• 更新:2023年11月15日

中部・北陸地方の製造業を幸和産業が大いに盛り上げます(協業パートナー募集)

幸和産業株式会社

幸和産業株式会社
  • 電子部品
  • ロボット
  • 機構(アーム・ハンド)
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
ワンフロアの会社で風通しの良さは最高です。
エントランス
トルコ研修 イスタンブールにて
タイ研修 
ワンフロアの会社で風通しの良さは最高です。
エントランス
トルコ研修 イスタンブールにて
タイ研修 

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「人材勝負」を企業力として愛知県だけで500社近く存在する同業社との熾烈な闘いを生き抜き、成長を遂げています。

IT・電機・工作機械・自動車・繊維・食品などあらゆる業界で必要とされる電機部品の商社部門と、海外製造部品を国内外に販売する海外戦略室が企業ベースとなります。

ここ数年、中国やタイでのビジネスが大きく成長し、今後は足元を固めながらアジア諸国へのダイナミックなビジネス展開を目指しています。

提供リソース

お客様の生産活動に貢献する世界中の情報と製品をお届けするのが私達の仕事です。

産業機械のキーパーツ。骨格である金属加工品。 神経・血管であるワイヤーハーネス。

頭脳の役割である制御機器。 幸和産業であればそのすべてがそろいます。

解決したい課題

①部材のQCDでお困りの装置、ロボットメーカー様への最適なご提案

②製品の販売でお困りのメーカー様の販路開拓

共創で実現したいこと

長期的なパートナーシップ

求めている条件

同じ熱量で取り組んで頂ける事

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 電子部品
  • ロボット
  • スマートシティ
  • カーボンニュートラル

オープンイノベーション実績

鋭意トライ中

企業情報

企業名
幸和産業株式会社
事業内容
「販売部門」 各種電子部品・電子機器、各種OA機器、FAシステム、通信・情報機器等の販売 メカトロニクス関連電気機器及び装置、電気設備機器の販売及び電気設備工事 半導体関連製造設備、産業用ロボット、基板関連装置、物流搬送装置、各種検査装置等の販売 「製作部門」 FA用ワイヤーハーネス 試作品及び量産品 精密機械加工 金属加工 試作品及び量産品 各種制御盤製作
所在地
名古屋市瑞穂区東栄町8-16-1
設立年
1966年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

一般社団法人ユヌス・ジャパン

■ソーシャルビジネスの普及・啓発 ユヌス博士の提唱するソーシャルビジネスの概念や手法について、より多くの方に理解し、実践してもらうための講演やワークショップ、イベント等を開催しています。また、日本におけるユヌス博士の招聘を行います。【主な実績】同志社大学商学会/日本政策学校/虎ノ門ベンチャーカフェ東京/賢者の選択リーダーズ倶楽部/大阪みおつくしロータリークラブ/ソーシャル・ ビジネス沖縄2019/在日フランス大使館/TED FUKUOKA/FM FUKUOKA「モーニングビジネススクール」/日本青年会議所北陸信越ブロック協議会 など多数■インキュベーション支援 ソーシャルビジネスによる会社設立および起業をコンサルティング、ビジネスコンテスト、ファンドなどさまざまな手法を通して支援しています。◇ソ―シャル・ビジネスコンテスト開催(Yunus&You Social Business Contest)・九州大学ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センターと共催・2012年より8年連続開催(東京・京都・大阪で開催)・過去の参加数は311チーム、延べ700人が参加・ビジネスプランを磨き上げる専門家によるワークショップと社会人メンターによる併走型支援が特徴◇ユヌス・ソーシャル・ビジネスによる起業や協働を検討する個人や企業、組織へのコンサルティング◇ソーシャルビジネス・カンパニー創出のためのファンド(基金)の設立 など■ユヌス・ソーシャル・ビジネス・カンパニーに対する支援・フォロー・監査ユヌス博士の掲げる「ユヌス・ソーシャル・ビジネスの7原則」に則り認証されたユヌス・ソーシャルビジネス・カンパニーの活動を支援するとともに、7原則が順守された企業運営が行われているかをフォロー・監査します。国内認定40社【2019年8月現在】4.  ユヌス・スポーツハブ・ジャパンの設立海外のユヌス・スポーツハブと連携し、スポーツを通した社会課題の解決、ユヌス・ソーシャルビジネスの普及啓発を図ります。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 教育研究機関
  • NPO・NGO
一般社団法人ユヌス・ジャパン

フジデノロ株式会社

フジデノロ株式会社は、精密プラスチック加工技術を基盤に、エンターテインメント・医療・ヘルスケア分野まで幅広い事業展開を行う、愛知県本社のものづくり企業です。 1970年に富士プラスチック株式会社として創業し、国産旅客機「YS-11」のウィンドウガラス代替のプラスチック加工を担うなど、高度な受託加工技術で発展してきました。2008年には自社製品開発を志向し、フジデノロ株式会社へ社名変更。現在は受託型部品製造に加え、自社ブランドによる製品展開にも注力しています。 受託加工分野では、半導体・電機電子・医療機器・航空機などに使用される精密部品や、商業施設の装飾パーツなどを提供。顧客ニーズに応じた柔軟な対応力と、タイムリーかつ高品質な製品供給体制を強みとしています。 また、医療・ヘルスケア領域では、患者ごとの身体にフィットするフルカスタマイズの治療補助具の設計・製造技術を確立。医療現場のニーズに寄り添ったものづくりを進めています。超高感度磁気センサ「iMus」を応用したMRI用磁性体検知器(MAGGUARDシリーズ)を開発・製造・販売しています。現在は、医療機関・研究機関・民間企業との連携による製品開発や、エンターテインメント領域との異業種共創を通じて、新たな価値を生む「共創型ものづくり」にも積極的に取り組んでいます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
フジデノロ株式会社