2ed1b20e80ea1cf5972aac992f8cf8bbf663169a800431928128fe8ebd0a064a
a39a8119db1ea64584ef38389a5c3b78470369f6bd859550d221e5a594b71685
  • 更新:2025年06月09日

「ウェアラブルデバイス」や「ロボット」と人がより身近な存在となる社会に必要不可欠な価値の創出【BAK PARTNERS CONNECT2025】

NOK株式会社

NOK株式会社
  • 自動車部品・カー用品
  • 製造
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
人とデバイスの触れる部分での新たな価値創出イメージ
NOKは「Essential Core Manufacturing ― 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」をタグラインとして、次の時代の、次のモノづくりを追求し。社会全体の未来の可能性を「カタチ」にしていきます。
人とデバイスの触れる部分での新たな価値創出イメージ
NOKは「Essential Core Manufacturing ― 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」をタグラインとして、次の時代の、次のモノづくりを追求し。社会全体の未来の可能性を「カタチ」にしていきます。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

NOKグループはそれぞれがユニークな製品と技術を持つ5社が核となり事業を展開しています。

中でも主力製品には自動車のエンジンなどに使われるオイルシールや電子機器に使われるフレキシブルプリント基板(FPC)が挙げられます。

オイルシールは国内シェア70%を誇り、FPCは世界売上第3位と躍進を続けています。

その他の事業として化成品事業、潤滑剤事業、プリンターなどに使われるロール事業があります。

これらの事業から生み出される技術、製品は「Essential Core Manufacturing ― 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」をコンセプトとして、自動車をはじめとするモビリティ、PCやスマートフォンに代表される電子機器、OA機器、医療ヘルスケア機器、産業用ロボットなど、あらゆる産業分野に提供しています。


ウェルビーイング社会の実現に向け様々な生体向けデバイスが普及してきました。

しかしながら、デバイスとヒトとの界面は硬いカバーで覆われているものが多く、違和感なく長時間接することは困難です。

私たちは、安心/安全、例えば赤ちゃんにも使いたくなるような"やさしい"界面による生体向けデバイスの実現を目指しており、共創いただけるパートナーを募集いたします。

提供リソース

・高分子素材の処方提案/加工/評価技術

・FPC(フレキシブルプリント基板)の技術

・摩擦制御に関する技術

・肌の評価機器

・自動車関連(NOK)/電子部品関連(メクテック)の営業網

解決したい課題

■テーマ「ヒトとの"やさしい"界面をもつ「ウェアラブルデバイス」や「ロボット」の共創」

少子高齢化や労働力不足といった社会課題が深刻化する中、人とデバイスが接触する機会が増えていくことが予想されます。


しかし、ウェアラブルデバイスには、装着時の不快感によって使用をやめてしまうこと、ロボットには人と触れる際の安全に不安があるといった課題があります。


私たちは人とデバイスの界面を追求することで新たな価値を創出し、人が安心かつ快適に共存できるウェアラブルデバイス/ロボットの実現を目指します。


■詳細・応募はこちら:チケット消費なし

https://bak.eiicon.net/partners2025/nok

※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)

※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:
プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)


すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

共創で実現したいこと

・既存デバイスの課題解決をし、より安心/快適に使用できるようにするためのデバイスの開発

・新たな付加価値を付けたデバイスを用いたヘルスケアサービスの創出

・人が共存できるロボットの共同開発

求めている条件

・ウェアラブルデバイス/ロボットの構築技術

・センシングした生体情報の解析技術/サービス

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • リサーチ
  • 電子部品
  • ロボット
  • センシング
  • 機構(アーム・ハンド)
  • 省人化
  • 省力化
  • 触覚技術
  • IoTデバイス

オープンイノベーション実績

企業情報

企業名
NOK株式会社
事業内容
所在地
神奈川県藤沢市辻堂新町4-3-1
設立年
1941年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

富士通ゼネラル

富士通ゼネラルは、1936年に創業し、空調機器事業、情報通信システム事業、電子デバイス事業を柱とするグローバル企業です。空調機器事業では、エアコンを中心に環境負荷を抑えた高効率製品や独自の技術を展開し、快適で健康な空気をつくり、100か国以上の地域に提供をしています。情報通信システム事業では、無線通信技術やシステムソリューションを活用し、社会インフラや安全性の向上に寄与しています。電子デバイス事業では、高性能な部品・モジュールを提供し、様々な分野で価値を創出しています。企業理念「共に未来を生きる」のもと、私たちが暮らす社会の未来に向けて”Creating a Life Conditioner"に取り組んで行きます。また、"Creating a Life Conditioner"をビジョンに掲げ、空調の枠を超え、より豊かで持続可能な未来を支える"Air Conditioner"から”Life Conditioner”の創造に挑戦しています。環境負荷を軽減しながら、人々の暮らしに快適さとサステナビリティを両立させ、防災や安心安全といった価値を社会に提供していきます。私たちだけでは実現できない未来の「持続可能な社会の実現」と「豊かさ」を共に創るパートナーを募集いたします。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
富士通ゼネラル

株式会社豊田自動織機

豊田自動織機は、豊田佐吉が発明したG型自動織機の製造・販売を目的に、1926年に創立されました。 その後、事業の多角化を進め、繊維機械、自動車(車両、エンジン、カーエアコン用コンプレッサーほか)、産業車両、エレクトロニクスと事業領域を拡大してきました。現在は、自動車部門、産業車両部門、繊維機械部門の三つの事業部門を展開しています。 ■自動車部門 車両の組立やエンジンの製造、カーエアコン用コンプレッサー、自動車電子部品・機器、プレス金型などの自動車関連製品の開発・生産を行っています。このうち、カーエアコン用コンプレッサーは、世界市場のシェアNo.1です。■産業車両部門 世界市場シェアNo.1のフォークリフトをはじめとする産業車両、および、「搬送」「保管」「仕分け」にかかわる物流機器・システムを開発・生産・販売しています。幅広い商品群と物流ノウハウ、きめ細かなサービスで、世界中のお客様が抱える物流課題に最適なソリューションを提供しています。■繊維機械部門 トヨタグループのルーツは、豊田佐吉による自動織機の発明から始まりました。 創業以来の事業である繊維機械部門は、紡機および織機の開発・生産・販売を一貫して行い、その大部分の製品を世界市場へと送り出しています。長年にわたる歴史の中で培われた技術力から生み出された豊田自動織機の繊維機械は、その優れた信頼性と生産性により、世界中のお客様から高い評価をいただいてます。特に織機の主力製品であるエアジェット織機は、世界市場シェアNo.1を誇っています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 大手企業
株式会社豊田自動織機