• 更新:2025年04月18日
  • 返信率:100%

働くを支える保育現場を起点に「未来の理想の働く環境」を共に創る!

株式会社フジオチャイルド

株式会社フジオチャイルド
  • 子育て・保育
  • 知育
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
b91171b0ec4812e17d7f03b1026778ebf47be7b51c7974a3aad8cbc936639292
9a33b0cd6e4d8f0ea0d9caf3ca1da8c955304c67bf37525254c8f68ede75d5df
b91171b0ec4812e17d7f03b1026778ebf47be7b51c7974a3aad8cbc936639292
9a33b0cd6e4d8f0ea0d9caf3ca1da8c955304c67bf37525254c8f68ede75d5df
b91171b0ec4812e17d7f03b1026778ebf47be7b51c7974a3aad8cbc936639292
9a33b0cd6e4d8f0ea0d9caf3ca1da8c955304c67bf37525254c8f68ede75d5df

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社フジオチャイルドは、保育園を大阪市内で3つ経営している会社です。


当社は、東証プライム上場企業である株式会社フジオフードグループ本社の100%子会社であり、グループ会社の従業員の子どもたちが通える保育施設の経営を目的に2016年に設立されました。


当園は、国の待機児童対策として始まった「企業主導型保育事業」の一環であり、設立以来、グループ会社の従業員の子供たちだけではなく、連携企業(累計)約130社の従業員のお子さまや大阪市に居住するお子さまたちもお預かりしてきました。


少子化により保育業界全体が厳しい環境に向かう中でも、これまでと変わらず選ばれる保育の質を保ちつつ、テクノロジーを活用した新しい働き方により、多様な人材がもっと活躍できる職場環境の実現と働くパパママへ有益な知見や商品や情報が提供できる施設を目指しています。そして、将来的には、こうした取り組みをグループ会社の外食の各店舗へも提供して若い家族世代の集客への展開を支援していきたいと考えています。

提供リソース

●大阪市北区の企業主導型保育園3園

・フジオひまわり保育園 松ヶ枝町天満西天満

┗ いずれも大阪市の認可外保育施設指導監督基準を満たしています

・保育の現場オペレーションのノウハウを有しています

・給食の園内提供のノウハウを有しています

・働くパパママとの接点(写真販売ほかヒアリングやニーズ把握が可能)を有しています

・園児募集による地域の店舗や法人との接点を有しています


株式会社フジオフードグループ本社(親会社)の基盤

・ホールディングス会社であるためグループ統制とグループ間での柔軟な連携体制を有しています

・1979年創業で国内外全702店舗(2025年4月1日現在)の外食事業を主たる事業とするグループです

・当グループは、外食事業においてマルチブランド経営の実績を有しています

・当グループは、食品の購買および販路網を有しています

・当グループは、店舗の内外装のノウハウおよび連携先を有しています

・当グループは、メニュー開発のノウハウおよび連携先を有しています

・当グループ従業員は、約6,000名です。

・若年層の従業員の保育・育児・教育に関わるリアルな潜在ニーズを有しています

・ミドルシニア世代の従業員の家庭を支える,子孫の教育,健康づくり,年金,医療,老後の備えに関わるリアルな潜在ニーズを有しています

解決したい課題

企業主導型保育施設は、待機児童対策として2016年にスタートしましたが、現在は少子化の影響により、一部施設で定員割れが生じ、施設の安定運営が難しくなるケースも増えています。


加えて、保育を支える人材には適格な資格が求められ柔軟で効率的な働き方の環境整備が進まず、多様な人材(シニア・男性など)を現場へ登用することが難しい業界全体の生産性向上の足かせとなっています。


私たちは制度創設当初からこの保育モデルに取り組み、親会社従業員のニーズを反映した運営を続けて参りました。


しかし、少子化が進む中、地域内での子育て世代の獲得競争は激化し、限られた資源での有効な対策が困難になっています。また、保育士不足という社会的課題も深刻化しており、施設を維持しても、安定的に人材を確保し続けることが難しいという懸念も抱えており、人材確保と業務効率化を両立できる新たな仕組みが必要と感じております。


当グループの企業理念には、「お客様に喜んでいただくと同時に、働いている全ての仲間の幸せを大切に、共有できる組織でありたい」という想いがあります。その実現に向けてまずは、保育施設で働く仲間のマルチタスクを業務効率化する環境を再設計し、テクノロジーを活用した新しい働き方の実証に取り組みたいと考えています。そして将来的には、こうした取り組みを他の保育施設や外食事業の店舗へと横展開できる、新たな事業創出を共に考えていければと願っています。

共創で実現したいこと

「保育施設を実証フィールドとした、新しい働き方の実証と新規事業の共創」


私たちは、保育の現場とその延長にある暮らしの中に存在する課題を「保護者・児童・スタッフ」それぞれの視点から丁寧に捉え、それらに対して個別にアプローチ可能なソリューションを、パートナー企業様と共に生み出していきたいと考えています。


<共創イメージ例>

●DXや業務効率化のソリューションを提供する企業 × フジオチャイルド

→現場オペレーションでの課題を起点に、現スタッフが働きやすくなったと思える仕組みを共に開発


●AI、IoTに強みを持つ企業 × フジオチャイルド

→AI、データ、アプリなどを活用し、園と保護者間のスムーズなコミュニケーションを実現する仕組みを共創


●子育て世代に向けたサービスを提供している企業様 × フジオチャイルド

→「保育」だけでなく「家族全体の暮らし」を見据えた、共感性のある新しいサービス開発


●小学生向けの教育サービスを提供している企業様 × フジオチャイルド

→園児の近未来を見据えた特別レッスンなどを開発


上記はイメージの一例ですので、さまざまな業界の企業様とお会いし

ディスカッションを重ね共創イメージを膨らませていきたいと思っております。

求めている条件

・働くパパママ向けの製品・サービスを提供する企業

・施設マネジメントにおけるDXや業務効率化を支援する企業

・コミュニケーションをサポートする最新テクノロジーを提供する企業

・保育に関わるテック企業


その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは

さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 子育て・保育

企業情報

企業名
株式会社フジオチャイルド
事業内容
保育園
所在地
大阪府大阪市北区菅原町2番16号FUJIOBLDG.
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Mine.

<理念>親と子が " 自分らしく " 生き続けることができる社会を創る子育て支援を通して親と子が自分らしく生きられる世の中の創造を目指しています。共働きで子育てが当たり前となったこの時代に、親のリフレッシュはお子さまとの良好な関係を保つために必須であると考えています。お預かりするお子さまに対しても”良質な保育”を届けることで両者にとって良い時間を提供します。<事業概要>①託児所カフェ事業横浜市都筑区で託児所とカフェが完全分離で併設された店舗を運営しています。お子さまをお預けいただきママ・パパはリフレッシュを目的に「自分時間」をお過ごしいただきます。”オープンした22年から3年連続売上・利用者数増加中”②託児所共創事業託児サービスを付帯させることで既存事業の可能性が広がる、または託児関連サービスの新規事業を立ち上げたい企業様との共創します。”鉄道会社様 / 乳幼児向け用品店舗様との共創事業が25年度スタート”③出張託児事業イベントやスタジアムへ出張型で託児サービスを提供します。”食材宅配共同組合様とのコラボイベント開催~新規契約率40%達成”④マーケティング支援事業子育て世代やお子さまをターゲットとした商品サービスを提供する企業様へマーケティングの支援をします。”ヘルスケア / サプリ提供事業様との取り組みが25年7月~開始”

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社Mine.

日清医療食品株式会社

日清医療食品グループでは、全国の医療・福祉・幼保向けの給食サービス事業を展開しています。1972年の設立以来、半世紀にわたり、メニュー作成、食材の調達、調理、また保育施設向けには食育も含め、給食業務全般をトータルサポートしてきました。ビジネスの特徴は、医療・福祉・幼保分野に特化していること。これらの施設における食事は、栄養、味、食感、コストを考慮するのはもちろん、各利用者様の疾病にも対応する個別メニューを作成し、調理する必要があります。調理の効率化を図るためのセントラルキッチンを全国6カ所に保有していますが、そこで調理される食事は全体の1割程度であり、今後さらに拡大していきます。残りの9割は、現場スタッフによって調理が行われています。つまり、きめ細やかな個別対応を実現する現場力や、ひとつひとつのノウハウの積み重ねが大切なビジネスモデルです。そして、この難易度の高いサービスが他社の追随を許さず、当社が高いシェアを確保できる要因となっています。社会保障制度改革により介護の中心が施設から在宅へとシフトする流れに応じて、2012年には個人向け(在宅向け)の冷凍弁当販売事業に参入。医療介護現場で培ったノウハウを生かし、順調に事業を拡大しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 大手企業
日清医療食品株式会社

株式会社ママスクエア

弊社は2014年12月に創業した、日本初となる保育園でもない在宅でもない、子どものそばで働けるキッズスペース(託児機能)付きワーキングスペース「ママスクエア」を全国に56か所(※2024年3月現在)で展開している会社です。 妊娠・出産、子育てのライフイベントで一度離職した女性が、ブランクを気にせず子育て仕事を両立しながら働くことができる仕組みで、子育ても仕事も頑張りたい1,300人以上の女性の「働きたい気持ち」を実現する場を創出してきました。  2020年からは、ママスクエアのマーケティングリサーチサービス「ママスクラボ」の事業をスタート。 子育てをしながら、仕事や家事に取り組むママのライフスタイルを豊かにし、子どもや家族の笑顔があふれる未来を実現していくため、「ママスクラボ」は全国のママスクエアで働くママスタッフの、様々な経験と声を活かし、企業様と共に、子育てや家族の生活に寄り添える安全で安心できるサービス・製品開発を行っております。 女性・ママのキャリ支援と子どもを見守る保育事業に特化したビジネス展開で培ったノウハウを活かし、女性・働くママや、子どものリアルな声を正確にキャッチアップし、企業様のマーケティング活動の川上から川下までの支援を行っております。 <ママスクエアとは> ワーキングスペースからガラス越しに見える位置にキッズスペースを併設し、ママが安心して働けるよう、また子どもたちが楽しく過ごせるよう、専任のキッズサポートスタッフが常駐します。 ワーキングスペースとキッズスペースで働くママはママスクエアで雇用し、企業から受託したコールセンター業務やデータ入力等の業務をワーキングスペースで行います。キッズスペースではワーキングスペースやキッズスペースで働くママの子どもの見守り・遊びのサポートを行います。■ママスクエアの事業【BPO事業】【人材派遣事業】【保育事業】【マーケティングリサーチ事業】

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • テストマーケティング
株式会社ママスクエア

レボニティホールディングス株式会社

レボニティホールディングス株式会社は、1987年創業の警備会社「株式会社セキュリティ・ロード」を母体とし、グループ4社の管理部門と新規事業開発を担う会社です。グループ内でシナジーを生みながら新たな「価値」「市場」「信頼」の創造を目指し2022年に設立いたしました。地元宮崎に根差して40年、グループの中核事業である警備事業では建設業界を中心に1000社との取引基盤を保有し、近年は業界向けに「警備事業+α」をテーマとしてデジタル化支援、障がい者雇用支援、海外進出といった事業開発を行い、現在も事業を拡大しています。今後のビジョンとして、2027年までに「九州で一番イキイキと働く1,000名企業」を掲げております。(現在はグループ全体で約700名)そのためには、警備事業周辺領域の事業開発を進めつつ、既存のサービスや市場に捉われない新規事業を、スピーディーに創出する必要があると考えております。私たちが保有する地場ネットワークをはじめとしたリソースと、パートナー企業様のリソースを掛け合わせ、ともに新たな挑戦に取り組めたら嬉しいです。

  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
レボニティホールディングス株式会社

MightyNeo株式会社

1. 事業概要MightyNeo株式会社は、テクノロジーとヘルスケアを融合させ、保育現場に革新をもたらす企業です。当社は、保育者のスキル向上や子どもたちの健康管理をサポートすることで、より良い保育環境を提供しています。主力製品である「TUTAYELL」は、保育スキルを可視化し、日報生成を自動化するAIシステムであり、保育現場の業務効率を飛躍的に向上させています。2. 自社の特徴- 特許取得済みの技術: MightyNeoは、保育現場におけるAI技術を活用した独自技術で特許を取得しています。これにより、他社には真似できない革新的なサービスを提供し、競争優位性を確保しています。介護・看護領域まで範囲を取得。- テクノロジーの活用: 保育分野における最先端の技術を活用し、現場の課題をデータに基づいて解決するソリューションを提供します。- 個別最適化された指導案の作成: AIを活用して、子ども一人ひとりに合わせた指導案を作成し、個別に最適化された教育を提供します。- 保育スキルのサポート: TUTAYELLを通じて、保育者のスキルを向上させる支援を行い、より質の高い保育を実現します。- 子どもの強みの発掘: データ分析に基づき、子どもの個々の強みを発掘し、それを活かした成長を支援します。3. アピールポイント- 効率性と精度の向上: TUTAYELLによって、保育者が手作業で行っていた日報作成や業務記録が自動化され、業務負担を大幅に軽減します。- 現場ニーズへの適応力: 保育現場のフィードバックを積極的に取り入れ、実際のニーズに基づいたソリューションを提供します。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
MightyNeo株式会社