- 更新:2025年01月06日
「AIからこの先の未来へ」 最先端技術を使って少し先の未来をモノづくりを通して一緒に実現しませんか?
株式会社Curious Vehicle

- ソフトウェア
- ネットワーク
- 機械学習
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 中小企業
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
Curious Vehicleは、先端技術のOSS解析を得意分野としており先端技術のR&D業務から、ビジネスへの適用を主業務として行っております。
深層学習による画像解析や音声分析、クラウドを用いた大規模インフラの構築や運用の自動化を得意分野としています。
これまで培った先端技術を自社プロダクトとしても積極的に開発しており、プロジェクトリーダーをAIが行うプロジェクト管理ツール『commu』や、ブロックチェーンを用いた仮想通貨の取引を行う『coincat』、IoTを用いた電動キックボードシェアサービス『movicle』など人の生き方を変えるプロダクト作りをミッションとして様々な分野のプロダクトを開発しています。
これまで蓄積してきた先端技術を、人工知能の活用に収束させ、ヒューマンリソースの確保につながる「自動化」を実現します。
提供リソース
機械学習・人工知能
TensorFlowやPyTorchによる(画像解析/自然言語解析)等の機械学習、人工知能の第一線で弊社スタッフが活躍しています
NVIDIAのライブラリを用いた画像解析による人流の分析など進めております。
BlockChain
ビットコインの裏側の技術BlockChainを用いて、分散型アプリケーションの開発を行っております
Ethereumを用いたシステムの開発の実績もございます。
IoT開発
Maker Faier Tokyoにて機械学習のハードを発表。3Dプリンターや Meta Questと連動したアプリの開発も得意です
自社にて開発したIoT基盤で電動キックボードのシェアサービスも行っております。
全文検索(フリーワード検索) Solr/ElasticSearch
大量データのフリーワード検索をリアルタイムに処理したり、形態素解析を利用し、より精度の高い検索を行います。日本語の検索に強く、より精度の高い検索が可能になります。アプリケーション作成のサポートだけでなく、実サービスに合わせた運用形態のご提案やパフォーマンスのチューニング等の運用面でのサポートも可能です。
クラウドを用いたDevOps
Google Cloud PlatformやAWSを用いた大規模環境の自動構築自動運用も多く取り扱っています
機械学習と連携しデータの安定した収集、蓄積を低コストで運用することが可能です。大規模データの統計処理や解析処理を分散し効率的に開発を行っています。
解決したい課題
AIからこの先の未来へ」
近年、AIというワードを聞いても違和感のない時代になってきました。
弊社ではAIが何を生み出せるのかを常に探求して世の中の軽量化を測っております。
AIを駆使したものづくりから日本のビジネス発展・社会課題解決に貢献していくために、
各業界に精通した社会実装をともに進められるパートナー企業様と並走できたらと考えております。
共創で実現したいこと
「プロダクトから生まれるa little happiness」
本音を言えば弊社に限らず、誰が作ったってある程度のものは今のエンジニアは作れると考えます。
弊社はただモノを作っておわりではなく、開発した先にユーザーたちに何をもたらすことができるのかを追求します。
最先端技術を駆使して生み出した先に人々の生活にいい影響を与える仕組みを目指します。
a little happinessはユーザーはもちろん、関わるパートナー様、エンジニア、企画者、デザイナーすべて含みます。
世の中の軽量化に向かってこれから開発する「何か」で関わる全ての人にa little happinessを届けられるモノづくりをともに目指せる企業様とお会いできることを願っています。
求めている条件
IT企業様
ツールをくしして業務等を軽量化したい企業様
Aiを使って何か作りたい、改良したいという企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ソフトウェア
- コンピュータ
- 機械学習
- IoTプラットフォーム
- IoTアプリケーション
- IoTネットワーク
- 言語AI
- 画像AI
オープンイノベーション実績
全文検索エンジンSolrを全社的に導入をコンサルティング
ビックデータシステム:Hadoop導入コンサルティング
ブロックチェーンを用いた暗号化によるシステム開発
某大手旅行媒体のレコメンドシステム開発
某大手求人媒体HRのデータ分析基盤運用
某大手住宅サイトのデータ分析基盤運用
企業情報
- 企業名
- 株式会社Curious Vehicle
- 事業内容
- 自社サービス開発 AIプロジェクト管理ツール『Commu(コミュー)』や仮想通貨アプリ『Coincat(コインキャット)』などを展開。R&Dで獲得した技術を活かし、完全子会社2社にてプロダクトへの落とし込みおよび国内外への展開を行っています。 クラウドエンジニア(大手企業案件)
- 所在地
- 東京都千代田区内神田2丁目11−6 喜助内神田ビル 5F
- 設立年
- 2008年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら