• 更新:2023年08月30日

弊社では学生アスリートや若手アスリートの未来のためにスポーツマネジメントとして事業を行なっております。 居住場所や、就職支援などを行なっています。 もっと選手達が自身の競技で最大限のパフォーマンスを発揮してもらうためには環境面でのサポートが必要不可欠だと思っております。 ぜひ、アスリートのためにお力添えいただけないでしょうか。

HARUYAMA株式会社

HARUYAMA株式会社
  • スポーツ・フィットネス
  • コンサルティング
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 中小企業

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社MYAMP

株式会社MYAMPは、スポーツウェアのOEM製造を中心に、販促企画、イベント運営、国際物流支援まで一気通貫で対応できる総合支援型企業です。20年以上連携している中国の信頼ある工場と、近年拡大するベトナムの生産背景を活かし、再生ポリエステルやバンブー素材といった環境配慮型素材による高品質・小ロットの製造を実現しています。SDGsやえるぼし認定にも対応し、持続可能性を重視した商品開発を積極的に推進しています。世界のトップアスリートから、障がい者スポーツ(パラ競技)、マイナー競技まで、幅広いカテゴリでのウェア開発実績を持ち、用途や競技特性に応じた最先端の技術・機能素材を取り入れた企画提案が可能です。吸湿速乾性、軽量性、UVカット、立体裁断など、現場目線に立った仕様開発にも強みを持っています。また、デザイン面では社内外のデザイナーパートナーと連携し、ブランディングに沿ったパターン・ロゴ管理、配色提案、特殊印刷等にも対応可能です。スポーツ団体や教育機関、地域イベントにおけるチームウェアや応援グッズ、販促用アイテムも多数手がけています。さらに、EXPO 2025大阪では、アフリカ・中東・アジア諸国の海外パビリオンの通関・搬入・現場支援を担当し、国際的なマルチステークホルダーとの実務経験も豊富。越境EC支援、展示会出展、インフルエンサー起用など、販売・認知向上の分野でもパートナーと共に事業を構築してきた実績があります。弊社は、スポーツを軸としながらも、障がい者支援・教育・地域活性などの社会的意義を伴う活動を数多く行っており、単なる製造業者ではなく「共に考え、共につくる」姿勢を大切にしています。ビジョンや価値観を共有できる皆さまと、新たな共創を実現したいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社myamp

株式会社ZETA

<メディア・コンテンツ事業> アーバンスポーツ 特化メディアを12年運営 https://fineplay.me/ -選手(所属事務所や協会・連盟とのネットワークが強く)キャスティング可能 -アーバンスポーツ 特化のクリエイター(フォト・映像など)ネットワークを構築している為、映像撮影・編集可能 -独自のインフルエンサーネットワークを持っている為、拡散も可能<教育・地方創生事業> 個人・企業向けのワークショップ・イベントを展開中 -アスリート・クリエイター向けの教育・デュアルキャリア育成 -地方創生(自治体のアーバンスポーツ プロジェクトやアーバンスポーツ コンテンツ・イベント企画運営プロデュース)を積極的に展開。アーバンスポーツツーリズムプロジェクト『Urban Sports Camp』東京オリンピックを契機に、国境や勝敗を超越した感動を世界に届けたアーバンスポーツ。新しい可能性を秘めたアーバンスポーツを通じて日本全国に笑顔を届けたい。そんな思いで立ち上げたアーバンスポーツツーリズムプロジェクト『Urban Sports Camp』 。一流アスリートによるパフォーマンスだけでなく、アーバンスポーツにチャレンジできる体験もできるアーバンスポーツツーリズムプロジェクト。<クリエイティブ事業> アーバンスポーツ特化のクリエイティブ集団によるCM、Web関連、SNSマーケティング、広告プロモーション、ドキュメンタリー映像、イベントブランディングなど、多岐にわたる撮影と映像制作を行っています。業界の第一線で活躍するフォトグラファーやビデオグラファーが、クライアントのニーズに応じたハイクオリティかつ多様なクリエイティブを提供し製品やサービスの魅力を最大限に引き出します。またブランディングやプロモーション、効果的なSNSマーケティングで活用できるグラフィックデザインが可能です。企画意図や用途に合わせた様々なアプローチを提案し、長期的なブランド育成、短期的で速効性のあるコンテンツ制作などが可能です。デジタルクリエイティブはもちろん、イベントやノベルティ、紙媒体等オールジャンルのクリエイティブも対応可能です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
株式会社ZETA

株式会社OVER20&Company.

■ 法人事業〜「もったいない!」20代を生かせていない企業を1社でも減らし、「もっと!」20代がエンパワーメントしている企業を増やす〜・20代の活かし方に悩んでいる企業様と提携し、そのノウハウやメソッドを移植20代の頭脳集団でもあるプロフェッショナルメンターは、従来の数値分析重視のコンサルタントではなく、EQを活用したマネジメントを得意とし、その確かな実績(東証一部上場企業とのプロジェクトでは、定着度10%向上を実現 / 電通グループのメディア関連会社では1年後の定着度100%、22歳〜35歳の若手社員のプロジェクト満足度97%達成)で、従業員のエンゲージメント向上、生産性向上、定着度向上に繋げています。・企業が堂々と従業員のプライベート支援に乗りだせる「ラビットマム」サービス「従業員のモチベーションが落ちている」「従業員のメンタルがおかしい」などの原因ですが、若い層に行くほどプライベート起因のものが増えています。ところが、上司がプライベートに踏み込んで話を聞き出そうとすると、「○○ハラスメント」のようにプライバシー侵害と訴えられるケースもあります。そこで、「ラビットマム」の登場です。プライベートや家業(家事、育児、介護など)の経験豊かなラビットマムたちが、企業の従業員のプライベートな悩みの相談相手となります。育休中や産休中のサポートを検討している企業の課題解決にも役立ちます。■ カスタマー事業〜20代のエンパワーメントを通じて、世界で起こる社会問題に取り組む〜・「一人ひとりにメンターを」「やる気がない若者」「自殺率の高い若者」などの課題に対して、国がアクションを起こすのを待っているのでは遅すぎます。現に、4年前に発表された経産省のレポートで「若者へ投資を増やす」「若者に活躍の場を提供する」(経産省若手キャリア「不安な個人、立ちすくむ国家」)などが今後必ず必要になり「提言は、これが最後のチャンスだ」とありながら、4年経った今、国からは何もアクションがないまま過ぎています。OVER20&Company.では、仕組みや制度ではなく、一人ひとりを支援することで、これらの課題解決に取り組みます。一人ひとりの「やる気」に着火します。・「井の中の蛙から脱却」世界中の情報網から20代が知っておくべきニュースや情報をピックアップ世界中の情報から20代が人生設計をする上で、また日常の選択をする上で知っておいた方が良い知識やデータをストリーミングで学べる学習サイトtwenteland(トゥエンタランド)を運営しています。twentelandは全部で6つの島「人生」「自分」「お金」「起業」「転職」「学習」から構成されており各島にはテーマに沿った短いビデオコンテンツがあり、視聴することができます。・【計画中】「日本から世界へ、世界から日本へ」世界中の20代と繋がるコミュニティ20代がネット上で繋がることのできるコミュニティを運営します。コミュニティマネジャーには、現在ケンブリッジ大学に在籍中の現役大学生を任命しています。コミュニティのテーマは、「link(繋がる)」「love(愛)」「共創(co-creation)」「発信(outgoing)」を掲げています。■ ソーシャル事業ソーシャル事業では、OVER20&Company.が直接、社会問題の解決に取り組んでいます。・スポーツ業界幼少期からスポーツ一筋で、学業を不得手と感じる方が多いですが、一方で彼らが持つ継続力や忍耐力、精神力などはビジネスパーソンにとって強みとなる能力です。ところが、長年異なる業界にいたことによるビジネスパーソンとしての自身の欠如、高いプライドなど、一般のビジネス業界に移行する際に障壁があります。OVER20&Company.のメンターは、セカンドキャリアに向かう選手の皆さんを、クラブと提携して、セルフブランディングやビジネスマナー、メンタル面などから支援しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社OVER20&Company.