• 更新:2025年08月19日
  • 返信率:100%

水で考える美しいバランスと循環

オーブス株式会社

オーブス株式会社
  • ヘルスケア
  • 地方創生
  • 飲料・酒類
  • ヘルスケア
  • 再生医学
  • 醸造
  • 発酵
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
オーブス株式会社

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

水として不安定な「純水」を安定化させる独自の技術開発(OrBS高密度安定純水)に成功し、スキンケア・ヘアケア製品、天然成分100%の生活ケア製品など、潤い浸透力に優れる水製品の開発販売、そして、産業界用各種原材料水の開発を受託し、目的別に水製品を開発しています。化粧品ではアルコール・防腐剤・界面活性剤等の合成化学剤を一切不使用で、水と油が完全溶解する水技術で、安定性を保った製品を販売しております。

提供リソース

水のはたらきの異なりが、水中の微量元素の存在と、その水和現象によることを解明。自然界の「水」の特性利用によるオーブス独自の製法を確立、純水が持つ極性を無極化させ、安定させることに成功する。この「オーブス高密度安定純水」の利用により、自然界の植物・鉱物より水抽出された、約100種類の微量元素・天然成分を調配合し、目的別に機能性を持つ製品(化粧品・生活雑貨・飲料水等)を開発しています。 オーブス高密度安定純水」利用により、ユーカリプタス精油を純水に完全溶解させ、成分安定させることに成功 (特許第4454684号取得)水とユーカリ精油だけの、天然成分100%の除菌・消臭・お掃除スプレーの販売。 シックハウス対策「第4の方策」として自然材からも発生するVOC発生のメカニズムを解明し「W'PHIXZ-Able工法」を開発。国土交通省・国土技術政策総合研究所による官民共同研究「シックハウス対策に関する評価技術の研究」にも参画した実績があります。


平成12年3月 創造活動促進法に基づく研究開発事業として, VOC・ホルムアルデヒド対策処理液が認定される。

平成12年10月 (財)広域関東圏産業活性化センターより、同事業が新商品等事業化コンサルティング事業として認定される。

解決したい課題

現在のスキンケアは、水では潤わない前提があります。

乾燥の原因は、乾燥=物質ー水にもかかわらず、乾燥ケア=物質+油分になっています。

特にハンドケアは、ハンドクリームが主流です。しかし油分で蓋をするだけでは、水不足が解決する事はありません。

植物を潤す時に「水」を与えるように、肌も水だけで潤う事ができれば、べたつかない製品を提供する事が可能です。


キーワードは乾燥、ドライヘアー、ドライアイ、ドライマウス、ドライスキン、のニーズがあり

「水」で解決できると信じております。


共創で実現したいこと

2019年にORBS水科学研究所を長野県白馬村に設立。

・地底奥深くから熟成された水を、 旨口に仕上げた飲料水、720mlボトル「翠」を発売。https://suy-orbs.com/

・水だけのスポーツドリンクFROM ATHLETES を販売中。 乾燥の原因は「水不足」です。植物は乾燥したら「水」を与えて潤しますが、人肌になると 「水」だけではなく、油分や保湿剤を配合して潤します。 「水」だけで潤う事ができれば、アルコール・界面活性剤・乳化剤等の合成化学剤を一切使用しない化粧品を製造する事が可能です。 「水」について、新たな捉え方(イノベーション)に共感し、一緒に広げていただける企業様。水と油が完全溶解する水の技術を用いて、医療・治療分野での応用や農業分野での応用が可能なパートナーを募集いたします。

求めている条件

「水」について、新たな捉え方(イノベーション)に共感し、様々な領域に広げていただける企業様。現在の概念に捕われない、新しい技術に共感いただける企業様。水で問題を解決する様々な技術を提供可能です。当社の技術を融合したシナジーを目指していきましょう。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 飲料・酒類
  • ヘルスケア
  • 医薬品
  • 専門商社

企業情報

企業名
オーブス株式会社
事業内容
工業用、農業用、食品用原材料水の開発・製造・販売 化粧品・医薬部外品用原材料水の開発・製造・販売 飲料水の開発・製造・販売 自然界の「水」に関する調査、分析 水のはたらきの異なりが、水中の微量元素の存在と、その水和現象によることを解明。自然界の「水」の特性利用によるオーブス独自の製法を確立、純水が持つ極性を無極化させ、安定させることに成功する。 この「オーブス高密度安定純水」の利用により、自然界の植物・鉱物より、水抽出された、約100数種の微量元素・天然成分を調配合し、目的別に機能性を持つ製品を開発しています。
所在地
長野県北安曇郡白馬村北城1695番地1
設立年
1990年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

日華化学株式会社

日華化学は、界面科学と毛髪科学を基盤とし、繊維加工をはじめ、特殊化学品、 工業用洗浄剤、金属加工、紙・ パルプ、クリーニングの各業界向け薬剤、また化粧品などをさまざまな分野のお客様に提供する界面活性剤メーカーです。   界面活性剤 水と油など混ざらない物質の界面に働きかけ、  性質を変えて、混ぜ合わせる機能を持つ。私たちが創業以来大切にしている「製品を売るにあらずして技術を売る」という信条の通り、当社は1941年の創立から、創業地福井をはじめ、各国の世界有数の繊維産地を背景に培った技術・ノウハウを活かしながら、お客様とともに課題を解決し、技術やサービスを提供してまいりました。界面活性剤・高分子を中心とする化学品と毛髪科学を中心とする化粧品、この2つの事業で国内外にて進化をし続けています。  繊維用化学品では国内トップシェア。  海外ではアジアを中心に10か国と地域に12拠点の子会社を有す。海外子会社を通じ、世界のお客様 との対話を大切にしながら、ニーズに迅速かつ確実にお応えしております。 私たちは世界のお客様の価値を創造することで、 社会・地球の持続可能な発展に貢献し、世界中のお客様から最も信頼されるイノベーションカンパニーを目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 上場企業
日華化学株式会社

ファイテン株式会社

弊社は健康商品・機材をご提供しているメーカーになります。 <スライド写真①> お客様のセルフボディケア:ご自身で継続的な体のケアに使って頂ける製品作り を主として掲げ、テーピング・マッサージローションといったケア用品を中心に展開しております。 代表的な商品として、RAKUWAネックという健康ネックレスを販売しており、多くのアスリートから一般の方にご使用頂いております。 上記の他にも【健康を支える】をコンセプトに生活に即した日用品 【お水・健康食品・アパレル・サポーター・化粧品・寝具等】から健康機材を展開しております。(https://www.phiten.com/about-phiten/activities/) ■国内専門店 170店舗 海外専門店 114店舗 展開 <スライド写真②> 小型・大型の健康機材から弊社独自のオリジナル機材を展開。 最近では健康機材を用いたサロン展開も行っており、健康づくりをより身近に 感じていただけるスペース提供を行っております。<スライド写真③> ■ご自身が愛用されているアイテム・車・空間にファイテンの技術を付加することのできる最新技術「ナノメタックスコーティング」が展開拡大中。介護・医療施設からホテルや分譲住宅まで、幅広い施設にも採用頂いています。また脳梗塞リハビリセンターを運営する株式会社ワイズとの共同検証で、「筋緊張の緩和」「疲労回復効果」「集中力の向上効果」が示唆されています。<スライド写真④> ■〚美しさは、健やかな素肌から〛 世界初※1、純金配合無添加※2基礎化粧品の製造 金を水中にナノレベルで分散させた水「アクアゴールド」を使った基礎化粧品も展開しています。お客様のお悩みに合わせた商品開発を行なうため、京都の自社工場で製造し、安心、安全な品質をお届けします。 ※1独自のアクアゴールド技術を世界で初めて化粧品に採用 ファイテン調べ ※2パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、タール色素フリー (https://www.phiten-biyouto.com/)  ■主な取引先様 <スポーツ事業者様,宿泊・温浴事業者様,介護事業者様,治療院様,美容室様>等。最近は上記の他に該当される企業様も非常に多く、幅広い業種のお客様とお取引いただいております。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
ファイテン株式会社

BANSEI INSIDE 合同会社

【万生xヘルスケアで今までにない健康社会を】これからの健康は「老化を遅らせる(抗老化)・いつも調子がいい自分で・機能が落ちないように日々予防」2019年2月に設立した万生マーケティングジャパンは30年以上にわたり開発研究を進め、開発者と研究者の弛まない努力で誕生した「万生」を世の中のすべての人に紹介する役割を担います。現在、住まいなど人が集う空間での採用が12,000施設以上、原材料としての採用が660アイテム以上となり植物と共に生きる・身体還元・空気の大切さ、化成品との融合など「万生」の特徴を理解し、評価頂く企業が増え共同開発製品が続々と誕生しております。当社は万生の正確な情報と健康増進に取り組む中で見落としている「身体の酸化」の意識向上に取り組み、ヘルスケアで地域問題・社会問題への提言を致します。【万生x共創により人々に自然回帰を提案します】私たちの生活に欠かせなくなった化成品(ケミカル製品)。豊かに便利、快適で楽にとなることで生活環境も良くなった事も多くあります。一方で、身体に不調を訴える方がいる事も事実です。くらしやすまいにある化学物質をしっかり受け止め「便利と不便」を万生で繋ぎ、今までと変わらない豊かさと便利さに「健康的に活用する」「ケミカルとの融合融和」を提案して参ります。 万生は植物機能性素材(原料)として様々な製品に配合・含浸(加える)することが可能です。既存製品、既存技術だけでなく新たしい技術やアイデアに万生を加えることで今までにない製品やサービスを創造し、新しい価値の社会へと繋いでいきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
BANSEI INSIDE 合同会社

株式会社スタッフ

○ものづくり事業回路・基板・機構設計、ソフト開発、部品加工、筐体パーツの仕上から試作・量産までのワンストップ受注システム「ものづくりトータルソリューション」を提供。大手企業やスタートアップとのオープンイノベーションによる共同開発・製品化に積極的に取組んでいます。 大手メーカー等のアイデアは全て事業化されるわけではなく、自社のリソースを使うには間尺に合わず具現化されなかったものが多く存在します。そのような埋もれたアイデアを掘り起し、自社の技術力と国内外の協力会社のネットワークにより、数多くの製品化を実現しました。ミツバチプロダクツ㈱様との「INFINI MIX」開発の取り組みは、2019年3月、第1回日本オープンイノベーション大賞科学技術政策担当大臣賞を受賞しました。○学習型IoTアルコールチェッカー「TISPY2」二日酔い、飲みすぎの防止といったアルコールのセルフケアを目的として作られたデバイスです。使えば使うほどパーソナライズされ、「今日はペースが速いよ」「そろそろ水を飲んだ方が良いよ」など、その人に合ったアドバイスを教えてくれることで、アルコールのセルフケアが行えます。酔い覚め時間予測機能によって、翌日の仕事の時間から逆算して帰る時間を判断するのにもお使いいただけます。胸ポケットに入る大きさ、モバイルバッテリーでも充電可能で、持ち運びも簡単。日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語表示もできるので、旅先でもグローバルに、かつ健康的にお酒を楽しめます。○テニススクール「TEAM STUFF」「TEAM STUFF」では、大阪府の箕面市と四條畷市の2か所でテニススクールを運営し、プレーヤーの育成に加え、イベント・大会の運営、テニス関連製品の販売を行っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 中小企業
株式会社スタッフ

丸富 有限会社

弊社は、個人業者として1997年に建築の石材の卸業からスタートし創業以来25年前に光触媒を使用した施工を中心に工事の企画、管理を行う丸富有限会社を設立しました。その後、チタン事業部を分社化し株式会社チタンネクストジャパングループを構え日本国内に17箇所の営業所を持ち施工および販売部門で全国展開をしています。マイホームの需要が高まり、高性能な建材が開発される中で合成樹脂の製造原料、消毒剤、防腐剤、接着剤、建材から放出される有害化学物質、ホルムアルデヒドによりアレルギーや健康被害を引き起こす要因となり、問題化しています。私たちは、そうした健康被害を減らし少しでも人が安心して暮らせる住環境に貢献したい、施工事業で少しでもクリーンな環境を創造していきたいという思いから太陽エネルギーや屋内の蛍光灯の光を反応させることで有害物質を分解するエネルギーとして利用できる環境にやさしい光触媒コーティング「チタン・ネクスト21」で施工を行っています。「チタン・ネクスト21」は、日本と中国で商標登録を取得し、トラブル対応も行っています。※「光触媒」とは、光によって化学反応を起こす物質のことです。現在実用化されている光触媒は「酸化チタン」のみで、この物質は光に反応して有害物質の分解や抗菌、防汚、消臭などの効果を発揮することが知られています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 中小企業