- 更新:2025年06月09日
- 返信率:100%
既存製品(ネジ・ギア等)における部品の耐久性・精度や、新産業でのモノづくりに課題をお持ちの企業と、当社の転造加工の技術を掛け合わせた共同開発・共同研究
株式会社名友産商

- 建設設計
- 建設・工作機械
- 次世代自動車
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
AUBAからのメッセージ

速水 将平
愛知県主催の「愛知自動車サプライヤー BUSINESS CREATION」。愛知県の自動車関連企業×全国の企業で共同開発を行うプログラムとなっています。名友産商様は、耐久性が高く・表面の精度が高くなる「転造加工」の技術力があるモノづくり企業です。今回、ギア・ネジ・金属部品の開発に興味のある企業との共同開発・共同研究を募集しています。電動車・農機具・建設機材・環境機器(風力発電、小型水力発電、河川機器)での共創について、打合せをさせていただければと思います!
自社特徴
ネジ・ギアの「耐久性」や「曲がり精度」などに課題をお持ちの企業へ、転造加工の技術による少量多品種のモノづくりを提案しています。
創業47年目を迎える当社は、創業当時より転造技術を積み上げながら、自動車部品・機械部品を製造する部品加工メーカーです。転造加工を専門として、お客様が自動化出来ない異形状のものや、小ロットのもの、お客様の試作・スポット品などの、短納期対応を心掛けています。また、「今まで削っていたものをどうしたら削らずに作れるか?」を常に問いかけ、お客様の課題解決に力を入れています。新たな挑戦は技術知見の蓄積に繋がると捉えて、共同開発や共同研究にも積極的に取り組んでいます。
(転造加工とは?)
ねじブランクをダイスで挟み、ダイスの移動・回転によって、ネジをつくる塑性加工方法です。
(転造加工のメリット)
・ 面粗度が向上(被加工面は、研削されたダイスで押しつぶされる工法のため)
・ 高い強度(切削加工のように、金属組織が切断されないため)
提供リソース
転造加工の金型に関するノウハウ
主要金属(鉄・アルミニウム・ステンレス等)に限らず、希少金属(チタン・インコネル・ハステロイ)や、樹脂、木材など、多様な素材での転造加工のノウハウ
精密なネジ・ギアや、強度が必要なネジを多品種少量生産する技術
(モーターなどに使用されるスプラインシャフト / モーターシャフト、ボールネジ、ウォームギャ、メートルネジ、コンロットボルト、台形ネジなど)
転造技術に関わる技術指導
モノづくり企業でのIoT機器導入のノウハウ
(社内技術の数値化を目的に、全設備にIoT機器を取り付け、生産性管理や金型の寿命管理などの一括管理を実現した実績あり)
解決したい課題
今後電動車が主流になっていく自動車産業では、トータルの部品個数減少や、部品種類の減少が見込まれます。そのため、これまで培ってきた自動車部品の製造ノウハウや、転造加工の技術を活かして、新しい領域・分野でのネジ・ギアの製造に取り組みたいです。
(新しい領域・分野例)
電動車および水素自動車向け部品
環境機器(風力発電部品、小型水力発電部品、河川に設置する機器など)
農機具・農業機械(ロータリーの部品など)
建設機材(耐震補強、ダンパー、アンカーボルトなど)
※そのほかに、医療機器(ロボット部品、インプラント)、航空分野(ドローンの小型モーター)など
共創で実現したいこと
約50年に渡り取り組んできた転造専門メーカーの知見を活かして、上記のような新しい領域・分野でのモノづくりに貢献したいと考えます。
例えば、クリーンエネルギー発電に必要な機器の共同開発や、環境に配慮した素材での部品製造のほか、人や街の安全を守る高強度製品など、環境・社会に貢献するモノづくりを目指します。
アイデア例1)環境問題の解決や、新エネルギーの普及に貢献する製品の共同開発・研究
アイデア例2)社会課題の解決や、新産業参入に関連する製品の共同開発・研究
アイデア例3)建設機材やモーター関連部品等の、既存製品の耐久性や精度を向上するモノづくり
求めている条件
ネジ・ギア関連のモノづくりに興味のある企業
現状の工法・製品などに課題があり、耐久性や精度を高めたい企業
新産業であり、これから試作~量産を検討している企業
環境や社会に貢献する新たなモノづくりに取り組みたい企業
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 発電所・電力・ガス
- 水素エネルギー
- 再生可能エネルギー
- 航空機産業・鉄道車両・造船
- 建設・工作機械
- プラントエンジニアリング・総合重機
- 次世代自動車
- 製造
- 合成
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
オープンイノベーション実績
(ご参考) 公益財団法人あいち産業振興機構「切削を転造に! ねじ転造で特殊な形状・加工に挑戦!」
https://www.aibsc.jp/nsj/02seihin/200101_01/index.shtml
(ご参考)中部経済新聞「伝統と革新 中部の自動車部品メーカーの挑戦 (12) 自動車用ボルト加工の名友産商 転造技術、電動車や他業界へ 工程削減や省エネなどもPR」
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/10/04/OK0002310040101_03/
企業情報
- 企業名
- 株式会社名友産商
- 事業内容
- 歯車転造・台形ネジ・転造ボールネジ・ウォームネジ・ギア仕上げ転造・スプライン・ローレット・セレーション・特殊ネジ・ 高圧継手など
- 所在地
- 愛知県小牧市小木東2-188
- 設立年
- 1975年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら