• 更新:2023年01月13日

画像検査用LED光源や電源・FA装置・医療機器の開発型メーカーです。自社開発医療機器の販路拡大や、第一種製販ラインセンスを活かした受託事案を希望しています。

株式会社レイマック

株式会社イマック
  • ヘルスケア
  • 医療機器
  • 発光ダイオード
  • センサ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 中小企業
靴型歩行分析計「バランスエイド」
全自動マイクロプレート洗浄機
画像検査用各種LED光源
靴型歩行分析計「バランスエイド」
全自動マイクロプレート洗浄機
画像検査用各種LED光源

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

FA装置の製造で創業し、現在の主力事業は工場の生産工程で使われる画像検査用LED光源やその制御電源の開発製造販売ですが、近年はFA部門とコラボして画像検査を全て提供するシステムインテグレート事案が増えています。 画像検査システム専門の部門でハード・ソフトを合わせた新規開発案件もお請けできます。 医療機器開発製造部門では、放射線治療用呼吸同期システムや自社特許のシート型荷重センサーを搭載した靴型歩行分析計「バランスエイド」などの製造販売を行っています。またFA部門で製造している全自動マイクロプレート洗浄機の販売も始めました。

提供リソース

第一種医療機器製造販売業許可を有し、医療機器の製造受託が可能です。各種切削加工機・レーザー加工機・プレス加工機・基板実装機・リフロー炉など全て社内設備として保有し、全工程・単一工程に拘らずOEM/ODMなど設計開発から量産対応まで致します。 自社開発のゴム製シート型センサーはセンサー本体が柔軟に変形し、荷重量・また曲げ量を物理的に計測できるという2つの特許を有します。 自社開発の「バランスエイド」は、履いて歩けば片足/両足での足裏荷重バランス及び歩行方向/速度/歩幅などが計測できる靴型歩行分析計です。 全自動マイクロプレート洗浄機は、一度に56枚のマイクロプレートを装填して洗浄~乾燥を全自動で行えます。

解決したい課題

製造委託先をお探しの大手医療機器メーカー様からのお問合せを希望します。 また、製造品をお互いに補完して取り扱っても良いという医療機器メーカー様も希望します。 それと弊社が販路を持たない関東/東日本での販売代理店になって戴けるお会社(商社様に限りません)も希望します。

共創で実現したいこと

製造委託先をお探しの大手医療機器メーカー様からのお問合せを希望します。 また、製造品をお互いに補完して取り扱っても良いという医療機器メーカー様も希望します。 それと弊社が販路を持たない関東/東日本での販売代理店になって戴けるお会社(商社様に限りません)も希望します。

求めている条件

製造委託先をお探しの大手医療機器メーカー様からのお問合せを希望します。 また、製造品をお互いに補完して取り扱っても良いという医療機器メーカー様も希望します。 それと弊社が販路を持たない関東/東日本での販売代理店になって戴けるお会社(商社様に限りません)も希望します。 上記に対する特別な条件はありません。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 医療機器
  • 診療用器具
  • 専門商社

オープンイノベーション実績

「バランスエイド」の原型である「ステップエイド」は全国の整形外科・脳神経内科・リハビリ施設を有する病院及び大学/研究機関に納入実績があります。 全自動マイクロプレート洗浄機は、全国の日本赤十字病院様で多数のご使用実績があります。

企業情報

企業名
株式会社レイマック
事業内容
①画像検査用LED光源及び電源の開発製造販売、画像検査システムの開発 ②FA装置製造販売 ③医療機器開発製造販売・医療機器受託製造
所在地
滋賀県守山市幸津川町1551
設立年
1993年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社 ヒューテック (FUTEC)

ヒューテックは、CCD・X線・赤外線センサ等のセンシングデバイスを用いた検査・測定装置の開発・製造・販売を行っております。製造プロセスにおける表面検査、内部検査、非破壊計測などに幅広く対応いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社 ヒューテック

アステック株式会社

未来を創りだす技術集団として、さまざまな技術を習得した技術者の開発スキルをベースに、お客様が真に求めるシステムをご提供致します。また、様々なベンダーとの強力なパートナーシップを生かし、安心かつ斬新なシステムのご提案・構築を、「ベーシックソフトウェアからアプリケーション」にいたるまでワンストップサービスでご提供させていただきます。FAシステム装置制御の技術当社では、FA装置の開発に長年関わってきており、豊富な装置制御の開発実績があります。マイコンボードの組込ソフトウェア開発や、PLCでのラダー、モーション制御の開発など、様々な制御システムの開発が可能です。装置制御の技術について画像処理の技術工場の生産ラインにおける画像処理システムは、製品の製造・組立や外観検査など、様々な場面で活用されています。当社では、様々な製造装置のソフトウェア開発で培った画像処理技術を保有しています。画像処理の技術についてFA機器制御技術の開発実績へ社会インフラシステム交通管制技術各都道府県警察管轄の一般道路や高速道路に設置されている車両感知器、光ビーコン等からの各種情報をもとに刻々と変化する交通状況を把握し、ドライバーへのリアルタイムな交通情報の提供を行う。一般道路の交通管制システムでは、交通状況をもとに信号機に対する信号制御のリアルタイムな最適化制御を行う。交通管制技術について社会インフラシステムの開発実績へクラウド・IoTクラウド・IoT技術「IoT(Internet of Things)」とは、センサーなどのデバイスをインターネットに接続して情報のやりとりを行い、データの収集・解析やデバイス制御などのサービスを提供するシステムです。IoTのシステムは、データの蓄積やサービスを提供する為のサーバを必要とし、その構成として自前で調達・管理するオンプレミス方式とクラウドサービスを利用するクラウド方式があり、当社では主にクラウド方式によるシステム開発を行っています。クラウド・IoT技術について組込システム組込システム技術組込システムとは、汎用的なパソコンとは違いCPUやOSが多岐にわたり、各機器のシステムに特化した基盤やOSで構成されるのが一般的で、基盤専用のOSポーティング技術やドライバー開発技術が必要になり、また専用の開発環境も必要になりソフトウェア技術の中でもかなりコアな部分の担当になります。アステックは設立当初から、組込技術に優れた人材が多く在籍しており、特に大手企業からの信頼も得て組込関連のもの作りを長期間続けています。組込システム技術についてカーナビゲーション開発技術カーナビゲーションシステムは、地図表示、誘導探索、交通情報、音声認識など多数のアプリケーションで構成されています。たとえば、地図表示は、車両の移動に合わせ常に地図がスクロールしますが、その地図情報を先読みし、ドライバーに提供するその他多数の情報とともに、スムーズな地図描画を担います。地図表示では、直接的ではないものの多数の技術要素(GPS, 交通情報VICSなど)に関連した表示を行います。音声認識では、タッチ操作の代わりとして音声による操作を提供するため、基本的なナビゲーション操作をするための静的認識語彙に加え、マルチメディア操作などをサポートするための動的認識語彙の作成を行い、音声認識を用いた対話を行い、目的とする操作までを行います。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
アステック株式会社

株式会社豊電子工業 

ロボットシステムインテグレーター(ロボットSIer)のリーディング企業として、産業用ロボットと様々な周辺機器設備を活用した自動化システムの製作・納入・メンテナンスまで、「お客様の要望に対して、常にトップクラスの品質・サービスでお応えする」をモットーに、お客様が抱える諸問題に真摯に取り組み、新たなソリューションで世界のものづくりを支えています。特に、自動車部品には欠かせないアルミ合金系の鋳造工程の自動化では、実に国内 70 % のシェアを誇りまさに世界の自動車・二輪車の製造を支える存在です。世界6カ国に渡り海外拠点(アメリカ、中国、タイ、インドネシア、メキシコ、ポーランド)があり、それぞれの役割を活かし拠点連携により、世界40カ国以上に20000以上のロボットシステムを導入実績がございます。従来の概念にこだわらないフレキシブルな思想で、サイクルタイムの向上、省人化によるコスト低減、品質の安定など様々な自動化に対するご提案・ご提供します。またロボットシステムの製造だけでなく、ロボットの点検・オーバーホール・修理・部品販売に至る幅広いメンテナンスやファナックロボットのプログラミング・操作実習スクールなども行っています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社 豊電子工業