• 更新:2025年04月25日

当社は電子ビーム用電源のメーカーですが、RF電源を除く、あらゆる産業用装置のカスタム電源の開発をおこなっております。

フューテックス株式会社

フューテックス株式会社
  • パワーマネジメント(省電力、長寿命)
  • 電源技術
  • 組込み
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
フューテックス株式会社
ウェハ欠陥検査装置用電源システム
200kVサーマルFE電子銃電源システム
金属3Dプリンタ用電源システム

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

フューテックスは国内唯一の電子ビーム用電源の専門メーカーです。

□電子銃電源、各種レンズ電源と制御ユニット、ソフトウェアまで対応。 □検出器の電源及び制御、高速ウェハ・チャッキング、他何でも対応。 □フレームメモリ、画像処理、その他高機能デジタル処理技術にも対応。 □電子顕微鏡、ウェハ直接描画装置、ウェハ検査・マスク検査装置など実績多数。 □電子ビームアプリケーション以外でもカスタム電源の開発可能。

防衛用レーダー等各種高圧電源、特殊インバータ等でも多くの実績があります。

提供リソース

・超高安定度、超低リップル高圧電源技術 ・超高安定、超低リップル定電流電源技術 ・高電圧フローティング技術 ・高電圧上での微少電流測定 ・スイッチングノイズ削減技術 ドロッパー電源は低ノイズではあるが、重量が重く 大きい上に、効率が悪い為にスイッチング電源に 置換えたいが、スイッチング電源はノイズが… ↓↓↓ スイッチング電源に置換え可能です。 当社のノイズ削減技術でドロッパー電源以上に きれいな直流出力を確保いたします。 もちろん、アースラインからのノイズも クリアに致します。

解決したい課題

我が社は製造業というより、付加価値創造サービス業です。電源という商材は我々の技術を提供するツールでしかありません。 カスタム電源とその制御システムにおいて貴社の装置をより高付加価値な製品にするお手伝いに徹します。

共創で実現したいこと

電子ビーム用電源、カスタム電源などをソリューションで提供できる技術集団です。 顧客の要望に応じて量産化までお手伝い致します。 高付加価値製品の共同研究、共同開発など。

求めている条件

お客様には負荷条件、物理仕様などを、製品の機密情報に関わる情報のご提供を求める場合がございます。 その場合、最初にNDA等を交わした上で進めることも可能です。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 医療機器
  • 半導体
  • 半導体
  • 電源技術
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」

オープンイノベーション実績

顧客との契約の関係で詳細の公開はできませんが、 過去の実績は以下のとおりです。

・レーダー送信機用TWT電源 ・EB描画装置用電源システム ・EBマスクライター用電源システム ・ウェハ検査SEM用電源システム ・マスク&レチクル検査SEM用電源システム ・FIBマスク・ウェハリペア装置用電源システム ・サーマルFE-SEM用電子銃電源 ・FE-SEM用電子銃電源 ・サーマルFE-TEM用電源システム ・ナノフォーカスX線CT用電源システム ・半導体ウェハ用高速チャッキングシステム ・ウィーン・フィルタ(ExB)用電源システム ・EB金属3Dプリンタ用電子銃電源システム

企業情報

企業名
フューテックス株式会社
事業内容
国内唯一の電子ビーム電源のソリューション開発メーカーです。走査電子顕微鏡、透過電子顕微鏡、分析器、X線アプリケーション、半導体マスク検査装置、半導体ウェハ検査装置、レチクル・マスク描画装置、ウェハ描画装置、防衛用レーダー送信機などに向けて各種電源と制御ユニット、ソフトウェアに至るまで、ワンストップで提供可能です。
所在地
東京都昭島市福島町2-28-3
設立年
1978年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

アステック株式会社

未来を創りだす技術集団として、さまざまな技術を習得した技術者の開発スキルをベースに、お客様が真に求めるシステムをご提供致します。また、様々なベンダーとの強力なパートナーシップを生かし、安心かつ斬新なシステムのご提案・構築を、「ベーシックソフトウェアからアプリケーション」にいたるまでワンストップサービスでご提供させていただきます。FAシステム装置制御の技術当社では、FA装置の開発に長年関わってきており、豊富な装置制御の開発実績があります。マイコンボードの組込ソフトウェア開発や、PLCでのラダー、モーション制御の開発など、様々な制御システムの開発が可能です。装置制御の技術について画像処理の技術工場の生産ラインにおける画像処理システムは、製品の製造・組立や外観検査など、様々な場面で活用されています。当社では、様々な製造装置のソフトウェア開発で培った画像処理技術を保有しています。画像処理の技術についてFA機器制御技術の開発実績へ社会インフラシステム交通管制技術各都道府県警察管轄の一般道路や高速道路に設置されている車両感知器、光ビーコン等からの各種情報をもとに刻々と変化する交通状況を把握し、ドライバーへのリアルタイムな交通情報の提供を行う。一般道路の交通管制システムでは、交通状況をもとに信号機に対する信号制御のリアルタイムな最適化制御を行う。交通管制技術について社会インフラシステムの開発実績へクラウド・IoTクラウド・IoT技術「IoT(Internet of Things)」とは、センサーなどのデバイスをインターネットに接続して情報のやりとりを行い、データの収集・解析やデバイス制御などのサービスを提供するシステムです。IoTのシステムは、データの蓄積やサービスを提供する為のサーバを必要とし、その構成として自前で調達・管理するオンプレミス方式とクラウドサービスを利用するクラウド方式があり、当社では主にクラウド方式によるシステム開発を行っています。クラウド・IoT技術について組込システム組込システム技術組込システムとは、汎用的なパソコンとは違いCPUやOSが多岐にわたり、各機器のシステムに特化した基盤やOSで構成されるのが一般的で、基盤専用のOSポーティング技術やドライバー開発技術が必要になり、また専用の開発環境も必要になりソフトウェア技術の中でもかなりコアな部分の担当になります。アステックは設立当初から、組込技術に優れた人材が多く在籍しており、特に大手企業からの信頼も得て組込関連のもの作りを長期間続けています。組込システム技術についてカーナビゲーション開発技術カーナビゲーションシステムは、地図表示、誘導探索、交通情報、音声認識など多数のアプリケーションで構成されています。たとえば、地図表示は、車両の移動に合わせ常に地図がスクロールしますが、その地図情報を先読みし、ドライバーに提供するその他多数の情報とともに、スムーズな地図描画を担います。地図表示では、直接的ではないものの多数の技術要素(GPS, 交通情報VICSなど)に関連した表示を行います。音声認識では、タッチ操作の代わりとして音声による操作を提供するため、基本的なナビゲーション操作をするための静的認識語彙に加え、マルチメディア操作などをサポートするための動的認識語彙の作成を行い、音声認識を用いた対話を行い、目的とする操作までを行います。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
アステック株式会社

株式会社エニウェア

アミューズメント機器をオンラインでタイムラグを極小化し安定的にサービスできるシステムを開発しております。 オンラインクレーンゲームの市場規模は約200億円、オンラインパチスロの市場規模は数億円です。まだまだ始まったばかりのマーケットです。利用方法はBtoC BtoBなど多くの可能性を秘めております。弊社は初期開発、運営と並走しながらメンテナンスサポートをしており、多くの開発ノウハウ、運営ノウハウを有しております。 弊社の強みは解析力、技術的ソリューションです。20メーカー20機種以上のアミューズメント機を解析し、ネットプレイできるシステムとのつなぎ込みに成功している実績があります。 さらに、開発コストは実績がある会社と比べ約50%と格安で且つ、事業の大規模化、少数オペレーションに適したシステムを強みにしております。 運営ノウハウ(事故が起こらない運営システム)など運営上問題が起こりにくいシステムの構築を強みにしております。また低コスト運営、低人力運営のノウハウも高いです。配送運賃コスト、配送作業コストを両面からコストダウンできるシステムも提供しております。ECサイトや宅配を伴うお土産屋さんにも対応可能です。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
株式会社エニウェア

SequencEnergy株式会社

自治体から入札指名を受けた実績もある家庭用のハイブリッドポータブル電源、系統と接続しない完全オフグリッドの蓄電システム、ブルーオーシャンとも呼べる産業用の三相3線 数十~数百kWhの中型・大型蓄電システム、更には活況を呈して参りました”系統用蓄電池”に関しましても幅広くご提案が可能で、既に高圧の接続検討申込・協議も複数あり、難易度の高い単線結線図や日負荷曲線の作成など一般の太陽光発電向けとはかなり違う部分も随意に対応可能です。また、正式に採択を受けました地域マイクログリッドプロジェクトをはじめ、東大を主幹とする産学官での種子島等でのエネルギー含む地方創生プロジェクトにも参画しておりますので、地域の活況を再び興したい・・・などのご要望にもお応えすることが可能です。更には2022年度に電気料金の高騰をきっかけに企業/自治体の自衛策として引く手あまたでした屋根上完全自家消費/オンサイトPPAも引き続き大人気ですが、2023年度には既にいくつかのオフサイト(コーポレート)PPAや自己託送などに関する高圧申請・協議の依頼も入って来ており、新たなエネルギーの在り方が問われる1年になりそうです。設計~申請~協議~商流(販売)~構築まで一貫してご提案が可能ですので、何なりとご相談ください。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
SequencEnergy株式会社

株式会社ジーマックス

フロンガスを利用しない、環境に配慮した冷却システムである「ペルチェ素子」。 ジーマックスは30年前にこの技術に着目し「冷却技術のプロ」「冷却技術の専業メーカー」として業界をリードしてまいりました。 ペルチェ素子単体での提供だけでなく、ユニット販売やOEM製品開発・共同研究など、さまざまな形でお客様のニーズに応えて一緒に歩んで来ました。更に先の技術開発、お客様の要求満足を目指し、邁進しております。 製造拠点を中国河北省秦皇島市に構え、香港・深圳に事業所を開設し、アジア圏をはじめ欧米を含めグローバルに対応できる代理店網、研究開発ネットワークを整えております。 「ペルチェ」の特性である静音性や微細な温度調整能力を強みに、半導体、通信、自動車、光学、医療用など様々な用途向けの製品開発に力を入れております。また、IoTなどに向けた温度差を利用した発電用素子の開発にも力を入れております。 また、自社ブランドによる「冷蔵庫」「ワインセラー(一部海外ブランドの代理店販売)」でも多くの納入実績があり、ホテルや飲食店様、酒販業者様などからご支持を頂いております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ジーマックス