• 更新:2024年10月09日

世界70ヵ国100地域で、現地で長年暮らしている約600人の日本人女性ネットワークと連携した「ライフスタイル・リサーチャー®」機能を軸に、日本と世界の価値をつなぐ様々な事業を展開いたします。

株式会社TNC

株式会社TNC
  • ヘルスケア
  • 地方創生
  • コンサルティング
  • リサーチ
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • マーケティング
  • 地域活性化
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
世界70ヵ国100地域で、現地で長年暮らしている約600人の日本人女性ネットワークと連携した「ライフスタイル・リサーチャー®」機能を軸に、日本と世界の価値をつなぐ様々な事業を展開いたします。
世界のSDGsビジネス先進事例と生活者の声を届け、日本企業のSDGsを推進する プラットフォーム
世界各国の先進フードトレンド情報を収集・分析し、毎月お届けするフードマーケティングレポート
アジアの若者とのサービス開発WSや嗜好性ヒアリング
世界70ヵ国100地域で、現地で長年暮らしている約600人の日本人女性ネットワークと連携した「ライフスタイル・リサーチャー®」機能を軸に、日本と世界の価値をつなぐ様々な事業を展開いたします。
世界のSDGsビジネス先進事例と生活者の声を届け、日本企業のSDGsを推進する プラットフォーム
世界各国の先進フードトレンド情報を収集・分析し、毎月お届けするフードマーケティングレポート
アジアの若者とのサービス開発WSや嗜好性ヒアリング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

世界各地に広がるネットワークと長年培った情報編集力を駆使し、プロジェクトにあわせて有機的なチームを形成して事業をサポートいたします。 データでは見えてこない各地の生活者のライフスタイルや生声、ニーズやトレンドを的確に収集するリサーチだけでなく、現地向け商品開発や販路開拓サポート、逆に世界の先端アイディアを日本市場向け戦略に活用するなど、インバウンド・アウトバウンド双方の事業で協働できることが強みです。 各国の有識者やクリエイターを巻き込んだプロジェクトや、現地生活者や企業と連携した視察、人材研修・交流プログラム、新商品・サービス開発支援、教育などの領域に拡大を検討しています。

提供リソース

世界各地に広がるネットワークを活用した情報収集スキーム(各カテゴリーにおける伝統知、先端事例、生活者のリアルなライフスタイルや価値観、トレンドなどご要望にあわせて) 世界各地での取材やコンテンツ制作、オリジナル視察コーディネート、研修プログラムコーディネート、ネットワーク構築サポート 世界各地でのテストマーケティング、ブランドのファンづくり、ワークショップ、イベント等の実施、現地向けコミュニケーション、人的交流のサポート

解決したい課題

既存の業種や固定観念にとらわれずあらゆる可能性を探求するため、ご興味をお持ちいただけましたらまずはぜひお話させてください。 現地生活者のライフスタイルや嗜好性をとらえ、密なコミュニケーションで日本と世界を結ぶブランドのファンづくりやコミュニティ形成、人的交流のかたちをめざします。

共創で実現したいこと

私たちが培ってきた世界各地に広がるネットワークとリソース、国内外の「生活者」にとっての新しい価値創造をめざす理念と、独自の製品や技術、サービスをお持ちの企業様とのコラボレーションによって、日本と世界をつなぐ新しい価値の創造や、これからの社会に求められる事業を一緒に創っていただけるパートナー様とお会いしたいです。

求めている条件

弊社の持つ世界に広がるリソースや知見、有機的に海外各地で適したチームを構築する体制と、貴社独自の商品・技術・サービス・リソースをつなげて、新しい価値を創造する事業を一緒に作っていただける企業・団体・研究機関様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FoodTech
  • ヘルスケア
  • 地方創生
  • 食品生産
  • 食品加工
  • FoodTech
  • 飲料・酒類
  • EdTech
  • 教育サービス
  • 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」

オープンイノベーション実績

各種メーカー様向けの市場リサーチ、商品・サービス開発サポート、コンテンツ制作、テストマーケティング・イベント実施、視察・人材研修プログラムの実施


[ その他自社事業 ]

・世界の先進フードマーケティングレポート「FOODIAL」

https://www.tenace.co.jp/foodial/

・TNCアジアトレンドラボ

https://tnc-trend.jp/

・SDGs Voice & Eyes

https://5ps-biz4future.com/


[ 提携会社 ]

FOOD LABO Inc.

http://www.foodlabo-japan.com/

企業情報

企業名
株式会社TNC
事業内容
海外ネットワークを活用したマーケティング支援事業 商品/サービス/コンテンツ開発支援事業、人材交流事業
所在地
〒162-0833 東京都新宿区箪笥町1番地
設立年
2004年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Hoshitry Impact LLP

・日印技術連携支援インドにおける事業開発や市場開拓に不可欠なパートナーを、お客様のご担当者が現地に駐在しているか否かに関わらず、パートナー探索と連携構築を支援するサービス又はアウトソーシングです。先ず、お客様のニーズをお伺いさせていただいた上で連携先の探索方法や選定方法についてご提案をさせていただきます。連携候補先のリストや選定結果から、ヒアリングや面談同行を実施します。個別企業に対する調査、事業性評価や事業連携スキームの検討、事業計画策定を支援させていただくことも可能です。・農業分野の戦略的連携構築支援 農業分野においては、弊社が既に連携を構築している現地の農家・農業関連企業、農業関連機関、政府、NGO等とのネットワークを利用して、事業構築のスピードを加速することが可能です。日印技術連携支援と同様のプロセスで、パートナー探索と連携構築を支援します。・伴走型事業開発支援「インドに赴任できる社員がいない」「現地に本社とコミュニケーション可能な人がいない」「現地で信頼できる人を探すのが難しい」等の課題を抱える中小企業等を対象として、お客様のご担当者に対する現地での事業活動への同行及びサポート、現地で事業活動に関わるネットワークの紹介、フォローアップや調整、交渉等の支援を一貫して提供するサービス又はアウトソーシングをおこなっています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Hoshitry Impact LLP

株式会社リバネス

5000名の研究者、6000社の技術ベンチャー、300社の大企業からなる「知識プラットフォーム」を基盤として、新たな研究開発・事業開発のプロジェクトを年間300以上走らせる。 WebサービスやITの世界に閉じない「リアルテック」に特化し、大企業に向けて研究開発におけるオープンイノベーション支援、技術ベンチャーとの連携構築、ベンチャーに向けて事業計画策定や助成金獲得の支援、ものづくり設備やバイオラボの貸出等を行っている。2018年4月にはベンチャー、町工場、大企業の三者連携を実現する、リアルテック・ベンチャーのインキュベーション施設「Center of Garage」を設立した。 アカデミアから優秀な知恵を募る「リバネス研究費」、技術ベンチャーの発掘・育成プラットフォーム「TECH PLANTER」等を通じたオープンイノベーションの具体的な実装を進めている。 また滋賀県、熊本県を始めとした各地域で自治体や地銀、大学、地元企業と連携し、地域に眠る技術からベンチャー創業を促す取り組みを進めている。海外においては東南アジア6カ国(シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム)でスタートアップの発掘育成を2014年から継続して実施しており、その背景により各国政府関連機関(イノベーション庁等)、アクセラレーターとの協働を数多く行っている。各国に存在する、日本とは異なる課題に対してスタートアップや研究社と連携しながら、そこに日本企業も巻き込んで課題解決のためのプロジェクトづくりをしている。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社リバネス