• 更新:2024年10月07日
  • 返信率:100%

「カーボンニュートラル」や「防災」を軸として、環境にやさしく安全なまちづくりに貢献する共創を目指しています。

東電タウンプランニング株式会社

東電タウンプランニング株式会社
  • 省力化
  • 災害対策
  • デザイン
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
「カーボンニュートラル」や「防災」を軸として、環境にやさしく安全なまちづくりに貢献する共創を目指しています。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

松本 悠嗣

Innovation Advisor事業部 イノベーションアドバイザー/マネージャー

事業開発部から複数名体制で共創の取り組みを実施されており、電柱だけに留まらない、新たな発想での事業共創を目指されておりますので、ぜひコンタクトしてみてください!

自社特徴

当社は、東京電力グループの一員であり、関東全域に広がる約600万基の電柱及び約5万基の鉄塔アセット等を活用して、設備貸しや携帯基地局設置、広告などの周辺事業、さらには電力ノウハウを活用した地域開発などを展開している、総合的なまちづくり企業です。


具体的には以下の3つの軸でまちづくり事業に関わってきております。

 

1.「無電柱化・地域開発事業」

2.「電柱広告を中心とした広告事業」

3.「電柱・電線など配電設備の建設・保全

 

東京電力グループのビジョンとして「“カーボンニュートラル”や“防災”を軸とした価値創造により、安全で持続可能な社会の担い手として信頼され選ばれ続ける企業グループを目指す」ことを掲げており、その達成に向けてパートナー企業様とともに、地域のニーズに応えるサービス共創に取り組んでいきたいと考えております。

提供リソース

■関東全域に広がる約600万基の電柱、約5万基の鉄塔及び、用地・建物等のアセット

■電気事業で培ったノウハウ・スキル

■防犯カメラ、浸水検知システムや、可搬型発電機、電源車、EV用充電器、V2Xシステム等のサービス

■土木関係/電気関係/通信関係/都市計画・建築関係/広告関係 などの保有資格

(https://www.ttplan.co.jp/company/qualifier.html)

解決したい課題

ゆたかで潤いのある安全な街づくりに貢献するため

「電力の安定供給」を維持しながら、この枠にとらわれず、事業を拡大していきたいと考えております。これまでも「カーボンニュートラル」や「防災」を軸として、防犯カメラ、環境センサーなど電柱を活用した新たなサービス開発に取り組んでまいりました。


一方、自社内の既存の知見のみに留まったアイディアに終始してしまうなど、具体的な事業検討の幅が拡がりにくいことを課題と感じております。

 

そのような事から、新たな技術、シーズ、サービスをもつパートナー企業様と共に地域や社会に貢献し、ビジネスとしても持続可能な共創に取り組んでまいりたいと考えております。

共創で実現したいこと

パートナー企業様の知見・技術と、電柱や送電鉄塔、鉄塔事業用敷地などの当社アセットや、電力スキル・ノウハウを掛け合わせ、環境にやさしく安全なまちづくりに貢献するサービスの共創を目指していきたいと考えております。

求めている条件

・地方創生に取り組む企業

・ 地域活性化に取り組む企業

・ 防災、BCPの分野でサービスを展開する企業

・ 高齢者や子ども向けにサービスを展開する企業

・ 弊社サービス及び提供リソースに興味を持っていただけ、

  一緒に新たな価値創出に取り組んでいただける企業等

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 介護
  • その他ITサービス
  • 環境モニタリング
  • 生産技術
  • 省力化・効率化技術
  • 災害対策
  • 病院
  • 再生資源
  • リサイクル

企業情報

企業名
東電タウンプランニング株式会社
事業内容
所在地
東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー
設立年
2001年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

鎌倉インターナショナル株式会社

鎌倉インテルは「国際型サッカークラブ」として、単なるスポーツ団体の枠を超えた“まちづくり”の実践に取り組んでいます。 ①【サッカー×地域×国際】のユニークな事業構造 鎌倉を拠点に、Jリーグ参入を目指す社会人サッカークラブとして活動する一方で、国際教育・地域共創・次世代育成を融合させた独自モデルを展開。アカデミーや国際交流プログラム、地域密着型のイベント運営など、サッカーを軸にした複合的な事業を行っています。 ②スタジアムを起点とした「共創型まちづくり」 自前で2つのスタジアムを建設・運営しており、現在は「ゴールドクレストスタジアム鎌倉」を拠点に、ウェルビーイング教育やヘルスケアイベント、地域の防災・福祉との連携などを推進。スタジアムを“地域の実証実験フィールド”として企業と共創を進めています。 ③Web3やトークン活用による革新的コミュニティ設計 1億円超のクラウドファンディング実績(地域リーグ最高水準)や、ブロックチェーンを活用したトークン発行など、ファンや市民とともにクラブを育てる「共創経営」を実装。参加型エコシステムを構築し、継続的な熱量と支援を集めています。 ④多様な収益構造と社会的インパクト サッカースクール(360名超)、ジュニアユース設立、物販、電力・飲料提携、健康増進イベントなど、地域との共創による多角的な収益源を確保。社会的インパクトと事業性の両立に取り組んでいます。 ⑤第三者評価と連携実績 ・スポーツ庁「INNOVATION LEAGUE」ビジネス・グロース賞受賞 ・国連「Football for the Goals」公式メンバー登録 ・三菱商事・武田薬品・NTTデータなどが参画するヘルスケア領域のコンソーシアムに所属

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ

富士通ゼネラル

富士通ゼネラルは、1936年に創業し、空調機器事業、情報通信システム事業、電子デバイス事業を柱とするグローバル企業です。空調機器事業では、エアコンを中心に環境負荷を抑えた高効率製品や独自の技術を展開し、快適で健康な空気をつくり、100か国以上の地域に提供をしています。情報通信システム事業では、無線通信技術やシステムソリューションを活用し、社会インフラや安全性の向上に寄与しています。電子デバイス事業では、高性能な部品・モジュールを提供し、様々な分野で価値を創出しています。企業理念「共に未来を生きる」のもと、私たちが暮らす社会の未来に向けて”Creating a Life Conditioner"に取り組んで行きます。また、"Creating a Life Conditioner"をビジョンに掲げ、空調の枠を超え、より豊かで持続可能な未来を支える"Air Conditioner"から”Life Conditioner”の創造に挑戦しています。環境負荷を軽減しながら、人々の暮らしに快適さとサステナビリティを両立させ、防災や安心安全といった価値を社会に提供していきます。私たちだけでは実現できない未来の「持続可能な社会の実現」と「豊かさ」を共に創るパートナーを募集いたします。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
富士通ゼネラル

株式会社ユニ・トランド

私たちは、地方創生のために地域コミュニティを維持・活性化するMaaS事業を展開する企業です。2011年の東日本大震災において公共交通の被災状況を目の当たりしたことをきっかけに、交通・人流・物流に関わる社会課題をICTを活用したソリューションで解決するために、2016年に事業を開始いたしました。事業開始以降、今後の地方交通の維持や街の活性化を考える上では解決すべき多くの課題があることを知りました。現在は「移動」分野において、ICT技術を活用し「ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる」ことにフォーカスし共創型まちづくりの基盤「Community MaaS(コミュニティマース)」を主力ソリューションとして展開しております。【Community MaaS とは】MaaSに移動の目的を促すサービスを連携させ公共交通と地域活性化を実現するとともに、収集したデータをダイナミックかつ柔軟に活用できるプラットフォーム。詳細はこちらまちづくりや地方創生においては、大小さまざまかつ複雑な課題があります。「移動」からのアプローチを軸としながら、パートナー企業様のリソース・ノウハウとの共創によって、ひとつひとつ解決を目指していきたいと考えております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社ユニ・トランド