• 更新:2024年05月28日
  • 返信率:100%

「あなぶきグループ」の総合人材企業とともに、地方創生を推進しませんか? 障がい者雇用支援~新規事業創出まで、共創パートナーを積極募集中です!

株式会社 クリエアナブキ

株式会社 クリエアナブキ
  • 少子高齢化
  • アウトソーシング
  • 地域活性化
  • 出資したい
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 大手企業
当社はブランドスローガンに「ひとに翼を。」を掲げています。それは社員全員に共通した「ひとを想い、ひとの役に立ちたいという強い気持ち」を一言で表したものです。この気持ちに共感し、「ひとに翼を。」そして「人が活かされ活きる」場の提供を通じて、人の「輝き」に喜びを感じられる人と出会えることを楽しみにしています。
託児スペース付BPOセンター「クリエ×ママスクエア」
障がい者雇用サテライトオフィス「ウェル工房」
当社はブランドスローガンに「ひとに翼を。」を掲げています。それは社員全員に共通した「ひとを想い、ひとの役に立ちたいという強い気持ち」を一言で表したものです。この気持ちに共感し、「ひとに翼を。」そして「人が活かされ活きる」場の提供を通じて、人の「輝き」に喜びを感じられる人と出会えることを楽しみにしています。
託児スペース付BPOセンター「クリエ×ママスクエア」
障がい者雇用サテライトオフィス「ウェル工房」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は、あなぶき興産など40以上のグループ会社をもつ「あなぶきグループ」のグループ会社で、香川県高松市を拠点に、中四国エリアで人材派遣・雇用/就労支援、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを中心に事業を展開しています。

中四国に8箇所の事業所を構え、地域密着企業として顧客や事業基盤を持っていることを強みのひとつとし、新しい働き方や雇用の場を生み出すことで、地域発展への貢献を追求しています。また、最近では数多くのスタートアップと共創し中四国エリアで新しいサービスを創出したり、都市圏企業へ自社や地元のリソースを活用した営業活動も行っております。

提供リソース

■中四国のありとあらゆるタッチポイント「中四国の顧客(企業・自治体)基盤と保有する地域人材」

■障がい者雇用の課題解決サービス「障がい者サテライトオフィス ウェル工房」

※ウェル工房では、障がい者雇用サテライトオフィスサービスとして、独自技術であるスプラウトニンニクを使った健康加工食品の製造業務を通じて、障がい者を雇用したい企業と一般就労を目指す障がい者をマッチングし、障がい者雇用を創出しております。製造された食品は雇用企業社員の健康促進やノベルティとして活用していますが、2023年9月より一般販売を開始いたしました。

■豊富なリソースで業務改善を支援する「クリエBPOセンター」

・クリエ × ママスクエア:㈱ママスクエア様と協業展開する託児所付きワーキングスペース

・高松BPOセンター:住宅設備図面CADやインサイドセールス、受発注業務など様々な業務を受託

・HR ANABUKI VIETNAM:ベトナム(ダナン)のオフショアBPOセンター

■海外人材採用支援

※出入国管理及び難民認定法に定める「登録支援機関」として出入国在留管理庁長官の登録を受けています

解決したい課題

コロナ禍による社会情勢の変化、DX推進を含めた産業構造の大転換を迎えているこの時代において、地域の発展を加速させるためには、一定の地域の枠だけで社会課題を捉えるのではなく、「地域密着企業がもつ強み」 と「首都圏をはじめとした幅広い業界の企業様の知見」を掛け合わせ、新たな事業アイディアの創出や双方向性のある事業連携が重要だと認識しています。

少子高齢化や首都圏への一極集中による地方人口減少などの社会課題に対し、パートナー企業様とともにトライしていきたいと考えています。

共創で実現したいこと

1)「ウェル工房」の都市部への展開

「ウェル工房」には、従来の障がい者雇用サテライトサービスにはない付加価値があります。都市圏での顧客基盤が少ない当社において、この事業を一緒に協業いただける企業様と出会い、アイデアを生み出し、一緒に事業を拡げていくことで障がい者の一般就労をどんどん増やしていきたいと思っています。全国どのエリアでも協業が可能です(特には中部、関東を強化予定です)※ウェル工房:https://www.crie.co.jp/service/challenged.php

 

2)BPOセンター活用による地方創生

自社保有のBPOセンター(高松・広島)、㈱ママスクエアと協業展開する託児所付きワーキングスペース(高松・松山)など複数拠点の活用によって、中四国の多くの企業様などから、さまざまな業務を受託しています。

働き方改革や女性活躍推進を含めた地方創生の観点から、首都圏の企業様を中心に、弊社センターを活用した事業連携アイディアをともに探索していきたいと考えています。

 

 

3)雇用創出を通じた新規事業開発

雇用創出や地域の発展のため、新規事業開発を推進していきたいと考えています。

独自技術をもつスタートアップ企業様や地方創生アイディアを事業化したい企業様とお会いし、実証実験~実装まで、具現化したいと考えています。

領域例)

デジタル化推進、学生向け仕事サポート、PPP(官民連携)事業、農業(アクティブシニア)、教育事業 など

※資金面で弊社が援助することを含めての積極的な推進を考えています

求めている条件

■人材サービス会社において新たな事業を取り入れたい企業様

■障がい者福祉事業者様

■地方創生、雇用創出、女性活躍推進、働き方改革などの社会課題に取り組まれている企業様

■弊社とシナジーがある新たな技術・サービスをお持ちの企業様

■新規事業をお考えで実証実験~実装パートナーをお探しの企業様

 

上記に限らず、私たちの事業に興味を持って頂いた企業様とは広くお会いできればと思っています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 農業
  • 人材派遣
  • 採用支援
  • 働き方改革
  • アウトソーシング
  • 地域活性化

オープンイノベーション実績

スタートアップ企業との業務提携による新規事業は複数実績あり【AUBAきっかけも多数】

企業情報

企業名
株式会社 クリエアナブキ
事業内容
人材派遣 紹介予定派遣 人材紹介 BPO 研修・適性診断テスト 採用支援 再就職支援 海外人材事業 障がい者雇用支援 副業人材サービス
所在地
香川県高松市磨屋町2番地8
設立年
1986年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社トラストファミリー

当社は、人材派遣・紹介業を中心とした総合人材サービスを展開する、今年で40年目を迎える会社です。  愛知県を中心に、東海エリア・九州エリアに拠点を置き、地域密着でスタッフ・顧客に寄り添い、"人と企業の架け橋"として、サービスを展開してきました。他事業としては、警備事業・就労支援事業・ライン事業も展開しています。  今後、主力事業である人材サービス事業は、少子高齢化/人口減少という社会的な課題により厳しい状況になっていくことを想定しております。そのような背景もあり当社では、2024年6月に新規事業の検討・立上げ部署が新設され、新規事業の開発に注力しております。  今回は、2025年7月~2026年2月に参加させて頂いた、【TOPPAプログラム】を経て、「企業の障がい者雇用支援事業の創出」をテーマに共創を目指します。【愛知県信用保証協会オープンイノベーションプログラム『TOPPA』紹介ページはこちら】https://sites.google.com/eiicon.net/toppa2024/【進捗報告会:2025.02.17 はこちら】https://tomoruba.eiicon.net/articles/4837

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社トラストファミリー

Voiceプロ株式会社

『会社の代弁者」となり、人事部、広報、宣伝、秘書、営業担当になり代わり、社員の仕事、業務をすべて代行します!代行する『代弁者』は、人前で分かりやすく伝えるスキルをもつ、プロの話し手、司会者や研修講師です。活用シーンは、 ❶プレゼンテーター代行:新サービスや新商品の販路開拓に向け、企業展に出展したり、自社セミナーをするときに広報営業担当として、プレゼンテーターを代行します。 発表/説明/紹介PR/ブース集客/パワポ資料作成/原稿(台本)作成※最近は、プロポーザル案件で成果を上げています❷人事部採用代行会社の人事部採用担当者として、中途・新卒採用における全ての業務を代行します。≪実績≫就活イベントの集客率は平均60名以上/1日(イベントの規模にもよります)ドライバー採用は、最短2週間で入社求人の閲覧数は、3日で100人越え「魅力的な求人情報の作成」他にも、司会の請負をやっています!ブライダル、イベント、オンラインセミナーなど、プロMCのご依頼は、Voiceプロへ

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関
  • テストマーケティング
Voiceプロ株式会社