• 更新:2024年07月24日

稼げる社会貢献活動を目指して

株式会社ハシタス

株式会社ハシタス
  • ペット
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
01H2SQ227M2ZE4JXCA788XHF90
01H2SQ227M2ZE4JXCA788XHF90

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

[代表について]

フリーランスPMとして9年間主にスタートアップ、ベンチャー企業におけるプロダクト開発支援に従事。

ユーザーの課題を言語化し、解決に向かうための推進を得意とする。現在は三井物産のエネルギーソリューション本部(現e-dash株式会社)をはじめ数社を支援



[メンバーについて]

Webプロダクト開発に強いメンバーが揃っています。

またAIやVR開発にも強いメンバーがおります

提供リソース

① ペットのバトン(https://petnobaton.jp/)

ペットオーナー・ペット情報をDBとして基盤にしていく事が可能です。


② メタ練(https://www.instagram.com/metaren.jp/)

AIxVRを活用できる専門スタッフ、特許申請中の技術要件


スタートアップの特徴として課題に向き合い小回りと泥臭い行動ができることが強みとなります。

解決したい課題

[課題]

・動物保護団体の運営資金

・動物保護団体で働くスタッフの適切な給与、今後のキャリアに繋がる経験

・動物保護団体同士の繋がり・連携、及び行政・地域との繋がり


[背景]

動物の保護団体は個人・法人と規模の違いも含めたくさんの活動団体があります。


そのほとんどが寄付や参加者の自己犠牲(ボランティアや経費負担)に頼っています。

団体の運営自体もそうなのですが、関わるスタッフについてもボランティアではなく活動の対価として報酬が支払われる状態を作っていきたいと考えています。


保護猫カフェなどは一般的になってきたかとは思いますがビジネスとしてはレバレッジが効くものではないので

スタッフの給与や保護活動、設備の充実などに繋げるには難しい部分もある状況です。(もちろんうまくいっている団体さまもあります)


またそういった運営資金やハードワークもあることで団体の継承も難しい、という話も聞いています。しんどい上に給与も十分でないなかで責任者として矢面に立つ、という事を受け入れるのは難しいという状況です。


弊社としては

・事業収益を上げる活動をする

・スタッフには生活に困らない給与を支給する

・ライフステージに合わせて団体を抜けることになっても次に繋がるキャリアと積める

・保護動物に対して清潔でストレスの少ない環境を用意する

・地域住民、企業に受け入れられる存在となる


を目指して「事業活動と保護動物の受け入れ」を併設した事業所を全国に作っていきたいと考えています






共創で実現したいこと

[弊社について]

弊社代表やメンバーの特性、つながりから

・IT/Web支援

・デジタルマーケティング支援

ができます。


弱みとしては営業力、企画力となっています。


[実現していきたい事]

・事業活動を軸にした保護動物の受入活動(シェルター活動)のモデル事業所構築

・各都道府県への横展開


[特徴]

・一般的な寄付のお願い、ではなく”仕事をください。対価として報酬をいただき、その報酬をスタッフや保護動物へ還元していきます”という形を取ることで、発注元も通常の事業活動の中で社会貢献に繋がる仕組みを作る




求めている条件

動物保護への活動に興味関心があり、営業アセットをお持ちの企業さまと是非お話したいです。



こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • スポーツ・フィットネス
  • 環境問題
  • ペット
  • メタバース
  • 画像AI
  • その他AI

オープンイノベーション実績

[株式会社ベルマーレフットサルクラブさま]

・ヒトと動物が共生できる社会づくりを目指す

 ・https://tomoruba.eiicon.net/blogs/2797

 ・https://www.bellmare-futsal.com/news/entry/230810_016061.html



[PR TIMES一覧]

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/104206

  ・株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブとChance&Empowerment パートナー締結をしました。

  • ペットの飼育譲渡を生前合意できるサービス『ペットのバトン』とNPO法人 人と動物の共生センターのサービス連携が開始します
  • 株式会社ハシタスはFC E’XITO YOKOHAMAとプロダクト開発における実証実験パートナー契約を締結しました。
  • 株式会社ハシタスは東京成徳大学 夏原隆之准教授とプロダクト開発における学術的パートナー契約を締結しました。
  • 株式会社ハシタスはプロサッカー選手の本田圭佑氏が立ち上げたEDO ALL UNITEDとスポンサー契約を締結しました。
  • ペットの飼育譲渡を生前合意できるサービス『ペットのバトン』と認定NPO法人 ピーサポネットのサービス連携が開始します
  • 株式会社ハシタスがYSCC横浜とオフィシャルパートナー契約締結

企業情報

企業名
株式会社ハシタス
事業内容
① ペットテック事業   「ヒトと動物が共生できる社会づくり」を目指して、まず『飼い主にもしものことが起きた時に、残されたペットが不幸な道を辿らないように、飼育譲渡の生前合意をできる』サービスを中心にプロダクト開発・運営をしています。<br> <a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000104206.html">https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000104206.html</a> <br> <a href="https://petnobaton.jp/">ペットのバトン</a><br> <br> ② スポーツテック事業<br>  「最高のプレーのために、最高の準備を。」をテーマにまずはサッカーから試合に向けた心技体の準備を高めていくためのアプリを開発(プロトタイプ)しています。<br>  現在はメタ認知xAIxVRを使った戦術トレーニングアプリを開発しています。<br> <a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000104206.html"> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000104206.html</a><br>
所在地
神奈川県厚木市
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社MISORAE

非連続成長に向けた経営人材獲得支援を行う人材コンサルティング会社です。上場前後ベンチャー・スタートアップ・老舗企業など、事業多角化や経営変革といった様々な成長フェーズにおける数十社の支援実績。エンジニア・事業経営・人事と多様なバックグラウンドを持つ代表自身にて、ハンズオンで全てのプロジェクトをディレクション。CEOなど経営層の戦略的パートナーとして、人材と組織の側面から事業成長加速へ。コンサルティングから実際に手まで動かすRPOサービス、そして時には資本参加を通じた支援まで、「半分社内・半分社外」のスタンスで企業内部から人材力強化を支援していきます# 強み・特徴1. 事業多角化/経営変革フェーズを中心とした豊富な支援実績2. 事業経営/エンジニア/人事と多様な経験をもとにしたハンズオン支援3. CEOなど経営層の戦略的パートナーとして「半分社内・半分社外」スタンスでの伴走4. 戦略から実行、時に資本参加までの一貫したサポート# 事例1:事業承継・第二創業(数百名/複数ビジネスモデル)[背景・課題]- 創業50年以上、創業社長から二代目社長への事業承継と変革期- 今後の非連続成長・業態変革には、既存事業の強化から事業多角化まで非連続成長が必要- それらに向け経営メンバー、マネジメントメンバーなど人材変革が必須[成果]- CEO案件として経営人材変革をご支援- 10名以上の経営幹部/候補採用を実現。執行役員/事業部門責任者/開発責任者/コーポレート責任者/財務責任者/人事責任者など、経営メンバー増強。変革・事業成長へ- 多数地域への拠点展開・強化(営業拠点・サービス拠点)に向けたマネジメントor候補メンバー獲得- CEOからの声「当社主要人物の大半をMISORAEが人材支援。当社経営/事業/カルチャー深く理解しアプローチ。マネジメント層は概ね揃った」# 事例2:上場前ベンチャー(百名以下/SaaS)[背景・課題]- ユニークなプロダクト/データ保有するスタートアップ- 今後の成長には、既存プロダクトグロースから新規事業創出まで、リーダーシップ拡充が必須- 興味を懐かれづらい事業領域SaaSであり、引く手あまたなプロフェッショナル人材から振り向かれづらい[成果]- CEO案件として経営人材採用変革をご支援- 採用戦略策定・リブランディング・OPSまで再構築。CXOなど経営ポジションから、新規事業責任者などマネジメント層まで、経営幹部/候補採用が一気に進む- CEOからの声「弊社の採用が格段にパワーアップ!メガベンチャーでも欲しがるだろう人材を獲得できるほどに!!」# 事例3:地域成長企業(百名以下)[背景・課題]- 事業急成長に伴い、フロント/ミドル部門でメンバー増加、メガベンチャー出身の現マネジメント依存体制になってしまっている- 今後の更なる成長に向けて組織を整えながら、社内外からの人材確保力を強化していきたい[成果]- CEO・COO案件としてアドバイザリー的な参画から始め、リーダー人材確保に向けたPJへ展開- CEO・COO+現マネジメントとの定期的なディスカッション、中期的な組織図作り、次世代マネージャー・リーダー候補選定、人材要件・等級定義、報酬定義、評価運用/1on1設計など企画推進# 事例4:スタートアップ(→数百名/BtoC)[背景・課題]- ユニークなサービス保有- 資金調達により、CEOとパートタイムのみの組織から、グロースに向けた正社員採用を開始[成果]- CEO案件としてアドバイザリー的な参画から始め、その後各責任者層と連携した採用アウトソーシングまで- マネジメント・リーダー層からプロダクト・エンジニアなどまで、年間数十人の採用を人事不在の状況で継続的ご支援- その後、資本参加へ

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社MISORAE

株式会社Play Life Studio

私たちは「Gamify the World(世界をゲーム化せよ)」をミッションとして掲げ、ARやVR等のXR技術やゲーミフィケーション・AI等の先端技術を活用したアプリ開発・システム開発・コンサルティングなどの事業を展開すると共に、自社プロダクトの開発・提供などを行っているスタートアップです。私たちはXR技術・機械学習・IoTなどの最新技術の研究にも積極的に取り組んでおり、大学や既存の業界の枠にとらわれず、これらの革新的な技術とコミュニケーション・教育・ゲーミフィケーションなどを融合させることで、新たな価値を創造することを目指しています。【弊社の特徴】・AR/VR/AI/ゲーミフィケーションなどの先端技術を駆使した開発を得意とし、技術横断でのアーキテクチャ設計と実装が可能。・戦略策定、要件定義から設計、開発、運用までをトータルで支援。・デザイン思考・アジャイルを用いたプロダクトデザインと戦略策定。MVPをベースした価値創出の考え方。・CEOが東京大学のコンピュータサイエンス系博士課程に所属しており、学術連携・共同研究などについても幅広い知見あり。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Play Life Studio