• 更新:2024年03月10日

株式会社K・N・ログ

株式会社K・N・ログ
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は大阪市西区に拠点を置き下記の業務内容を行っております。


(1)人材紹介

医療福祉業界の中でも特に就労支援運営法人様へ人材の紹介、派遣(パートナー企業と連携)の送り出しを行っております。


(2)SES事業

2024年1月よりSES事業を始動しました。SES営業(IT業界20年経験)の営業担当を中心に、現プロパー3名で稼働してます。


(3)営業請負

金属加工会社と就労支援事業所の営業代行として活動しております。

提供リソース

【SES事業】

IT業界20年の担当営業が在籍しています。

☆提供リソース

・エンジニアのマッチング

・企業開拓

・パートナー連携

・エンジニアの経験・スキル深堀


【営業請負】

1.製造領域

金属加工会社の営業請負を行っています。顧客折衝、見積もり、原価計算、工程管理、品質管理、納品、新規開拓など製造現場の課題の一つである営業プロセスを全て賄っております。

☆提供リソース

・加工会社とのマッチング

・精密加工部品の請負(公差±0.005可能)

・自社で賄えない加工図面の請負


2.就労支援

大阪府下にある数十社の就労支援運営会社と連携し、利用者様と共に出来るお仕事を作り上げています。


☆実績

・大阪府下にあるコインパーキングの定期清掃

・問い合わせフォームの送信代行

・請求書の作成代行

・古本の出品代行


現顧客の利用者様の合計が1000人を超え、様々なお仕事を請け負うことが可能です。

解決したい課題

(1)就労支援事業

「就労支援事業所を利用されている方とお仕事を作り上げていきたい」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ハンディキャップを持った方達が輝ける場所を提供したいと強く考えております。

現在大阪府下の就労支援運営企業と連携し、お仕事の創成を行っています。

合計の利用者様は1000名を超え、その方達と作り上げるお仕事を探しています。


【繋がりたい企業様】

一般就業に向けて、能力・スキル・経験を積んでいけるようなお仕事を供給いただける

企業様がいらっしゃると嬉しいです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



(2)SES事業

「自社雇用のエンジニアを増やし、拡大を図っていきたい」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

IT業界経験20年の営業担当が在籍しており、自社雇用(3名)の管理を行っております。

弊社としてはこの領域の拡大を図っております。


【繋がりたい企業様】

☆エンジニアをご紹介いただける企業様

☆SES会社

☆パートナー企業様

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



(3)製造領域

「1社でも多く製造会社が抱える課題を解決したい」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

弊社の成り立ちでもある製造業の営業請負です。

現代表の私も約6年精密加工会社の営業を請け負い、顧客折衝、見積もり、工程管理、

納期管理、顧客開拓を行っておりました。

現在もこの事業は稼働しており、日々営業請負として活動しております。


【繋がりたい企業様】

☆仕事を出したいが協力企業が中々見つからない

☆取引先を増やしたい

☆自社対応が困難な図面を手伝ってくれる企業を探している

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


共創で実現したいこと

■就労支援事業

どの業界も人手不足が言われる中、ハンディキャップを持った方達ができる仕事は必ず存在しています。

一人でも多くの方が最終的に一般就業を目指す過程で、能力・経験・スキルを身に着けていける環境を作り上げていきたいです。


しかし弊社のリソースだけでは限界があり、ご協力いただける企業様と共創希望です。


求めている条件

可能性があれば是非お話お伺いしたいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 自動車メーカー
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • SES

企業情報

企業名
株式会社K・N・ログ
事業内容
(1)人材紹介▫医療福祉業界(特に就労支援事業者) (2)営業請負▫金型製造会社、就労支援事業所 (3)SES事業
所在地
大阪府大阪市西区北堀江1-1-7四ツ橋日生ビル307
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

VALT JAPAN株式会社

1:障がい者特化型BPO事業「NEXT HERO」全国2000以上の就労継続支援事業所をネットワークし、自社DBに基づき最適な事業所をアサインし、大規模なBPO案件を高品質かつフレキシブルに対応することが可能です。特に大規模なデジタル業務(AIアノテーション、データ入力、データベース構築など)や清掃業務に強みを発揮します。2:デジタルイノベーションセンター(DIC)デジタル業務に特化した就労継続支援A型事業所の運営しています。3:障がい者雇用支援事業 (厚生労働省 有料職業紹介事業:可番号13-ユ- 312207)BPO事業とデジタルイノベーションセンター(DIC)と連携し、トライアルや実務に基づいた業務開発や業務設計を元にした人材紹介などワンストップでの障害者雇用支援事業の提供が可能です。3:官民連携事業既存の福祉の仕組みの枠に収まらない官民連携によるイノベーション創出を行います。[実績]・愛媛県「トライアングル愛媛」デジタルBPO事業・延岡産品EC「のべちょる」の開発・運用事業・デジタル就労支援センターKAMAKURA(障害の有無にかかわらず、ひきこもりなどアウトリーチできない就労困難者の働く場所の運営)・山形県 就労継続支援事業所へのデジタル研修事業・厚生労働省 全国版共同受注窓口・そのほか、福岡県、宮城県など全国版共同受注窓口連携事業を展開■CSR・CSV*推進支援事業 (CSV=Creating Shared Value(共通価値の創造)大企業のCSR/CSV事業の新規開発[実績]・コクヨ株式会社とのオフィスソリューションの共同開発・大手自動車メーカーとのアップサイクル事業の共同開発・大手機器メーカーとの新規事業開発のニーズリサーチ事業

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • スタートアップ

株式会社アウトソーシング

こんにちは。株式会社PEO 清水と申します。(弊社は1部上場企業株式会社アウトソーシングの関連会社です〕先行きが読めない経済・社会情勢のなか、事業の建て直しや人事編成に苦心している企業様も多いのではないでしょうか。①再就職支援貴社、期間従業員満了者及び余剰を抱えられてる方に対し、当社の正社員として受皿とし、再就職支援させて頂き、他メーカーへ正社員派遣させて頂くスキームでございます。業種は製造系になります。現状、新型コロナウイルス等で非常に不安定な状況ではございますが、弊社では雇用の確保をテーマに雇用の安定を推奨しております。従業員様の不安、不満の解消するべく是非、弊社再就職支援をご活用ください。又、国内採用情勢が厳しい今、日系人の人材をご提案させて頂いております。(製造職種〕こちらもお困りな際は是非ご連絡頂けると幸いです。尚、何名までという、縛りもございません。ご本人様のご意向もありますが、雇用確保が最優先です。是非、弊社をご活用ください。②派遣調達管理システム「CSM(クラウド・スタッフィング・マネジメント)」を開発しました。企業様におけるリモートワーク化が進むなか当社が設置する人材センターのプラットフォームによって企業様は派遣会社と稼働状況・派遣スタッフ評価などの管理・調整をクラウド・システムで簡便に行うことができ契約書類やスタッフ情報の電子化などにも対応しております。既に大手企業の導入も決定しており、今後の派遣シェアの拡大や派遣会社の取り込みにも寄与するサービスと期待しています。③日系人ご提案(製造)現在、国内採用が非常に厳しい状況にあります。そこで日系人の提案に注力しております。アウトソーシンググループでは採用数、企業ランキング第2位でございます。業界ではNO1です。是非、弊社ご期待ください。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • アイディアソンの実施
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社アウトソーシング