• 更新:2024年11月21日
  • 返信率:100%

国内外のITインフラを支えるアライドテレシスグループとして、 各分野のDX化を加速させる、新たな連携体制構築を目指しています

アライドテレシス株式会社

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

アライドテレシスは、ネットワーク機器の研究開発・製造・販売・保守をメインに、

ITサービス全般の支援を行っている企業です。


1987年にネットワーク機器メーカーとして事業をスタートし、

企画から販売、サポートまでを一貫して自社で対応することを強みに、

日本のみならず世界各国の様々な業種・業態のユーザへネットワークを提供しています。


これまで顧客の課題・ニーズに合わせたサービスを展開してきましたが、

今後もIT領域で培った知見を活用し、新たな市場での価値創出を目指し、

新規事業開発に積極的に取り組んでいます。

提供リソース

・ネットワークインフラ機器における企画、開発、製造におけるノウハウや体制

→スイッチ、ルータ、無線アクセスポイント、メディアコンバーター他


・販売網、流通網、サポート網

→国内43拠点、世界15拠点以上


・セールス、マーケティング体制

→テレマーケティング部のコールセンター


・各業界の顧客基盤連携

→医療、公共、文教における高いマーケットシェアを保有

解決したい課題

ネットワーク機器を中心にITインフラ業界における高いシェアを獲得してきましたが、

今後は顧客へのさらなる価値提供、また新しい市場への事業展開を目指しています。


しかしながら市場ニーズは日々多様化しており、

特にAIをはじめとする先端テクノロジー領域においては

自社のみでサービス提供体制を構築するのは難しい状況です。


インパクトのある市場価値をスピーディーに生み出していくためには、

パートナー企業様との連携が必要であると考えています。

共創で実現したいこと

テーマ① 既存顧客へ付加価値提供のできる新たなサービスの開発

ITインフラと親和性のある独自サービスを保有する企業様との連携により、

自社顧客基盤(医療、公共、文教)に対し、付加価値提供のできる事業創出を行う


【共創イメージ例】

・先端技術やアプリケーションに強みを持つ企業様との共創で、

弊社アセットとかけ合わせた共同サービス開発

(IT機器の資産管理や、無線位置情報による軌跡情報の提供、その他)


・OT(Operational Technology)との共創によりアライドテレシスが有するIT機器情報とOT機器情報を組み合わせることで、IT/OT一気通貫で可視化・効率化、安全性の向上を図る。


・医療機器ベンダーとの共創により医療機器の位置情報や稼働率・使用率を把握。医師や看護師の業務効率を向上させ、且つ、設備の劣化や取違など医療ミスなども抑制。


・AGV((無人搬送車)や搬送ロボットベンダーとの共創により、切れない無線、チャネル不要の無線LAN技術を用いて安定稼働。自動化・コスト削減を実現。



テーマ② 販路拡大に向けた業界特化型サービスの開発(小売、金融、一次産業 等)

ITインフラと親和性のある独自サービスを保有する企業様との連携により、

既存事業ではリーチしきれていない上記業界に対して、

新たな価値提供ができるサービスを創出し、自社販路の拡大を目指す


【共創イメージ例】

・一次産業向けにプロダクトを保有する企業様との共創で、

DX化が進まない業界の課題解決や、地方企業支援・地域活性化につながるサービスの共創開発


・廃棄業務会社やリサイクル会社との共創で、ネットワークインフラ工事時に既存機器の回収も行いSDGsへの取り組みを広く普及。


・多様なラインナップを用いて農地に5Gルータを設置し農業ITを推進、屋外無線を用いて山岳地やトンネル内など屋外にネットワークインフラを提供。


※上記はあくまで一例ですので、弊社にご興味をお持ちいただける企業様とは

積極的にディスカッションしたいと考えております。


求めている条件

●特定業界に対してプロダクト・アイデア・ノウハウを保有している企業様

●先端技術系企業(AI・ブロックチェーン・セキュリティ等)

●実証・製品化・販売までご一緒できる企業様

●新しい取り組みやアイディアを保有する企業様

●その他弊社にご興味を持ってくださる企業様

オープンイノベーション実績

・アライドテレシスとNTT Comによる産業分野におけるセキュリティビジネスの協業開始

https://www.allied-telesis.co.jp/news/nr241004/

→産業分野のお客様が安心して制御システム環境を稼働できる産業サイバーセキュリティ対策機能の開発&提供。

IT機器とOT機器の双方を可視化し脅威に対してネットワークを自動制御するソリューションを実現


・アライドテレシスとテルモが医療用IoT機器の「迷子」をなくす、 便利で円滑な運用管理環境の実現で共同開発

https://www.allied-telesis.co.jp/news/nr210322/

→病院などの医療施設で利用されている医療用IoT機器の位置情報をネットワークで可視化、円滑な運用管理環境の実現を目的として業務提携、共同で開発。

無線LANへの接続機能を搭載したテルモ製のスマートポンプ情報をネットワーク統合管理ソフトウェアに取り込むことで、スマートポンプの位置情報測位と可視化を可能とする共同検証と開発を実施。


・製造・物流業界のスマート化を目指し株式会社Mujinと連携

https://www.allied-telesis.co.jp/news/nr230913/

→人に代わって作業を行うAGV導入により人件費や人的ミスの削減、生産性向上を実現。製造・物流業界のスマート化を促進。

両社のテクノロジーを組み合わせ、電波干渉・ローミング・障害物対策などの問題を解決しAGV安定運用を実現


企業情報

企業名
アライドテレシス株式会社
事業内容
ITソリューション、ネットワーク機器の企画、販売、施工、保守、運用サービス事業
所在地
設立年
2004年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

オザックス株式会社

【外食・施設向け事業】 ファストフード、ファミリーレストラン、居酒屋等の外食店舗をはじめ、シネマコンプレックス、カラオケ、冠婚葬祭の各施設・店舗向けに、業務用備品・資材・食品を中心とした商品から、受発注・在庫管理システムや店舗設計など店舗運営のソリューションをご提案しています。 【小売向け事業】 スーパーマーケットやドラックストア、その他量販店など、小売業界向けの業務用資材の開発・販売・ソリューション提案をしています。業務効率化や環境に配慮した商品を取り揃え、今、売り場やバックヤードで必要とされる商品を全国のディーラー様と連携し北海道から沖縄までお届けいたします。 【印刷・パッケージ・特殊紙事業】 一般紙から特殊機能紙に至る「紙」全般の国内外の調達・販売、「不織布」「フィルム」をはじめとする各種材料・素材と、複合化した付加価値のある製品、そして最終製品にに至るまで、あらゆる段階のニーズにお応えするサービスを提供しています。 【IT・クラウドサービス事業】 クラウドを活用した受発注システムから、さまざまな業態の倉庫運営に対応した倉庫管理システムや、最新のIoT機器との連携など、ワンストップで提供いたします。 【グローバルネットワーク】 海外への販売および海外からの調達、そして三国間貿易など、海外事業の拡大に取り組んでおります。 国際貿易にとどまらず、当社の拠点ネットワークを最大限に生かした現地でのビジネスまで、幅広い機能でお客様をご支援いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業

ロボットバンク株式会社

弊社は『社会がより進歩するために、人々がより幸せになるように』をモットーとしてロボットと協働で働く事のできる社会の実現を目指しています。少子高齢化の中で労働人口が減少する中人とロボットの実現を目指す企業が増えてきています。一方でサービスロボットの中で日本の市場規模は約5%程度と言われており、日本国内の商品だけでは立ち上がりが困難な業界ではあります。ロボットバンク株式会社は人と社会が協働して働く事ができる社会を目指し世界各国の企業と連携しより早くサービスロボットを国内、国外のお客様にお届けするスタートアップ企業です。 世界各国にはまだ日本で販売されていないロボットが数多く存在します。その背景には新しい技術や開発スタッフの存在があります。そうした国内外の企業様と連携を取る事でロボットの代理販売の枠組みを超えたお客様のニーズに応じた共同開発いたしております。 飲食店で席の案内と同時におすすめメニューの紹介を行い、配膳もこなす多能工の配膳ロボットをはじめ、ビルやマンション、ショッピングセンターなどを完全無人で掃除を実現する掃除ロボットなど、自治体や民間企業などと連携し、人手不足を解消するためにロボットと協働で働く社会の実現を目指して働き方改革を実現を推進しています。RobotBank

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ロボットバンク株式会社

株式会社GENZ

昨今、IT技術は目覚ましく発達し、高度化・複雑化により、人手不足やリソース不足からIT業界の業務が過多が問題となっています。弊社はそんなIT業界ならではの特有な課題に着目し、2016年にテスト工程を切り出したシステムテストサービスをスタートさせました。現在では、システムテストに加え、スマホアプリ検証、Webシステム負荷テスト、完成したシステムの品質管理コンサルティングなど、ソフトに関するあらゆるテスト検証を得意とし、要求分析からプログラミング、保守に至るまで幅広い技術を誇るグループ企業やパートナー企業と連携することで、システム全般のマルチ対応が可能である点が弊社の大きな特徴となっています。これまで、大手ブロードバンド事業会社様、情報基盤事業、アプリケーション・サービス事業会社様など様々なIT関連事業会社様にて検証をさせていただき、高い評価をいただき、創業以来、国内に複数の支店やラボを開設し急成長を遂げています。多様なIT技術に対応したシステムテスト提供を最大の強みとしている弊社ですが、益々需要の高まるITテストを安心して広くご利用いただくために、保険事業と連携しIT保険機能を付随した新しいサ―ビス展開をしていきたいと考えています。 

  • 出資したい
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社GENZ