• 更新:2025年06月20日

「私はこれまで、フローフシの立ち上げ期から『モテマスカラ』などのヒット商品開発に関わり、3年で日本一を獲得、8年目にはニューヨークで賞もいただきました。化粧品市場での売れる商品作りには自信があります。これまでの経験と実績を活かして、化粧品市場で海外製品に負けない日本のモノづくり復活をさせるため、マーケティングプロモーション政策に長けたパートナーと一緒に新しい商品・ブランドを作り上げたいと思っております。

株式会社エイエムジー

株式会社エイエムジー
  • 製造
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 中小企業
東久邇宮記念賞受賞

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

化粧品の容器とバルクの両方を一から開発できます。必要とあれば原料の開発も進めており、現在は安心安全な抗菌除菌原料VIRUTEX(ウィルテック)も開発しました。 特許取得済の炭酸ガスマスクも間もなく完成します。酒蔵と組んで麹や酒粕をそのまま生かした防腐剤無しのスキンケアも開発してます。これらを生かした容器開発も同時に進めています。中身を生かした容器や包装資材の開発が出来るのも強みです。

提供リソース

「私はこれまで、フローフシの立ち上げ期から『モテマスカラ』などのヒット商品開発に関わり、3年で日本一を獲得、8年目にはニューヨークで賞もいただきました。化粧品市場での売れる商品作りには自信があります。これまでの経験と実績を活かし、御社と新しい商品・ブランドを作り上げるご提案をさせていただきたいです。」

解決したい課題

弊社は希望されるモノづくりを実現させることに全力を注いでおります。そのためには容器開発はもちろんね原料の開発も積極的に進めております。世にないモノづくりを実現しますので、パートナーの方には市場のニーズをしっかりつかみ本物が売れるマーケティングが出来る方を望んでおります。

共創で実現したいこと

今は良いモノが売れるのではなく、販売マーケティングやプロモーションが上手い商品だけが売れる時代です。なので日本のモノづくりが弱ってます。弊社は㈱フローフシという会社のモノづくりを全て受けて日本一を何度も獲得してニューヨークで賞も獲得しました。 フローフシのような会社を新たに見つけ、日本発のモノづくりを復活させたいと思っております。

求めている条件

これから化粧品メーカーとしてスタートアップされる会社か新事業として化粧品メーカーを目指される会社だと思います。現在の市場を良く分析して日本の良さを提案できる会社や個人。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 醸造
  • 発酵
  • 環境問題

オープンイノベーション実績

主な開発品

「アイメイク」  

3650マスカラ 3650アイライナー cocporoikiマスカラ cocoroikiアイライナー UZUオープニングライナー  UZUモテマスカラ UZUまつげ美容液 flowfushiモテマスカラ flowfushiモテライナー CREマスカラ

「ファンデーション及びリップ」 

イオンデクッションファンデ エリアファンデーション UZU38℃リップトリートメント UZU38℃リップスティック

「スキンケア」

CREイオンゲル CRE化粧水 CREトリートメント CRE洗顔フォーム フローフシSAISEIマスク

企業情報

企業名
株式会社エイエムジー
事業内容
化粧品、健康試食品のバルクと容器を総合で企画開発製造。
所在地
東京都文京区白山一丁目34-5 amgビル
設立年
2008年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

有限会社まごころ農場

1996年に農業法人として創業し、当時珍しかったミニトマトの水耕栽培を青森県にいち早く導入し、ブランドを独自開発して拡大しました。2012年には地域農産物を主原料とした加工品の製造に取り組むため加工場を建設し事業多角化を進め、現在、当加工場では青森県の主要農産物である「りんご」を主に使用したドライフルーツやジャム・ジュース類を製造・販売をしています。  ー【当社の強み】ーーー1)農法法人としての「原料調達力」「一貫加工処理」「商品開発力」農業法人としてのネットワークを生かした産地・品種を謳える原料の調達力とそれに付随し生鮮原料の一次処理から最終製品まで一貫した加工処理が行えること。そして、様々なカテゴリーの何百という商品を0から作ってきた商品開発力です。2)高機能成分「リンゴポリフェノール」「プロシアニジン」の研究と製品化摘果りんごから抽出する「リンゴポリフェノール」や「プロシアニジン」の高機能成分に着目し、原料成分の抽出と確立を研究機関(弘前工業研究所など)との連携して進め、原料製品化に取り組んでいることです。ーーーーーーーーーーー 私達は青森の摘果りんごを活用し、これまで廃棄や堆肥として利用されていた資源を新たな価値へと変えるイノベーションに挑戦しています。このプロジェクトでは、地域資源の有効活用した新たな価値創造と新規事業を目指していきます。摘果りんごから抽出するリンゴポリフェノールやプロシアニジンなどの高機能成分を美容や健康に活かした新商品を開発することで、地域社会課題解決と多くの人の美容や健康ニーズに応え、地域と人の幸福度を高めていく。将来的に、高純度な美容成分を活用した高品質で高付加価値の革新的な化粧品開発と販売を目指します。そして、青森県特産のりんご産業を発展させていくことで、青森県民、若者や研究者が誇りをもてる青森ブランドを全国・世界に発信していきたいと考えています。◆応募締切:2024/10/17(木)※ページ右上「応募する」ボタンより応募可能です。(チケット消費なし)【AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM2024「Blue Ocean」】▷プログラム説明会のアーカイブはこちら

  • AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024「Blue Ocean」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望

株式会社きんとうん

【コストコンサル業務】コストコンサルティングで企業様の気になる経費の削減をお手伝いしております。現場オペレーションの変更をせずに、契約単価を下げる「交渉代行」を「完全成果報酬」にてやっており、病院・学校・農協から、飲食店、内装業者、製造工場など実績多数あり、主にご紹介で事業を進めております。【処分品販売】企業様で発生した余剰在庫や、期限切迫にて早期処分が必要なもの、事業撤退による在庫などを一括で引き受け販売を支援する事業をやっています。品目は食品から消耗品、工場のあまり原料までなんでも取り扱います。弊社の国内外のネットワークを生かして処分先を斡旋いたします。【卸売事業】弊社では国内大手商社を通じて、2万点を超える全国の販売店(ドラッグストア、ホームセンター、コスメショップ、バラエティーストアなど)へ商品の卸売を行なっております。取り扱い商品は化粧品をメインに、洗濯用品、文房具、健康食品、ペット用品など幅広く行っております。また、自社でも商品を企画、販売しております。国内メーカー様の商品をお預かりし、海外へ販売する事業も行っております。※2024年5月より本国での売上17兆円の外資企業(商社)の日本法人エージェントとなりました。投資案件について企業・物件・サービス・商品などあらゆるものを探しています。何かお困りのことやご提案がございましたら、是非一度、お気軽にご相談ください。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 外資系企業
  • スタートアップ

東洋製罐グループホールディングス株式会社

【100年以上続く総合包装容器メーカー】 缶・PETボトル・ガラス瓶・紙コップ・プラスチックボトル・キャップ・カップ・パウチなど、様々な素材や形状の容器を提供する世界でも珍しい総合容器メーカーです。 【東洋製罐グループだからこそ提供できる価値】 各素材毎の容器市場プレゼンスを持ちながらも、グループとして多様な選択肢を持つことで、お客様や消費者の皆様にとって最適な容器や技術、知見を提供することができます。 缶は耐久性や高級感を演出し、ガラスは見た目の美しさや内容物を選ばないこと、プラスチックは様々な形に対応できて軽い、紙は日本独自の趣や環境対応など、それぞれの素材と外部の知見を融合させることで新しい価値を創出できると確信しています。 【イノベーションの加速】 2019年4月より、国内にイノベーション推進室、シンガポールにFuture Design Lab.を新設しました。 国内外で積極的なオープンイノベーション、産学官連携を推し進めていきます。 【強固な顧客基盤】 創業から100年以上、様々なお客様と一緒に商品を消費者の皆様までお届けしてきました。そこで培ったお客様とのつながりは様々なイノベーションを行う基盤となります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
東洋製罐グループホールディングス株式会社