• 更新:2025年05月16日
  • 返信率:100%

ゲーミフィケーションによる、各産業の構造的課題を解決する新たな共創プロダクトを開発しませんか?

株式会社OneSmallStep

株式会社OneSmallStep
  • ソフトウェア・システム開発
  • その他ITサービス
  • アプリ開発
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • スタートアップ
ゲーム体験を通して企業や商品の魅力を届ける自社プロダクト「WEV(ウェブ)」
ゲーム体験を通して企業や商品の魅力を届ける自社プロダクト「WEV(ウェブ)」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

清水晴紀

システム開発全般から、メタバース、VR、グラフィック、ゲーム制作など様々な強みを持つ企業です。
西代表は全くの異業種や初回面談でもフランクにディスカッションしやすいお人柄で、過去のビジネス経験から新規事業の「企画段階」から相談が可能なため、ご興味のある企業様はぜひコンタクトをとってみてください!

自社特徴

OneSmallStepは、システム開発全般をはじめ、

VR・メタバース事業、ゲーム開発事業、CG製作・CGアニメーション製作事業など

企業様のニーズに合わせたサービス提供を行っている企業です。


代表自身、これまで様々な業界・企業のシステム開発案件に携わり、

既存の枠組みにとらわれることなく、個社ごとの課題を明確に特定することで、

事業発展につながるプロジェクトを多く手がけてきました。


ゲーム・CGの製作においては、世界観の表現、独自性、

そして何よりもクオリティにこだわり日々技術の向上に挑戦しており、

また、ゲーム体験を通して企業や商品の魅力を届けるサービス「WEV(ウェブ)」

をはじめとした各種自社プロダクトの展開も行っております。


自社のもつ特徴や強みを活かしつつ、

業界固有の課題解決を目指し、各企業様と連携しながら新たな業界スタンダードとなるような共創サービス開発にチャレンジしています。


提供リソース

●システム開発全般のノウハウ


●VR・メタバース開発のノウハウ


●ゲーム開発、CG、アニメーション、グラフィック製作技術、リソース


●各産業向けのプロダクト開発実績

 ∟ゲーム体験を通して企業や商品の魅力を届ける「WEV(ウェブ)」


●各産業の課題解決からパッケージソフトに発展

∟木工所向けの工程管理・図面共有システム→全国20工場に導入。

 ∟児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所向け通所予定管理・連絡帳やり取りアプリ→全国100以上の事業所に導入。


解決したい課題

私たちはこれまで、

自社が強みとするゲーミフィケーションの技術と、

これまでにお伺いしてきた企業様の課題結び付け、

より本質的な課題解決に挑んできました。


しかしながら、製造現場をはじめとした各種プロダクト開発を行ってきたものの、

その取り組みはどうしても自社の視野に入る範囲に限られており、

課題解決の範囲が限定的でした。


今後、業界特有の課題を持つ様々な企業様とお会いし、

自社のゲーミフィケーション技術との連携の可能性を探索していきたいと考えています。

受発注という枠組みにとらわれず、共に課題に向き合い、

より広く・深い次元での価値創出に挑んでいきたいと考えています。


共創で実現したいこと

「楽しさ × テクノロジー = ゲーミフィケーションで

 様々な産業の構造的課題を解決するプロダクトを開発する」


<共創イメージ例>


●介護業界 × ゲーミフィケーション

デイサービス、訪問介護、施設運営など、高齢者向けサービスを提供する企業様と連携し、

単なる効率化やIT導入にとどまらない、

「楽しく続けられる」「人を育てる」「心を動かす」プロダクトの共創


●製造業 × ゲーミフィケーション

金属加工、部品加工、造形など技術継承に課題のある業界の企業様と連携し、

単なるマニュアル化やIT化にとどまらない、

「楽しく学べる」「技をつなぐ」「現場が育つ」ような育成プロダクトの共創


●建設業界 × ゲーミフィケーション 

インフラ設備や建設現場のメンテナンスに関わる企業様と連携し、

「現場を可視化する」「点検を習慣化する」「安全を楽しさで支える」プロダクトの共創


●人材業界 × ゲーミフィケーション

→メタバースやゲーム技術を活用した、次世代のリクルーティング手段の共創。

ゲームを活用したチームビルディング・コミュニケーションの活性化プロダクトの共創。


上記はイメージの一例ですので、さまざまな業界の企業様とお会いし

ディスカッションを重ね共創イメージを膨らませていきたいと思っております。


求めている条件

・介護/医療に関わられている企業様

・教育系企業様

・人材系企業様

・製造業様


その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは

さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 介護
  • 子育て・保育
  • シニア
  • ゼネコン
  • 道路工事
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • 病院

オープンイノベーション実績

●過去実績


・木工所向けの工程管理・図面共有システム

https://www.kiinnovator.jp/

・児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所向け通所予定管理・連絡帳やり取りアプリ

https://hertlink.com/


企業情報

企業名
株式会社OneSmallStep
事業内容
木工所向けの工程管理・図面共有システム「Kiinnovator」 メタバースアプリ「WEV」の開発運営 マッチングSNS「FLAPTALK」の開発運営 VR開発 アプリ開発 3Dモデリング、プロクチャマップ 制作全般サポート・グラフィック制作
所在地
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4丁目3-8ミーナ天神 8階
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Studio Oops

CGを使用した動画の作成、モーショングラフィックス、編集、ゲームデザイン、開発等を得意としております。企業PR、自治体PR、商品PR、動画説明書、商品説明、どんな些細な事でも対応致します。企画からワンストップでの製作が可能です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社Studio Oops

株式会社エイプリル・データ・デザインズ

弊社は創業以来、ゲームソフト開発を主たる事業とし、アーケードゲーム・コンシューマーゲーム等の開発をしてきました。2010年から完全自社開発・自社運営のオンラインゲーム『キャラフレ』をスタート。また、2015年からは医療分野へ進出し『Wellpass』を展開しています。30年目となる今期は新たに観光事業を立ち上げ、ゲーム事業・メディカル事業と合わせて3本柱として事業を行っていきます。 【ゲーム事業】完全自社開発・自社運営のオンラインゲーム「キャラフレ」は会員数15万人を擁し、12年継続しています。学園祭や季節行事などのイベントに参加したり、クイズ形式の授業を受けたりしながら、ネット越しに友だちを作って交流することができます。 【観光事業】現在、弊社で長年培ったゲーム開発のノウハウを活かした、「旅行」を疑似体験できる「バーチャルツアー」アプリを開発しています。既存事業のゲームアプリ「キャラフレ」の修学旅行企画で培った観光名所とのつながりや、これまでのゲームアプリ製作で培った人的資源・ノウハウを最大限に活用し、・顧客を提携施設に誘導・お土産品の仕入れ販売を連動させるECモデルの構築・アフターコロナの時代には、詳細な観光ガイドとセットで旅行チケットや宿泊チケットを販売することで、旅行代理店としてのビジネスも含めた事業への転換などの発展を実現させ、地域経済の活性化につなげることを目指しています。 【メディカル事業】体の調子が悪いとき、いつでもどこでも手元のスマートフォンで、病院に行くべきか市販薬で様子をみていいかがわかる問診アプリ「WellPass®」を開発。ゲーム業界出身ならではの柔軟な企画・開発力と、ゲーミフィケーションのノウハウ、そして、筑波大学総合診療科の前野哲博教授(同附属病院副院長、日本プライマリケア連合学会副理事長)の協力により、特に高齢者や子育て中の母親に高い評価を得ています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
株式会社エイプリル・データ・デザインズ

株式会社セガ エックスディー

クライアント企業様および生活者の皆様の事業課題や社会課題をゲーミフィケーションを中心にしたエンタテインメントのノウハウ/ナレッジを武器に解決するセガのグループ企業かつ電通の関連企業です。◆事業領域:・DXソリューション事業:企業のDXにゲーミフィケーションやエンタテインメント観点を活かして従来と異なるアプローチで貢献いたします。・SaaS事業:自社のSaaSでCRMへゲーミフィケーションと提供できる仕組みをご提供いたします。・マーケティングソリューション事業:ゲーム企業様やナショナルクライアント様のマーケティングをエンタテインメントの知識やセガのアセットを活かして実施いたします。・教育事業:企業と教材を制作したり、CX SchoolをはじめとするゲーミフィケーションやCXを学べる自社講義をご提供させていただきます。◆弊社の提供価値 ゲーム事業開発/ゲーミフィケーションのノウハウを活かして、 各社様のマーケティングと新規事業開発をワンストップでご支援いたします。・新規顧客層への興味関心喚起 ・既存事業のファン育成 ・新規事業による新たな収益軸創出などに貢献できます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • アイディアソンの実施
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社セガ エックスディー