寄与しています。これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、企業パートナーとの信頼性の高い協業体制を構築しています。2. Robloxに特化した開発体制Roblox専業スタジオとして、業務委託やアルバイトを含めた10名以上の開発組織を構築しています。この体制により、安定した開発力を維持し、企画から運用まで一貫して質の高いサービスを提供しています。柔軟なリソース運用が可能なため、迅速なプロジェクト推進ができ、企業パートナーのニーズに即応する体制を整えています。3. 日本トップクラスのコンテンツ制作実績日本企業・日本人が開発した中で、人気Top7にランクインするバーチャル空間を制作した実績があります。この成功体験を活かし、ユーザーに響く魅力的な体験を提供し、さらなる価値創出を目指しています。「楽しさ」を軸にした企画力と、迅速な開発力を活かして、次世代のユーザーとの新しい関係構築による持続的な成長を共に目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社moze

株式会社三菱UFJ銀行

◆MUFGについて三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、商業銀行や信託銀行、証券会社、資産運用会社、リース会社、カード会社、消費者金融会社など、主要金融分野でトップクラスの企業が一体となり、様々な金融サービスを提供する、世界有数の総合金融グループです。*ご参考:https://www.bk.mufg.jp/houjin/senryaku/startup_support/index.html◆『Rise Up Festa』について『Rise Up Festa』とは、新規性・独創性を有する事業や既存の事業領域を超えて新たな事業に取り組んでいるベンチャー企業に対し、MUFGのネットワークや経営支援等これまでに培ってきた豊富なノウハウを最大限活かし、今後の成長が期待される3分野で、新たな事業にチャレンジする企業をRise Up Familyとして中長期的にサポートしていくプログラムです。第11回は、2025年大阪・関西万博に向け、最終審査会を大阪で開催します。https://www.bk.mufg.jp/houjin/festa/index.html※ページ右上「応募する」ボタン:オープンイノベーションプログラムへの応募はこちらから無料で可能です。(チケット消費なし)◆スケジュール①エントリー/応募申請書提出期限~2024年1月31日(水)②1次審査(書類審査)2024年2月③2次審査(プレゼン審査)2024年3月④最終審査(プレゼン審査)2024年7月◆主催等①主催株式会社三菱UFJ銀行②後援公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、近畿経済産業局、大阪府、大阪市、大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム、一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会③運営協力三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、三菱UFJ信託銀行株式会社

  • 出資したい
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • 大手企業
株式会社三菱UFJ銀行