• 更新:2024年08月26日

外国人留学生のスポットビジネスマッチングサービス「hupoSHARE(ヒューポシェア)」

株式会社hupodea

株式会社hupodea
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • スキルシェア・リース
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
  • テストマーケティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

hupodea(ヒューポディア)は、新しい価値で世の中を変えていく会社です。 社会課題を解決するアイディアに不正解はなく、クリエイティブな創造が必要です。私たち人間の可能性(human-potential)とアイディア(idea)で新たな価値を世に生み出します。hupodeaの事業では、日本での生活に課題を抱えている外国人留学生にスポットライトを当て、彼らの日本での可能性を最大限に引き出すため、日本企業が世界トップレベルの外国人留学生に業務オーダーができるビジネスマッチングサービス「hupoSHARE」を開発・運営しております。本事業は留学生だけでなく、日本企業に求められるグローバル人材雇用促進の第一歩となる事業となっております。


提供リソース

「世界トップレベルの外国人留学生」

hupoSHAREには、北海道から沖縄に住む外国人留学生が100名以上登録しています。登録者は「日本に定住・就職」を希望している「大学・大学院生」です。特に国費留学生が多く、彼らは数万分の一とも言われる倍率の試験を通過した世界トップレベルの方々であり、登録者は非常に優秀な方です。また、他の留学生とは異なり、大学・大学院の学生は長期間の日本生活を送るため、日本への理解が深く、また人種や年齢、社会経験も豊富な方々が多いのが実情です。


解決したい課題

〈グローバル化への取り組み〉

・グローバル化を取り組んでいる企業さまとの連携

・優秀な外国人のスキルなどが必要な企業さまとの連携


〈パートナー探し、資金調達中〉

・上記事業に共感してくださる方にご協力をお願いいたします。

共創で実現したいこと

観光国として海外から評価の高い日本ですが、移住先としては低い評価を得ています。 

 

〈外国人の移住が進まない大きな理由〉 

・外国人向けの生活サービスが少ないこと 

・日本(日本人)に溶け込むキッカケが少ないこと 

 

一方で、グローバル化の促進、海外進出、を長年のテーマとしている日本ですが、外国人人材が日本に増えない中でそれらを促進することは極めて難しいです。 

 

そこで移住の可能性がある人材として注目すべきは「外国人留学生」です。彼らは日本に魅力を感じて来日してきています。さらに彼らは非常に優秀なのが特徴です。 

しかし、移住したいと考えている留学生は半数以上いるにもかかわらず、彼らは日本に溶け込めず、留学終了後に止むを得ず帰国をしています。 

私たちは、貴重なチャンスを日々失っていることになります。 

日本に来た外国人が住み続けたくなる日本を目指して、グローバル人材の移住促進に取り組みませんか? 

閉鎖的な日本を変え、グローバル化を一緒に進めていきませんか? 

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品生産
  • 食品加工
  • 飲料・酒類
  • 農業
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 地域活性化
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

ながと若者起業家ビジネスコンテスト

https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20221110.html



企業情報

企業名
株式会社hupodea
事業内容
hupoSHAREは、グローバル化を進める企業がハイレベルな外国人留学生にスポットで業務委託できるマッチングサービス。日本経済の低迷により、企業は海外市場進出を余儀なくされている。しかしグローバル人材雇用はハードルが高く、企業は市場拡大ができていない。本サービスは企業に対し「雇用」「人材派遣」「クラウドソーシング」ではなく、また既存のスポットワークにはないハイレベルな外国人留学生の活用ができる機会を提供する。
所在地
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9 10 8N
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

epiST株式会社

弊社は「産学連携とオープンイノベーションで日本の科学技術を振興する」をミッションに、先端技術を必要とする民間企業と技術シーズを保有する大学研究室の間に立ち、産学連携におけるビジネス課題を解消するべく、産学連携マッチングプラットフォームや、先端技術内部化コンサルティングを展開しています。国内には非常に優秀な研究者が多数いらっしゃり、また研究室には社会実装できていないが世の中に有用な技術が数多くあります。それらを企業の課題と紐づけることで日本経済の活況ならびに研究者の方々にスポットライトを当てたいと2019年に創業した会社です。当社の強みは全国の大学や研究室と常にコンタクトを取りながら、日本全国、特定の大学に縛られずに技術シーズを探索可能な横断性です。また支援範囲も民間企業と課題解決に繋がる研究室をご紹介する共同研究組成の支援から、共同研究の進捗管理~社会実装までの伴走支援まで、幅広く対応しております。中でも代表の上村がAI・データサイエンスのコンサルティングを行う株式会社ALBERTの創業社長であった経験から、データの利活用・IoT・ロボティクスといった分野を強みとしております。また、産学連携支援事業で接点のある大学や企業との積極的な連携によるバリューアップを図るベンチャーキャピタルファンドも組成しており、大学発ベンチャーや技術系ベンチャーへの投資も積極的に行っております。

  • 出資したい
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
epiST株式会社