- 更新:2025年10月20日
画像検査装置の段取り自動化!画像取得・処理・カメラ位置校正・照明セッティングを融合させ、自動設置機能を持った検査装置の開発【自動車サプライヤーBUSSINES CREATION2025】
株式会社コーエー・テック(自動車サプライヤーBUSINESS CREATION事業)

- 自動車部品・カー用品
- 加工
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
プロジェクトメンバー

AUBAからのメッセージ

安達尚登
地域イノベーション推進本部 東海支社 東海支援1G愛知県主催の「愛知自動車サプライヤー BUSINESS CREATION 2025」。愛知県の自動車関連企業×全国の企業で共同開発を行うプログラムです。株式会社コーエー・テック様は、自動車向け特殊ボルトの製造販売を行うTier2企業で、Tier1が加工困難な幾何公差・高精度品の製造に強みを持っています。さらに、画像・エアー・渦電流を用いた専用検査機による高品質な保証体制を構築し、その製造・販売も展開中です。今回は、画像検査装置の段取り自動化に向けて、AIによる画像検査条件の最適化や照明・カメラ位置の自動設定技術を有する企業との共創を募集しています。自動検査の新たな可能性を一緒に創りましょう!
自社特徴
弊社は自動車向け特殊ボルトの製造販売をTeir2として行っています。Teir1が加工できない、幾何公差や精度の厳しい製品の製造が主で、その品質保証の一環として、画像やエアー、渦電流等を用いた専用検査機を用いており、製造・販売も行っています。その検査装置に注目し、中小企業製造業の課題解決に取り組むべく、新たな取り組みを積極的に行っています。
提供リソース
自動車向け特殊ボルトメーカーのため、製品検査環境と品質保証ノウハウの提供が可能
└200種以上のボルト検査サンプルの提供が可能。今回の取組みの中では10種類程度を提供予定。
└検査装置開発における画像処理ノウハウの提供
└製品完成後の販路展開
解決したい課題
製造現場では深刻な人手不足が続き、熟練の目視検査員の確保が難しくなっています。
画像検査装置の導入にあたっては、製品ごとに煩雑な設定や調整が必要であり、製造業にとって大きな負担となっています。その結果、導入コストや運用のハードルが高く、自動化による省力化が進みにくい現状があります。誰でも容易に使える設置自動設定機能により、画像検査装置の導入ハードルを下げ、普及率促進により人手不足に貢献できると考えています。
共創で実現したいこと
【画像検査装置における装置セッティング自動化システムの開発】
AIなどを活用し、画像検査装置を設置する際のカメラ位置や照明の条件(角度、位置等)設定を自動化することで、製造業の人手不足に貢献することを目指します。
まずは第一段として、ボルトのキズ判定装置の装置セッティング自動化を目指します。
■共創テーマ
画像検査装置における自動セッティング技術の開発
■共創イメージ例
熟練の作業者による画像検査装置のセッティングを学習させ、検査対象物の材質や設置位置における最適な検査装置セッティングを誘導するシステムを構築。
AIを用いて検査装置のセッティング自動化システムを一緒に構築できるパートナーを募集しています。
求めている条件
・AIを用いた画像検査条件の最適化や段取り設定システム
・ユーザーが入力した条件と環境条件を測定し、それらを組み合わせセット条件を自動的に生成する技術。
オープンイノベーション実績
外部企業と協業にて専用画像検査装置の設計開発を実施
企業情報
- 企業名
- 株式会社コーエー・テック(自動車サプライヤーBUSINESS CREATION事業)
- 事業内容
- 自動車向け特殊ボルトの製造販売をTeir2として行う。Teir1が加工できない、幾何公差や精度の厳しい製品の製造が主で、その品質保証の一環として、画像やエアー、渦電流等を用いた検査機(専用機)を用いて品質保証を行っており、その製造、また販売まで行なっている。
- 所在地
- 愛知県瀬戸市坊金町125
- 設立年
- 1970年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら