- 更新:2025年04月25日
新規事業開発、web3/AI関連サービス共創(地方活性化/ヘルスケアなど)
合同会社プランニング創

- ヘルスケア
- ソフトウェア・システム開発
- web3・NFT
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 資金調達したい
- ネットワーキング
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
2020年よりメタバースの開発に着手し、新規事業開発やコンサルの機能を活かした開発提案を行っています。
web3オープンイノベーション主宰、VRのCMSを取り扱っております。
株式会社USENと協業し、HealthTech領域サービスを開発しております。
また自治体のプロジェクトとして地方活性化とものづくりの技術伝承に寄与するデバイス開発を行っております。
直近メディア露出
- 日立製作所Linking Society
- いいオフィスジャーナル
- 五反田バレー「五反田計画」
その他
- VR CMSシステムセールスパートナー
- 企業向けweb3セミナー講師
- 自治体セミナーファシリテーター
提供リソース
//開発の特徴//
■VR/メタバースからAIまで、コンソーシアム形式でのソリューションを提案します。
メタバース参考(旧サービス)
https://www.youtube.com/watch?v=vMmtUM84MG0&t=4s&ab_channel=KanackyPSAW
提供VR参考
https://vimeo.com/824496963?share=copy
「音楽効果による健康デザイン」サービス
についてはお問い合わせ下さい。
参考CSRサイト
https://usen.com/portal/otodesign/
解決したい課題
// 解決したい課題
-サステナビリティやエンゲージメントの可視化
-ものづくり技術の伝承
-地方活性化
-少子高齢化(人の不調に作用する研究開発)
// 活用する技術
-ブロックチェーン活用システムの提案(真正性、トレーサビリティ、ファンエンゲージメント等)
-AIによる機械学習を活用したシステムの提案(API等のマーケットツール、生成AIの活用)
-ビーコンやセンシング技術を活用したデバイス開発
// ご提供出来る知見
-多様な業界の知見とネットワーク
-新規事業開発の実績
-エンタメ由来のファンエンゲージメント提案
-海外事業構築の実績
-交流会主催の実績
共創で実現したいこと
エンタメ業界の経験から、リアルなファン(顧客)に訴求出来る事業構築を得意としています。
弊社のサービス範囲にとどまらず、クライアントのアセットを調査ヒアリングして最適なソリューションを構築します。
共創では課題解決はもちろん、社会的インパクトのある事業モデルやシステムを構築して行きたいです。
また事業会社との協業経験から、クライアント企業社内を説得出来るスキームを一緒に模索する事を想定しております。
求めている条件
プロジェクトにより早期にNDAの締結をお願いいたします。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- ヘルスケア
- 放送
- 音楽
- ソフトウェア・システム開発
- 少子高齢化
- 地方紙・ローカルメディア
- web3・NFT
オープンイノベーション実績
web3開発関連
- 東京都「経営革新計画」認定済 (2021-)
- TECH.C産学共同プロジェクト (2021-2022年)
- 日立製作所メタバースプロジェクト採択 (2022年)
- 広島銀行アクセラレータープログラム採択 (2022年)
- 中小機構FASTERアクセラレータープログラム採択 (2022年)
- 東急電鉄DX研修セミナー (2022年)
- web3オープンイノベーション主宰(2023-)
企業情報
- 企業名
- 合同会社プランニング創
- 事業内容
- 事業内容 -システム開発・運営 -各種デジタルコンテンツ制作、情報提供サービス -アーティストプロデュース業務、音楽著作物の管理(JASRAC)、音楽著作物の利用の開発 -商品の企画製造、輸入業務 -イベント全般の企画運営
- 所在地
- 東京都港区芝大門1-6-6
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら