• 更新:2025年10月04日

地域金融機関・自治体との協業による地方企業成長支援エコシステムの構築

つなぐスタジオ株式会社

  • 格差社会
  • マーケティング
  • 地域活性化
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

つなぐスタジオ株式会社は「ビジネス知の機会格差をなくす」をビジョンに、地方企業向けマーケティング支援と採用・キャリア支援を展開しています。

スタートアップ役員/VP/CxOクラスの人材が経営パートナーとなり、月額4万円からの低価格で地方企業の成長を支援。都市部で蓄積された効率的な成長手法を、地方企業でも実践できる形で提供します。

無料マーケティングマガジンによる情報発信と、実践的なコンサルティングを組み合わせ、予算や人材が限られた環境でも成果を出せる施策を立案。地方創生、事業承継企業の第二創業、スタートアップとの協業に強みを持ちます。

地域金融機関、商工会議所、自治体との連携実績も構築中。地方企業の持続的成長を多角的に支援しています。

提供リソース

【人的リソース】

代表取締役(佐久間一己)はスタートアップ役員・CRO経験を持ち、マーケティング・営業戦略立案を担当。スタートアップ人材ネットワークとして、マーケティング、採用、組織開発、プロダクト開発等の専門家を擁し、WEB制作、動画制作、SNS運用、広告運用等の実務を担当する協力パートナーコミュニティも保有。

【知的リソース】

BtoB/BtoC双方の実践的マーケティングノウハウ、スタートアップ手法を地方企業向けにアレンジしたメソッド、MEO・オーガニック施策・コンテンツマーケティング等の低予算施策設計手法を提供。無料マガジン14本(随時追加)による体系的知識も共有可能。

【システム・ツールリソース】

HubSpot(CRM/MA)、Slack等の顧客管理・自動化基盤、Google Analytics 4、サーチコンソール、ahrefs等の計測・分析環境、WordPress、Canva等の効率的な制作ツール群を活用し、協業パートナーにも必要に応じて提供可能。

解決したい課題

地方企業は優れた技術・サービスを持ちながら、マーケティング人材の不足や予算制約により成長機会を逃しています。一方、地域金融機関や自治体は融資先・支援先企業への本業支援強化を求められていますが、実践的な支援ノウハウやリソースが不足しています。

また、都市部のスタートアップは革新的なサービスを持ちながら地方展開の接点やノウハウが不足し、教育機関は実務教育の充実と地元定着率向上が課題です。

これらの課題を個別に解決するのではなく、各プレイヤーのリソースを掛け合わせた協業モデルにより、地方企業の持続的成長と地域経済活性化を同時に実現したいと考えています。

共創で実現したいこと

地域金融機関・自治体・スタートアップ・教育機関との協業により、地方企業の成長を多角的に支援するエコシステムを構築します。

具体的には、金融機関の企業ネットワークと当社のマーケティングノウハウを組み合わせた融資先企業支援、自治体の創業・事業承継支援と当社の実践プログラムを統合した総合支援、スタートアップの地方展開加速と地方企業への先進サービス提供、教育機関との産学連携による即戦力人材育成などです。

各パートナーの強みを活かし、単独では実現困難な規模とスピードで社会実装することで、地方企業の競争力強化と地域経済の持続的発展に貢献したいと考えています。

求めている条件

【最も重視すること】

「ビジネス知の機会格差をなくす」というビジョンに共感し、地方企業の成長を本気で実現したいという想いを共有できる方

【協業に向けた姿勢】

・既存の枠組みにとらわれず、新しい協業モデルを一緒に創る意欲
・短期的な成果より、持続可能な成長を重視する視点
・相互にリソースを提供し合い、Win-Winの関係を構築する姿勢

【進め方のイメージ】

まずは対話を通じて相互理解を深め、それぞれの強みや課題を共有することから始めたいと考えています。具体的な協業形態や条件は、お互いの状況や目指す方向性に応じて柔軟に設計していきます。

「地方企業のために何ができるか」を共に考え、実行できるパートナーとの出会いを期待しています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 研修サービス
  • コンサルティング
  • 格差社会
  • マーケティング
  • 地域活性化
  • デジタルマーケティング
  • BtoB SaaS(業務効率化)
  • SaaS(業務効率化)
  • リカレント教育

オープンイノベーション実績

2025年10月サービス開始のため、現在パートナー企業・自治体との協業体制を構築中です。

【連携意向領域】
・地域金融機関との地方企業支援連携
・商工会議所・自治体との創業・事業承継支援
・スタートアップ企業との地方展開支援
・教育機関との人材育成プログラム開発

実績構築後、事例・成果データを随時更新予定。
サービス詳細: https://lgstudio.jp/

企業情報

企業名
つなぐスタジオ株式会社
事業内容
「ビジネス知の機会格差をなくす」をビジョンに、地方企業向けマーケティング代理事業と採用・キャリア支援事業を展開。スタートアップ役員クラスの人材が月額4万円から経営パートナーとなり、都市部の成長手法を地方企業に提供。無料マガジンと実践的支援で、予算・人材が限られた環境でも成果を出せる仕組みを構築。地方創生と事業承継企業の成長に貢献。
所在地
東京都世田谷区太子堂4丁目18番15号マガザン三軒茶屋2・3F-3
設立年
2025年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

デジタルマネージ・ウィズエー株式会社

当社は2018年に設立された、新潟県発の地域DX推進型スタートアップです。創業当初より、Wi-Fiアクセスポイントと無線LAN管理システムを活用し、API連携によるシンプルな人流解析の仕組みを構想。大手通信企業との連携も視野に入れていましたが、当時はスタートアップへの信頼が十分でなく、まずはオフィス業務のIT化・業務効率化支援から事業をスタートしました。その後、2021年に新潟県産業労働部の「スタートアップ・アイデアプロジェクト」に採択され、2022年には「エンジェル事業化サポート補助金」の対象にも選抜。2023年には人流データを活用したEBPMソリューションを自治体向けに正式リリースし、大手メーカーPoCにも参画するなど、地方と都市部をつなぐ共創実績を積み重ねています。今後は、Wi-Fiだけでなく、同業団体や、地域のITプラットフォームなどにも参画することで、人流ビッグデータを活用した複合的な分析を基盤に、地域課題の可視化・改善提案を行うコンサルティング事業を本格展開します。地域の実情に即したデータ活用を通じて、自治体・企業とともに持続可能な社会づくりに貢献してまいります。

  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
デジタルマネージ・ウィズエー株式会社

81合同会社

81合同会社は、2019年に設立されたデジタルコンサルティング企業で、DX(デジタルトランスフォーメーション)を専門としています。当社の最大の強みは、Googleエヴァンジェリストとしての10年以上の活動経験に基づく最新技術の直接入手と、全国商工会連合会青年部との強力なネットワークです。これにより、地域に密着した中小企業のデジタル化を、業種特化型のソリューションで柔軟に支援します。提供サービスには、RFID/NFC技術を活用したリアルタイム在庫管理や物流プロセスの自動化、カスタムアプリケーションの開発が含まれ、顧客の業務効率を飛躍的に向上させます。また、Google Workspaceの導入支援やデジタル教育サポートを通じて、企業の内部コミュニケーションと業務プロセスを強化します。さらに、地域密着型の「FURUSATO DX推進」プロジェクトを展開し、地域企業や自治体のデジタル化を積極的に推進。これにより、地域経済の活性化とデジタルリテラシーの向上を目指します。また、会計士や弁護士など多岐にわたる専門家との強固なネットワークを駆使し、総合的な事業コンサルティングを提供し、持続可能な成長を支援します。81合同会社は、最新技術を活用しながら地域社会に根ざした取り組みを展開し、顧客と共に持続可能な未来を創造することを目指しています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
81合同会社

(有)ストロベリー・フィールズ

Strawberry Fields は、 湘南逗子に本社を置く、近江商人の「三方よし」を基本とした、人と人とをつなぐコミュニケーションでビジネスデザインを構築していく会社です。地域や中小企業を中心とした企業や団体、自治体等のマーケティングやブランド・コミュニケーションの視点からビジネスをデザインし、クライアントのソーシャルグッドな活動の成長エンジンとなることを目指しています。経営者、従業員、消費者、世の中といった、全てのステークホルダーに対してのアウター及びインナーブランド・コミュニケーションを戦略的にデザインし、企業や団体内部の課題や外部に向けての課題、地元地域を含む課題、日本全体や世界に向けての課題の解決等、クライアント企業の国内外でのサステナブルな成長をサポートしていきます。大手総合広告代理店やマーケティング会社とは異なる視点で、地域や中小企業のニーズに合わせた「町医者的な」ビジネスデザイン、マーケティングデザイン、コミュニケーションデザイン等の戦略立案から実売につながるアウトプットまでを提供します。また、地元のポータルサイト「逗子・葉山WEB」を運営し、地域の店舗等の広報活動のサポートを実施しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
Strawberry Fields co.Ltd

EXPACT株式会社〜スタートアップ支援〜

EXPACT株式会社は『世界へ翔ばたくベンチャー企業を輩出したい』という想いをもとに、ベンチャー/スタートアップ企業の経営支援をしているコンサルティング会社です。 ”新たな挑戦へ旗を掲げる” 起業家を、資金調達から採用、広報、EXIT支援(M&A、IPO支援等)まで、クライアント企業と一緒に手を動かすハンズオンの伴走型支援をしています。 ◆Financing ビジョンは素晴らしいのにビジネスプランがイケてないことで資金調達ができていない企業がたくさんいます。その上で当社は、銀行借入、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの資金調達、株式投資型のクラウドファンディング(IFO)、補助金・助成金など、様々な資金調達手段から企業フェーズにあった最適な資金調達手段を選択することで、より企業がリスクをとって挑戦できる環境を作っています。 ◆Recruiting ファイナンスの問題が解決したあとに出てくる企業課題として、人材や広報の問題があります。優れたプロダクトがあっても、人的リソース不足で売上が伸びないという問題です。まずは離職を抑制するための人事制度の構築や企業ブランドの醸成および採用支援を行っています。 ◆Promotion 事業成長が速く、変化が大きいスタートアップでは、フェーズに応じて事業課題が大きく変化します。その上で、ビジョン・ミッションの策定としての企業ブランディング支援から、営業・販促支援、採用支援まで幅広く企業の課題にあわせた広報・PR支援を行っています。 ◆EXIT 直近では、新たに入り口としての資金調達支援だけではなく、出口のEXIT支援も行っています。IPO支援(内部統制・人事制度)からM&A支援まで、クライアントの事業戦略やフェーズに応じて、最適な出口戦略の提案〜実行までハンズオン型で行っています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
EXPACT株式会社

FLAGSHIP合同会社

FLAGSHIP合同会社は、元大手日系ファンドの初代CIOが立ち上げたコンサルティングファームで、企業の成長支援を目的としたDX推進、ITデューデリジェンス(ITDD)・PMI支援、実効性あるセキュリティ対策などを提供しております。🔹 CXO経験者や事業会社出身の実行型チーム当社は、CXO経験者や事業会社でのリーダーシップ経験を持つプロフェッショナルによる少数精鋭のチームで構成されており、現場の実情や経営の視点を両立した支援が可能です。単なる理想論ではなく、「実際に動くかどうか」「事業が成功するか」を重視した設計と伴走支援が当社の強みです🔹 戦略と実行をつなぐ、現場起点のDX支援SaaS活用、AI・BI導入、業務効率化といった手段を通じて、組織の変革と成長を支援。構想・選定・実装・定着化まで一気通貫で支援し、変化を実現します🔹 M&AにおけるITリスクと成長の両面支援M&Aや資本提携に際しては、ITデューデリジェンス(ITDD)を通じたリスクの可視化に加え、PMIフェーズにおけるシステム統合や成長投資の視点でのIT戦略支援まで一貫対応投資判断における「リスク」と「チャンス」の両面から、“守り”と“攻め”のバランスが取れたIT活用支援を行います🔹 セキュリティ・GRCも現場に合わせたリアルな支援サイバー攻撃やランサムウェアのリスクが高まる中、中小企業でも実行可能なBCP設計やセキュリティ強化施策を提供GRC領域では、ポリシー整備、運用体制構築、監査対応まで、企業フェーズに応じて柔軟に支援します

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
FLAGSHIP合同会社

株式会社テイラーワークス

テイラーワークスは、多様な人々と共感やビジョンでつながり、世界を変えるアイデアを実現する共創コミュニティプラットフォーム「 Tailor Works 」を提供しています。大手エンタープライズを含む事業会社、省庁・自治体、金融機関が運営するコミュニティ運営を支援しており、オープンイノベーションを実現する産業エコシステムの構築や公民連携、地域内の多様なステークホルダー同士の交流による新規事業創出、大学発スタートアップ創出、社会課題の解決などを、コミュニティで生まれたアイデアやソリューションに共感した多様な人々との共創や社会実装により実現していく仕組みを創造します。1ID/PASSで様々なコミュニティに参加できる仕様のため、ユーザーはプラットフォーム上で複数のコミュニティを回遊でき、オーナーはコミュニティを横断したマッチングによる共創を促進できます。さらに、メンバー同士が活発にコミュニティ活動へ参加し自走するコミュニティとなるために、コミュニティ運営の知見が深い当社のカスタマーサクセス担当がオーナーに伴走し、活性化を見据えたコンサルティング支援も実施します。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社テイラーワークス