- 更新:2025年09月11日
- 返信率:75%
全国100拠点のネットワークと高い技術力を持つ農業ドローン企業です。農業で培った強みを活かし、他分野でのドローン活用事業を共に創出し、全国展開を目指すパートナーを募集しています。
株式会社NINJA LINKSS

- 地方創生
- 農業
- 地域活性化
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
共創における事業内容
私たちのコア事業は、全国100拠点のフランチャイズネットワークを基盤とした、農地へのドローン散布です。
米、麦、大豆を中心とした作物に対し、精密かつ効率的な散布サービスを提供することで、農業の生産性向上と持続可能な食料生産に貢献しています。
共創における自社の強み
この事業で培ったドローン散布技術と全国ネットワークこそが、私たちの最大の強みです。新たなドローン活用事業を共創した場合、この強固なネットワークを活用して、テストから全国展開までをスピーディーかつワンストップで実現できます。
私たちは、農業で培った高い技術力と全国各地の現場知識を活かし、他分野でのドローン散布の可能性を共に切り拓けるパートナー様を求めています。
提供リソース
弊社から提供可能なリソースは以下の通りです。
・農業用ドローン
・センシング用ドローン
・ドローンオペレーター
・全国100拠点のフランチャイズ加盟店
・農業用ドローン
・センシング用ドローン
・ドローンオペレーター
・全国100拠点のフランチャイズ加盟店
解決したい課題
私たちは新しいドローン活用事業を創出する上で、「現場でのテスト機会の少なさ」を最大の課題と感じています。
農業分野では、農家様の圃場(ほじょう)をテストフィールドとして利用することは、収量補償のリスクから困難です。また、作物の生育サイクルが年に一度であるため、テストの結果検証にも一年を要します。
この課題を解決するためには、様々な環境下で実証実験を行える協力者や、データ分析、技術開発を共に行えるパートナー企業様との連携が不可欠だと考えています。
農業分野では、農家様の圃場(ほじょう)をテストフィールドとして利用することは、収量補償のリスクから困難です。また、作物の生育サイクルが年に一度であるため、テストの結果検証にも一年を要します。
この課題を解決するためには、様々な環境下で実証実験を行える協力者や、データ分析、技術開発を共に行えるパートナー企業様との連携が不可欠だと考えています。
共創で実現したいこと
ミッション・ビジョン
ミッションは、農業ドローン技術で農家の負担を軽減し、収量向上を実現。省人化・DXを推進し、持続可能で効率的なスマート農業の未来を創造します。
農業を軸に多分野とつながり、価値を共創するプラットフォームを構築。産業を越えた連携を通じて、新たな可能性を切り拓く中核的存在を目指します。
創出したい事業
私たちは、全国100拠点のフランチャイズネットワークを活かしたドローン散布事業を展開しています。
今後は資材調達から散布まで一貫したサービスを提供し、全国500拠点体制を目指します。資材メーカー様との共同開発や、スマート農業プラットフォームとの連携を通じて、農業の生産性向上に貢献する新たな事業を創出したいと考えています。
求めている条件
農業の枠を超えたドローン活用
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 農業
- 道路工事
- 運送・輸送
- 交通インフラ
- ドローン
- 省力化・効率化技術
- 省人化
- 清掃
企業情報
- 企業名
- 株式会社NINJA LINKSS
- 事業内容
- 全国に100拠点のフランチャイズを持つ農業ドローンサポート企業です。 ドローンを活用した農薬散布や生育調査など、スマート農業を全国規模で推進しています。また、新たなサービス開発にも積極的に取り組み、農業の可能性を広げ、持続可能な食料生産に貢献します。
- 所在地
- 滋賀県甲賀市土山町鮎河1201
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら