- 更新:2024年09月02日
《10/14(月)締切》『ビルメンテナンス業界におけるDX化の推進と環境負荷軽減に向けたの取り組み』 【STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024にてパートナー企業募集中】
甲府ビルサービス株式会社

- 警備
- 清掃
- セキュリティ
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
AUBAからのメッセージ

岩根 隼人
山梨県内企業と共創ビジネスを目指すプログラム「STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024」でパートナー企業を募集しています!長年ビルメンテナンス業界での実績を持つ甲府ビルサービスがパートナー企業と環境負荷軽減に向けた共創を目指しています!
自社特徴
総合ビルメンテナンス会社として、多岐にわたる建物管理を行っております。分野として建物インフラの保守・点検・修理・修繕、建物内外の清掃、守衛、排出される廃棄物の運搬等、建物管理の一元化を行っております。また、最近では、環境分野に対して活動を行っており、弊社のVISIONでもあります顧客、従業員、地域社会から「なくてはならない存在」となるべく、事業活動を行っております。変わらないために変わることを恐れず、これからの課題に向き合い様々な取組みを行い、自社サービスの価値向上に努めております。
◆応募締切:2024/10/14(月)
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
提供リソース
■ 山梨県内で約500か所のメンテナンスを行っている実績
■ 弊社既存顧客での実証実験の場の提供
■ ベトナムにも関連会社あり
解決したい課題
テーマ①『ビルメンテナンス業界における環境負荷低減に向けた取り組み』
ビルメンテナンスにおける建物管理でのCO2削減、環境負荷の低い機器等を取り扱うことで、既存顧客、新規顧客に対し、環境エネルギー分野での新たな価値提供を行っていきたいです。
例えば)環境負荷軽減に向けた商材・ソリューションを持ている企業
テーマ②『ビルメンテナンス業界においてDX化を推進し、労働力不足の解消となるような新しい取り組み』
労働力不足という業界の最大の問題をDXやIoTの技術を活用することでリアルとオンラインのハイブリットの業務履行を目指し、新たな作業環境や作業方法を確立させ、労働力不足を補い価値向上を目指していきたいです。
例えば)保守・点検・修理・修繕、建物内外の清掃、守衛、排出される廃棄物の運搬の場面におけるDX化
テーマ③『熟練作業員のノウハウを継承できるような新たな取り組み』
労働力不足の中で熟練作業員の持つ技術・知識を若年層に継承していくことが必要になっております。
そこでIoTやデジタル技術などを活用し熟練者と若年層をIotで繋ぎ技術・知識力の継承の可能性を目指します。
共創で実現したいこと
弊社は総合ビルメンテナンス会社として、多岐にわたる建物管理を行っております。本事業を通じて、既存顧客や新規顧客に向けて環境負荷軽減の取り組みを進め、新しい価値を提供していきます。
また、DXやIoTなどのデジタル技術を活用し、労働力不足の解消や熟練作業員のノウハウの継承を実現することで、業界全体の刷新を図ります。
求めている条件
■ 環境負荷軽減に向けた商材・ソリューションを持っている企業
■ 業務効率化に関するノウハウを持つ企業
■ IoTやDXに関するノウハウを持つ企業
■ ロボット
■ 遠隔監視
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- セキュリティ・警備
- 環境問題
- 省人化
- 省力化
- 警備
- 清掃
- セキュリティ
- IoTネットワーク
企業情報
- 企業名
- 甲府ビルサービス株式会社
- 事業内容
- 清掃/設備管理/施設警備/省エネ・環境/特定建築物定期調査
- 所在地
- 山梨県甲府市池田1丁目5-9
- 設立年
- 1965年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら