- 更新:2023年03月14日
【光触媒技術の提供】 光触媒の帯電防止技術を応用すると、太陽光発電の発電量がUPする事を発見しました。 更なる検証が必要ですので、実験するフィールドを提供して頂ける発電業者様を募集しています。 【浸透系ひび割れ補修材】 エポキシ系の樹脂では不可能だった「0.4mm以下の微細クラックへの充填」が可能となりました。 全国に広めたいため、試験施工の場を求めています。
有限会社 旭

- ナノテクノロジー
- 塗料
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
(事業概要)
①銀配合の光触媒技術を応用した各種提案
②浸透系樹脂を採用した、コンクリート構造物に発生したひび割れの補修材、補修方法の提案
③非アルコール系除菌液の製造
④土木工事、橋梁等の施工、管理
(弊社の特徴)
建設現場での経験、お客様からの要望などを商品開発に活かしています。
机上で論ずるよりも、実際に自分で試し、納得をした商品をお客様に提供するようにしています。
提供リソース
①他とは違う光触媒技術の提供
(特徴)
銀を配合した光触媒技術を所持しています。
通常、銀を配合した場合、銀イオンの長期定着に問題があるのですが、弊社の光触媒は長期にわたり定着できるよう、改良を重ねてきました。
・ウイルス、菌の除菌、消臭
・帯電防止(電気抵抗、空気抵抗の低減など)
・太陽光発電における発電量の向上
・紫外線に頼らず、室内光(可視光線)や暗所でも効果を発揮します。
②浸透系「ひび割れ」補修材
(特徴)
コンクリート構造物に発生した微細なひび割れは、この樹脂であれば簡単に最深部まで浸透させる事が可能です。
・基本的に注入器具などは使いません。
・エポキシ系樹脂よりも臭いはしません。
・2液を混ぜて、直接流し込むか、ローラーで転がすだけです。つまり、簡単に施工ができるという事です。
・今まで4日必要だった工程が、最短1日で終わらせる事だって可能です。
③非アルコール系除菌液の製造
(特徴)
現在主流となっている「アルコール除菌液」
手に沁みて「痛い思い」をしてでも使い続けている人を見て、「体に優しい除菌液はないものか?」と思い開発をしました。
非アルコール、つまりヨウ素を原料とした無色の除菌液です。
解決したい課題
【光触媒技術の帯電防止技術について】
太陽光発電設備(パワコンやパネル)に弊社の光触媒を塗布した場合、全体の発電量がUPするのを発見しました。
弊社が取り扱っている光触媒をパネルの裏に塗布した場合、10~15%程、発電量が向上しています。
しかし、マンパワーが不足している為、実験を行った発電施設が極端に少なく、更なる実験データーを集める必要があります。
この技術は、パネル設置後に必ず訪れる「経年での発電量低下」を抑える事が十分に期待出来ます。つまり、買い替えをすることなく、現状のパネルでも十分に発電を行い、所有者に還元できるという事です。
パネルの入れ替え等が不要となる為、カーボンニュートラルへの貢献ができ、環境へも十分配慮できると考えています。
我々は、この触媒を施工する事で発電量が向上するかの検証する為の、試験が可能なフィールドを探しています。
【浸透系ひび割れ補修材】
現在、コンクリート構造物に発生したひび割れの補修は、エポキシ系の補修材を使用していますが、0.4mm以下の微細幅のひび割れには浸透しないといった問題点がありました。
弊社が開発した浸透系の補修材は、「とんかつソース程度の粘性」です。
貫通クラックだと、正直言って抜けてしまいます。
しかも、特殊な器具などは一切使用せず、「ただ流すだけ」「ただローラーで押し込むだけ」で補修が出来るのと、硬化までに時間を要しませんので、例えば、ひび割れの補修だけであれば、極端な話、半日で作業は完了してしまいます。
これは、エポキシ系の樹脂では不可能な事です。
現在、全く新しい「浸透系のひび割れ補修材」を全国の建設業者様へ広げる為、営業活動を行っています。大手ゼネコン様からは大変良い評価を頂いてはいますが、仕様などが決まっていない為、普及はしていない状態です。
共創で実現したいこと
【光触媒技術の帯電防止技術について】
世の中には、光触媒が溢れています。
どれが本物か、どれが偽物か分からない位です。
弊社が取り扱っている光触媒は、光触媒では肝となる助触媒、つまり「銀」「銀イオン」の配合と定着方法にとことんこだわり、トライアンドエラーを重ねてきました。
銀はどうしても、不安定な物質であるため、定着する事が困難なのですが、我々は、その難関を突破しました。
銀の定着技術に関しては、絶対の自信があります。
しかし、営業力が絶対的に不足している為、この技術を生かす場を探すことが出来ず、今に至っています。
私たちに、試験を行う事が出来るフィールド(発電施設)を一部でもよいので、提供して下さい。
【浸透系ひび割れ補修材について】
①実際の作業において、仕様の確立が出来ればと考えています。
②現場にて検証(床面、壁面)が必要です。実際の作業風景を見ていただいた方が、説得力があります。自社工場で床にひび割れが発生しており、補修をしても構わない法人の方。
または、従来工法にてひび割れの補修を行ったが、うまくいかなかった現場など、実験のフィールドを提供頂ける企業を探しています。
【ヨウ素を使った除菌液】
ヨウ素系の除菌液は
・アルコールを配合していない為、肌には優しい
・ヨウ素は脂分を乳化する
・菌やウイルスは除去できる
上記の効果が期待できます。
弊社では、この商品を「除菌液」ではなく、他の分野にも使えないか検討をしています。
(例えば)
・アルコールを配合している為、どうしても肌を痛めてしまう
・肌に付いた余分な脂分を取り除く方法を知りたい
上記の問題がある場合、
アルコールを配合していない為、肌に優しく、油分は乳化(溶かす)する為、皮脂油は除去可能です。
例えば、このような使い方が出来ないかと考えています。
(次世代のドライシャンプー)
・アルコールを配合せず、毛髪に付いた余分な油分は除去、臭いの原因となる菌類はヨウ素で除去が可能な、水を使わない環境に優しいシャンプー
災害対策や、女性向けキャンプ用品、世界に目を向けると、避難民への支給など、マーケティング次第では、かなりの規模で反響があると考えています。
しかしながら、弊社では除菌液としてのノウハウしか持ち得ておらず、また他分野(ヘルスケアなど)の知識はありません。
弊社の商品を、生まれ変わらせて頂く企業を求めています。
求めている条件
①太陽光発電設備をお持ちの方で、経年劣化に伴う発電量の低下が気になる施設所有者の方が、一番効果が感じやすいと考えています。
②パネルの枚数を増やして発電量を上げるか否か検討をしている事業者の方
③太陽光パネル発電に何らかの付加価値を見出したいと思っている事業者の方
試験施工を行うのは、施設全体の一部でも構いません。
日照量等、同程度のエリアで「光触媒施工」と「光触媒未施工」とで、実証実験を行います。
もし、実証実験のフィールの提供が可能な場合、試験の方法等については、別途ご相談させて頂きます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ゼネコン
- 土木・特殊土木
- 発電所・電力・ガス
- エネルギー・資源
- 再生可能エネルギー
- 省エネ技術
- 新エネ技術
- 環境問題
- 地球温暖化対策
オープンイノベーション実績
【太陽光パネル帯電防止施工】
設置個所・・・大分県中津市
発電容量・・・47Kw
施工日・・・平成29年11月
施工後の効果・・・約19%の発電量向上が確認された
【空気抵抗低減及び走行性能向上】
・某自動車メーカーにて継続試験中
・北九州市営バス
他、自社車両、協力業者様所有の車両へ試験施工多数実施
【光触媒施工による除菌、消臭】
・春日市福祉協議会傘下の福祉事業所有の車両への触媒施工・・・10台以上
・とくなが皮膚科様(HP・・・https://onl.la/mKzDyrg)
・筑邦銀行大野支店様
ほか
【ひび割れ補修材】
・北九州市立高生中学校
・大手建設会社要請による試験施工
・東海方面にて立体駐車場走行面の施工
ほか、試験施工を複数個所実施
【ヨウ素除菌液】
・春日市福祉協議会ほか
企業情報
- 企業名
- 有限会社 旭
- 事業内容
- 橋梁架設工事一式 抗菌、抗ウイルス、消臭工事 光触媒技術による環境づくり(銀の定着を成功させた数少ない企業だと自負) スレート屋根再生補修工事 遮熱屋根工事
- 所在地
- 福岡県春日市紅葉ヶ丘東8丁目160-1
- 設立年
- 2003年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら