- 更新:2021年02月15日
規格外生花「チャンスフラワー」で世界に笑顔を咲かせたい。イベントや教育現場、地域活性化に花のチカラを有効活用!
株式会社hanane

- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 地域活性化
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
■世界にたくさんの笑顔を咲かせる
hananeは「世界でたくさんの笑顔を咲かせる」を企業理念として掲げ、現在「チャンスフラワー」を活用して花と笑顔の溢れる未来の実現に向け取り組んでいます。
チャンスフラワーとは、茎の長さや太さがまばらなどという理由で生産者のもとで通常廃棄される規格外生花を指します。不揃いながらもどれもが個性的で、ご自宅用で楽しむには問題のない花たちです。弊社では、これらをどの種類でも1本100円で販売しています。英語で「チャンス」とは、「偶然の好機」や「可能性」を意味します。気軽に手に取れるチャンスフラワーが多くの人の笑顔のきっかけになるよう想いを込めて名付けました。
■各取り組みについて
一般的な花屋と同様にデザイン性の高いギフト商品を提供する傍ら、チャンスフラワーをどの種類でも1本100円で販売する「花つみ」の展開や、チャンスフラワーを通して教育現場や地域復興に貢献する取り組みを積極的に進めています。
ー花つみ
どの花でも1本100円でチャンスフラワーを販売するイベント「花つみ」。現在実店舗での開催のほか、飲食店やカフェ、古本屋や美容院の店頭などで実施し、導入店は関東・関西合わせて約25店舗に拡大しています。通常廃棄される花を救うだけではなく、新規顧客獲得や既存のお客様との関係性作りに花を活用したい店舗から多数お問い合わせをいただいています。
ー花会
気軽に花に触れられる機会を提供するため、ご飲食とフラワーアレンジメントを同時に楽しめる「花会」を店内で実施。現在は朝・昼・夜の時間帯で月6回前後開催しています。夜はお酒を楽しめることもあり、男性のお客様にもご利用いただくことが多く、食事と一緒に楽しむというコンセプトだからこそ花に触れるハードルが下げられています。また一般的な花の教室では花材が決められていることが多いですが、花会では好きな花を好きな分使うことができることも特徴です。
花つみ同様、花に触れ、自由に選んでいただく体験を大切にしています。
ー教育現場
規格外生花であるチャンスフラワーの特性を生かし、SDGsにも挙げられている「つくる責任、つかう責任」に関連した特別授業を開催したり、花に触れる実践授業を開講しています。
提供リソース
■チャンスフラワー
市場との連携協力が始まり、2019年6月には700本の集荷数が、2020年11月には25,000本まで増加。
プロモーションの一環、ならびに地域活性化としての活用のご希望が増えています。
■空間装飾のご提案
社内のフラワーアーティストとチャンスフラワーなどを用いた花の空間装飾をご提案させていただきます。
■花に関連した授業やワークショップ
SDGsをテーマとした授業や、実際に花に触れて創造力を伸ばすワークショップをこれまで数多く実施してきました。また文科省のプログラムの1つとして、代表石動の異色の経歴を活かした「お花で学ぶ小売業と会計の世界+実践販売」という出張授業も登録されています。
解決したい課題
一度でも花を飾ったことのある方は、その鮮やかな彩りや香りに癒される経験があるのではないでしょうか。しかしながら一方で、花は高い、花屋に入りづらいなどという悩みから親近感が湧かない方も多くいらっしゃいます。
私たちは「世界にたくさんの笑顔を咲かせる」という理念を掲げ、規格外生花のチャンスフラワーを有効活用し、これまで花に触れる機会がなかった方が日常に花を取り入れるきっかけづくりに取り組んでいます。
花を気軽に手に取っていただく新たな施策や協業を期待するとともに、デジタル化が進む現代において新たな体験価値を提供できるアイデアや最先端技術とのコラボレーションも積極的に取り入れたいと考えています。
共創で実現したいこと
おもに以下の2つのテーマで共創したいと考えています。
■普段花に触れたことがない方へ新たな顧客接点の創出。
気軽に花を楽しむ一歩を踏み出すような仕掛け作りを行いたいと考えています。
【例】
・1本100円で気軽にお花を楽しめる花つみ場所の拡大
・その時の気分によって花を提案してくれるAI技術とのコラボ
・視覚や嗅覚など五感で花を楽しむイベント
■花に触れる非日常空間の演出
既存の場所や空間を花で彩るなど、花を通した非日常体験を創出できればと考えています。
【例】
・飲食の場を生花とプロジェクションマッピングで彩る
・環境に配慮するプロジェクトで、不要になったペットボトルや空きボトルなどを花瓶に代用して花を活ける
求めている条件
・身近に花を楽しんでいただくための新たなアイデアやコラボレーション可能な製品を持つ企業
・1本100円でチャンスフラワーを販売する「花つみ」を店頭でチェーン展開できる企業
・花を活用し、イベントや地域活性化を盛り上げたいと考えている企業
※上記のテーマを設定していますが、共創領域や可能性を狭めるものではありません。
多様なアイデアをお持ちの方とお会いしたいと考えています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
■花つみの拡大
ブックオフコーポレーション株式会社や株式会社ビューティガレージとの連携協力で、BOOKOFF店頭や美容院での花つみが関東・関西エリアで急速に拡大しています。
■大手百貨店などでのSDGs訴求
大手百貨店などでの期間限定イベントにチャンスフラワーを活用し、ご来場者へ花を配ったりご自身に選んでいただく体験づくりや、SDGsや環境に配慮した取り組みを周知する場づくりとして空間装飾やPR活動をご一緒に取り組んでいます。
企業情報
- 企業名
- 株式会社hanane
- 事業内容
- 生花小売業 規格外の花(チャンスフラワー)を様々な小売店舗の店頭にて1本100円にて販売する「花つみ」を東京23区、神奈川県、大阪市、京都市、兵庫県内、福岡県内等にて展開中。
- 所在地
- 東京都港区虎ノ門1-12-13
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら