- 更新:2025年08月05日
- 返信率:100%
鳥取の老舗段ボールメーカーとして「全国初」を目指します! 地域活性化・脱炭素社会実現に貢献できる新たな事業を私たちと共創しませんか?
三和段ボール工業株式会社

- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
三和段ボール工業は、業務用段ボールの企画・製造から資材販売・組立まで、梱包に関するトータルサービスを提供している企業です。
1961年の創業以来、
地元密着企業として一貫して段ボール製造に携わって参りました。
お客様の細かな要望に合わせた製品づくりのノウハウ、製造技術、
高品質維持を可能とする設備・組織体制などこれまで培ってきた自社の強みを活かし、
「全国初」となるような新たな段ボール事業の創出にチャレンジして参ります。
提供リソース
●段ボール製品の製造技術、生産体制
・小ロット、短納期への対応
・3DCAD、イラストレーター、フォトショップを活用した製品開発
・フレキソ印刷機
・デジタル印刷機
(2024年より導入、新事業デジポ:https://sanwa-d.com/service_1/5096330653335552/)
●顧客基盤、梱包関連データ
・山陰エリアを中心に、山陽・関西・九州エリアに約200の顧客
(車載部品製造業、縫製業、建材製造業など各事業者)
・これまで蓄積した梱包関連データ
解決したい課題
これまでは地元を中心にBtoBメインでの事業展開して参りましたが、
市場の変化が急速に進む中、新たな領域への参入が必要であると考えております。
私たちの経験や強みを活かした新たな価値創出を目指していますが、
自社単独では、技術力を社会に広めるためのリソースや、
将来拡大見込みのある事業アイデアが不足している状況です。
シナジーのあるパートナー企業様の技術・知見と掛け合わせることで、
自社の可能性を最大化し、共創による事業創出を目指しています。
共創で実現したいこと
テーマ① 段ボールの新たな可能性の探求・活用シーン拡大
【共創イメージ例】
・防災関連事業者様との連携で、災害時に活用できる段ボール製品の開発
・PR支援事業様、イベント事業者様との連携で、
弊社のデザイン性のある段ボールを活用し、製品やサービスのPR共同支援を行う
・その他ToC向けの共同製品開発ができる企業様との連携
テーマ② 脱炭素社会の実現に貢献する製品開発
【共創イメージ例】
・脱プラスチックを目指す企業様との連携で、
既存のプラスチック製品を段ボール製品に代替するための製品開発
・素材メーカー様との連携で、軽量化や薄物化、強度アップ等を実現する新たな段ボール製品の共同開発
テーマ③ 新たな在庫管理方法の創出
【共創イメージ例】
・在庫管理に関するソリューションを提供している企業様と連携し、
弊社段ボールへのデザイン印刷と組み合わせ、
数量把握・積み上げ手法等の最適化を実現し現場の生産性向上を図る
求めている条件
・弊社段ボール事業に興味をお持ちいただけ、アイデアのある企業様
・ToCの場合、営業・小売りまで一緒に取り組める会社
・防災関連事業に取り組んでいる企業
・在庫管理に関するソリューションを提供している企業
・PR支援企業(イベント、広告、デザイン他)
・脱酸素に取り組む企業
・素材メーカー
企業情報
- 企業名
- 三和段ボール工業株式会社
- 事業内容
- 各種段ボールケース及び個装箱の企画・製造・販売
- 所在地
- 〒682-0021 鳥取県倉吉市上井52番
- 設立年
- 1961年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら