- 更新:2024年12月03日
『創造力・得意をたして、たして、ワクワクする体験創造 andand+』 共感企業様のストーリーをアートグラフィックに結合。瞬時に理念や事業への想いを想起させる機能を持ったアートグラフィックで社内外に浸透させませんか? デザイナーによって最適化される、その空間やプロダクトは、強烈なインパクトを放ちながらも心地よさがあります。
株式会社 and and plus

- 住宅設備・インテリア
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- デザイン
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- ネットワーキング
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・プロジェクトプロセスの設計と共創で、集合知を力に変えるノウハウを蓄積しています。
・多様なクリエイターや専門家の得意をたして、アウトプットの質を飛躍させるプロセスをご提案しています。
・「意味のデザイン」を行い、Why=判断軸を明確にするプロセスを必ず実施し、お客様企業が育み続けられる価値を言語化します。表現としてのデザインは、その結果を可視化することで、背景が異なる方々でもブレない認識の醸成を助けます。
・定めた判断軸(貴社にとっての価値)を基に、サービスデザイン(CX)やその中で欠かせない製品や空間、コミュニケーションをワンストップで構築し、一貫した体験を共創しています。
① クリエイティブコンサルティング&デザイン事業
これまでコーポレートコミュニケーションや採用など、100社100様の想いの読み解きから、WEBデザイン(コーディング他社連携)、アプリケーションデザイン、印刷媒体のデザイン、プロダクト、空間デザイン等をご支援しております。
https://www.home.andand-plus.com
② アートグラフィック事業「Unsung Artists」
福祉施設などアーティストの作品を共感企業様の理念や想いのストーリーに結合。作品セレクションとデザイン変換を通じて、空間に入った瞬間に強烈なインプレッションと共に込めたストーリーが頭をよぎる体験をデザインしています。
※ 福祉施設アーティスト等への収益循環事業
提供リソース
① クリエイティブコンサルティング&デザイン
・事業構想 / サービスデザイン
・コンセプトデザイン「貴社にとって価値ある意味」 パーパス / MVV / 未来ビジョン / 価値判断軸の策定など
・製品 / サービス CX視点での企画支援
・プロダクトデザイン(住宅設備機器、工場設備機器、通信端末、インテリア、雑貨…等)
・グラフィックデザイン(コーポレートコミュニケーション、VI・CI、サイン計画、パンフレット、ブックデザイン…等)
・ウェブ・GUIデザイン(ホームページ、採用サイト、ブランドサイト、ダッシュボードUI、アプリ…等)
・空間デザイン(オフィス、ショールーム、展示空間、各種インテリア…等)
②SDGsアートグラフィック事業 『Unsung Artists』
関東圏の福祉施設を中心に、複数の福祉施設に在籍するワクワクさせる作品を創作するアーティストの作品データを600点以上ストック。企業ごとの理念や想い、企業文化、事業内容に適合する作品を選定します。
空間プリンティングの企業、空間デザインを得意とする企業様と連携し、オフィス空間や商業施設の床・壁・カーテンなどの空間に用いていただいています。
国際デザイン賞 受賞実績:2021年『Otemachi One』空間アートグラフィック
reddot Award(独)、Sky Design Award(アジア)、ICONIC AWARD <Innovative architecture>マテリアル部門、インテリア部門 2賞受賞(独)他、多数ファイナリスト選出 協力:コクヨ株式会社
解決したい課題
・アートグラフィックを商材として貴社のサービスに組み込んで相互バリューを生めるコラボレーションパートナー企業様を求めています。
・当社のスローガン「創造力、個性の凹凸。たして、たして、さらにくわえて、ワクワクさせる」を体現すべく、集合知を活かすプロセス設計を研究し深めています。これらを実践する共創環境の構築(リアルな場+クリエイター+共感企業)を進めていきたいと考えています。
遊休不動産の活用と地域活性化にご興味のある企業様、新しい共創スタイルをシステム化で共に実現してくださる方を求めています。
・ご一緒に多様な方々と競争できるコミュニティ(ゆるいつながり・セミナー・勉強会・共創)を構築・運営いただける方々がいらっしゃいましたらご一緒したいです。
・
共創で実現したいこと
関わり方は問いません。「得意をたしてつくる、心が熱くなる共創」をともに。
忘れかけていた「人の心を共振させる価値創造」
取り組みを飛躍させるパートナーになってください。
AIが台頭する昨今、新たな問いを立てて、情報を飛躍させられる思考を持ったクリエイター人材が競争力の要になる可能性が増してきました。資源が乏しいと言われる日本において、クリエイティブ領域(アート&デザイン含む)が必ず、世界に打って出る重要資源になります。ワクワクする未来を自らの手で積み重ねていきましょう!
求めている条件
弊社は、共感・相互理解・ポジティブな点に目を向ける・一点突破の得意分野、創造力を大切にしています。
・全体最適「3方、4方よし」の仕組みを一緒に探求してくださる視点をお持ちのパートナー様
・おもしろい!を本気で取り組むパートナー様
・トライ&エラーを学びに、続ける姿勢をお持ちのパートナー様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ブロックチェーン
- ゼネコン
- 住宅設備・インテリア
- 商社
- コンサルティング
- 総合商社
- 広告代理店
- 意匠設計
オープンイノベーション実績
当社の企業名 and and plus →『個性の凹凸、創造力。たして、たして、さらにくわえて、ワクワクさせる』
何かにおいて凹の点があると組めなかった過去の社会ではなく、それぞれの創造力・優れた点などの凸を足し合わせてソーシャルイノベーションを生むことを目指しています。
例: KOKUYO様 協業案件にて、ICONIC AWARD <Innovative architecture> WINNER公式動画
https://www.facebook.com/andandplus/videos/477152016952577
企業情報
- 企業名
- 株式会社 and and plus
- 事業内容
- ①福祉施設等のアーティスト活躍『アートグラフィック事業』 空間アートグラフィックや商品グラフィックとお客様企業のストーリーを融合(意味のデザイン)。アートを単なる鑑賞物ではなく、VIとして機能する状態に昇華させることで共感企業さまのインナーブランディング、ひいては対外的なブランディングに寄与するよう視覚情報と語れる情報をご提供しています。 収益循環型事業によりアーティスト活躍循環を構築。 ②クリエイティブコンサルティング&デザイン事業 未だ言語化出来ていない本質的な課題・価値を言語化し、判断軸を策定(意味のデザイン)。判断軸を基に制作と実施が連動してPDCAをまわせる状態をつくります。一貫性を持った事業企画プロセス〜実施支援で、価値を育む基盤構築をサポートしています。 デザイン領域:コンセプト、製品デザイン、インテリアデザイン、GUI、WEB、各種グラフィック、イラストレーション
- 所在地
- 東京都町田市
- 設立年
- 2018年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら