• 更新:2025年07月28日

「軽く」「水に強く」「強度があり」「通気する」などの特長を併せ持つ特殊不織布である デュポン™タイベック®を活用した新たな製品・素材・市場の共同開発/開拓を目指しています。

旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社

  • 合成
  • 部材
  • ファイバー
  • プロダクト(製品)共同開発
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 外資系企業
「軽く」「水に強く」「強度があり」「通気する」などの特長を併せ持つ特殊不織布である
デュポン™タイベック®を活用した新たな製品・素材・市場の共同開発/開拓を目指しています。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社は、旭化成株式会社とデュポン株式会社によって1995年に設立した企業で、デュポン社が開発した特殊不織布(タイベック®)の販売・新用途開発ならびに加工製品の開発を主事業としています。


「軽く」「水に強く」「強度があり」「通気する」というユニークな特長を併せ持つタイベック®不織布は、家を守る透湿防水シート、人を守る防護服、医療機器を守る医療用滅菌包材や、封筒・タグなどの印刷用途、農業用資材など多岐に渡る用途に使用されています。

また、近年ではタイベック®の特長を生かしアパレル用途やコンシューマー用途でも使用されています。


これまでも用途開発に注力してまいりましたが、ニーズが多様化する現代において社として新たな用途開発に注力するために新規事業開発部門を立上げ、オープンイノベーションによる事業創出に取り組んでいます。

提供リソース

●特殊不織布(タイベック®

・特性 :「軽く」「水に強く」「強度があり」「通気する」

・提供先:建材資材/医療用滅菌包材/印刷用メディア/農業資材/化学防護服 など


●旭化成株式会社、デュポン株式会社との連携

・販売先としての連携検討


●既存顧客基盤(タイベック®提供先)

・産業資材・農業資材・住宅・防護服・医療包材分野


●共創事業における要員体制

・営業人員(2-4名)、技術開発人員(2名)

解決したい課題

1995年の設立以来、建材資材/医療用滅菌包材/印刷用メディア/農業資材/化学防護服などの領域でタイベック®を利用した製品を開発してまいりました。


当該領域における活用用途、販売規模は順調に拡大してきた一方で、国内市場の縮小、急速な社会変化に対応するため次の注力事業領域を探索しております。


これまでも新たな活用用途開発、市場開拓を行ってまいりましたが、多様化するニーズに応えるためには私たちの既存の業界知見や手法では限界があると感じております。


既存事業領域に隣接する業界や接点の持てていない業界・技術・アイディアとの掛け合わせで共創だからこそ生み出せる新たなビジネスを創出していきたいと考えております。

共創で実現したいこと

-「軽く」「水に強く」「強度があり」「通気する」などの特長を併せ持つ特殊不織布であるデュポン™タイベック®を活用した新たな製品・素材・市場の共同開発/開拓 -


<共創イメージ例>


【テーマ①】タイベック® × 業界特性 による新製品開発

・これまで接点の持てていない業界の企業様のノウハウとタイベック®の特性を掛け合わせた製品の共同開発

(例:飲食分野における包材としての活用 など)

・環境負荷低減に繋がる活用用途探索

(例:「環境負荷の少ない、PFASフリーの撥水・撥油機能材」としてのタイベック®の活用 など)

・既存領域(産業資材・農業資材・住宅・防護服・医療包材)でも新たな活用方法を探索



【テーマ②】タイベック® × 素材・シーズ による新素材の開発・研究

・「軽く」「水に強く」「強度があり」「通気する」といった特性とパートナー企業様の保有する素材や大学などが有する研究シーズを掛け合わせた機能性素材の開発


上記をイメージの一例として、スモールにスタートしビジネス化を目指していきたいと考えております。

求めている条件

●産業資材・農業資材・住宅・防護服・医療包材に隣接する領域で事業を展開する企業

●環境負荷低減をテーマとして事業を展開する企業

●包装、容器メーカー

●素材開発企業

●大学をはじめとした研究機関


【キーワード】

#軽量化/バリア/透湿/通気性/強度/環境/安全性/資材/農業/住宅/防災/防護/医療/包材


その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とはさまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

企業情報

企業名
旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社
事業内容
フラッシュ紡糸不織布製品(デュポン™ タイベック®)及びその他不織布製品の販売、 加工、用途開発、技術サービス
所在地
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
設立年
1995年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

農業生産法人株式会社グリーンズグリーン

弊社は、新潟市秋葉区で環境浄化のための緑化推進を目的とした苔の栽培や苔を使った園芸商品の開発・販売や苔庭の施工等を行う設立7年目のスタートアップ企業です。苔の栽培には、通常はトレイで土を使った栽培を行いますが、弊社は長年の研究開発を重ね土を使わずに特殊な不織布を用いシート状にスナゴケを栽培する「スナゴケシート」(特許取得)を開発しました。輸出も簡便に可能です。生きた苔シートは1.8m×最大50mまでの大きさまでカバーし、地面、床面、壁面などに敷設することで、雑草防除、景観維持、大気汚染物質吸着、二酸化炭素固定などの効果を発揮する機能性緑化資材です。絨毯のようなシート状で苔を栽培するため、切って張り付けるなど用途に応じたサイズ調整ができ、また、メンテナンス面でも水管理や剪定(せんてい)は必要なく管理をほとんど必要ないという点が大きな特徴です。日本国内の特許出願はすでに査定済みで世界はPCT出願も済ませています。これまでの実績としては、2019年にJR東日本スタートアッププログラム2019で優秀賞を受賞し「苔栽培による鉄道高架下の有効活用」を協業展開をスタートさせています。苔の特性を活用し、鉄道沿線自社施設の防草効果、緑化推進などの環境浄化機能を実証実験をしています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
農業生産法人株式会社グリーンズグリーン

Aijian Sanitary Products Technology LTD

AiJian社は、2002年の設立以来、約20年にわたりスパンレース不織布の製造に豊富な経験を有しております。弊社は、フランスから導入したパラレルラッピングおよびクロスラッピングの2つの最新鋭の生産ラインを駆使し、医療、家庭用クリーニング、工業用ワイプ、化粧品素材、パーソナルケア製品など、幅広い用途に対応する高品質なスパンレース不織布を製造しています。素材から製品まで一貫した厳格な品質管理のもと、世界中の市場に向けて競争力のある価格で提供しております。スパンレース不織布ベビーワイプ(赤ちゃんのお尻ふき等)ペット用ウェットワイプカー・バイク用清掃/メンテナンス ワイプ家庭用クリーニング製品医療用製品および美容関連製品特殊素材(テンセル、シルク、コーンファイバー、ヘンプ、チチン、海藻、竹繊維、天然綿、難燃性素材など)高品質・低コスト:厳しい品質管理を行うと同時に、コスト競争力のある製品を提供いたします。環境に配慮した製品開発:テンセルや竹繊維など、環境に優しい素材を活用し、サステナブルな商品開発が可能です。柔軟なカスタマイズ対応:貴社のニーズに合わせた製品設計や、特定の機能やデザイン要件に対応いたします。

  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 外資系企業
Aijian Sanitary Products Technology LTD

株式会社ユニークBiz

会社名の通り、ユニークな商品、材料などを開発し、ビジネスを推進しております。現状、特殊塗料(マルチ応用が可能)や新しい機能水を使用して、化粧品や美容製品の応用開発を模索しています。1.特殊万能塗料(プライマー、樹脂モルタル用、特殊万能接着材)特殊塗料開発ベンチャーの卸販売代理店として特殊プライマー(業界でも珍しい水性浸透硬化エポキシ樹脂、弱溶剤性接着剤、樹脂モルタル応用プライマー等)を営業拡大中。この特殊塗料、日本国内でもトップレベルの品質を誇り、主に原子力発電、水力発電ダム、地下埋設管、高速道路等の修繕指定材として利用されています。一般的にプライマーとは、下塗り用塗料の一種として使用されますが、この特殊プライマーは、あらゆる場所で応用外壁の塗装の下塗り材として使用以外、あらゆる現場で応用活用することが可能な万能プライマーである。主な特徴は以下の通り①漏水箇所にイノベーションプライマーを浸透固着させることで、漏水を完全にシャットアウト!②完全無機材の水性塗料で環境に優しく、施工が簡単で作業効率が良い。③湿面・油面の下地に対し、簡易処理にて直接塗装できる。④鉄部錆部の下地処理は、簡単なケレン処理でもOK。浸透固着させ、腐食防止、防錆処理ができる。⑤強密着性・柔軟弾性・引張強度があり、躯体そのものに強力に固着し、割れない・剥がれない。⑥従来の塗料比べ、塗布後の乾燥が最大4 時間の為、作業時間が大幅に短縮できる。⑦塗料の定着が難しいガルバリウム鋼板にも簡単に塗装でき、鏡面仕上げの素材にも塗装できる。⑧水性塗料との相性が良く、指定された塗料の場合、更に高品質な施工を実現。以上、大手ゼネコンや業界の人からも高い評価を得ております。しかし、雨漏り等のお困り物件やインフラ等の特殊困難物件の修繕等に使用される為、認知度が低い為拡大したい。2.ポリアミンウォーター(アミノ基配合機能飲料)現在、飲料水で販売しておりますが、この特殊機能水を利用して、化粧品や美容製品に応用開発をしております。3.ユニークな食品加工、飲料企画開発 企業秘密にて、公開しておりません。4.トップアスリート用スポーツブラトップ(可動広域安定性)の企画開発一部の競技(特定秘密)のオリンピック、日本代表選手にテスト的に使用いただき、高評価。また大手スポーツメーカーの検証においても高評価。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ユニークBiz

ジェリクル株式会社

ジェリクル株式会社(Gellycle)は東京大学の酒井教授が開発したテトラゲル(Tetra-gel)を、医療・工業用途等に応用するために設立されたバイオベンチャーです。生体適合性が極めて高く、あらゆる物性を自由にコントロールできるゲルを用いることで、Gel Medicineという新しい治療法を開発します。当社のコア技術であるテトラゲルは、東京大学工学部酒井崇匡教授との共同開発により生まれました。この技術では、4分岐構造のポリエチレングリコール(PEG)と水からなる溶液を混合し、従来の問題点である「ゲル化時間」「分解時間」「硬さ」「膨潤度」「網目サイズ」などを完全にコントロールできるゲルを作成することが可能となりました。これにより、あらゆる医療現場で使用できる最適化されたゲルが開発できるようになりました。ジェリクルは、この革新的なゲル技術を複数の医療製品に応用し、幅広い分野での社会実装を目指しています。リスクの高いワンプロダクト型ベンチャーではなく、プラットフォーム型ビジネスとして展開しており、大手企業とのアライアンスを通じてビジネスを推進しています。株式会社メディコスヒラタやカイゲンファーマ株式会社など、国内外の企業と共同開発契約を締結し、医療製品の薬事承認に向けて複数のプロジェクトを同時に進めています。

  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社