• 更新:2024年03月26日

良いお客まは掴んでいるのに 販売する商材が不足している イベントを開催したいが会場の 手配ができない等を一緒に解決します。 最高級 秋冬アパレルブランド 「WB」 ファッション誌掲載の高級アウターを販売して下さい 1、専門スタッフ不要 2、在庫負担ゼロ 3、集客以外の手間不要

ホワイト・ベアー株式会社

ホワイト・ベアー株式会社
  • アパレル・ファッション
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
ホワイト・ベアー株式会社
2020年 秋冬モードェモード誌 掲載商品
ホワイト・ベアー株式会社
2023年 東京銀座 WBコレクション開催
ホワイト・ベアー株式会社
2020年 秋冬モードェモード誌 掲載商品
ホワイト・ベアー株式会社
2023年 東京銀座 WBコレクション開催

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

レザー、カシミヤ、ファー素材を活かしたモノづくり

軽くしなやかで暖かいアウターを作っています。


モノづくりから販売方法の提案、顧客への販売の協力まで行います。


お得先は集客に集中していただくだけで売上アップできます。

提供リソース

会社の体制、組織の体制を変えることなく売上アップ に貢献できます。

ヒト、モノ、ハコを提供できます。


大阪ファッションショー

大阪クリスマスコレクション

東京展示会

名古屋展示会

博多展示会

百貨店ポップアップ



解決したい課題

自社で企画開発した高級毛皮・レザー商品を日本全国のお客様に着て頂き 本物のよさを知ってもらいご満足していただけたらと日々願っております。 弊社の商品を日本中のお客様に知っていただくことに ご協力していただける企業様と一緒に成長していけることを求めています。 業種にかかわらずご参加いただけるイベントを企画しています。 売上アップに貢献できます。

共創で実現したいこと

秋冬ファッションのイベント開催 (〚委託販売〛商品仕入不要・売上分の仕入【支払在庫負担ゼロ】) ①弊社企画で開催のイベントで毛皮レザーの販売 ②自社企画で毛皮レザー販売イベントを開催して販売 ③有力顧客を弊社ファッションショーへ招待して販売 ④東京・名古屋・博多イベントへ有力顧客を招待して販売

求めている条件

業種にこだわらず 従来の販売チャンス=既存顧客を生かして 専門スタッフを増やすことなく 「ローリスク、ハイリターン」の 秋冬アウターの販売に挑戦してみようとお考えの 会社様、オーナー様、担当責任者様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • 地球温暖化対策
  • 地域活性化
  • ファッションテック

オープンイノベーション実績

ファッションショー 2013年より毎年開催

企業情報

企業名
ホワイト・ベアー株式会社
事業内容
高級アパレルのオリジナルメーカー レザー・カシミヤ・ファー・シルク素材に特化 1968年4月創業 日本全国に販売 異業種との協業を推進するため自社開催イベントを開発
所在地
大阪市浪速区大国1-1-1
設立年
1968年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社エーオーティ

当社店舗は、JR秋葉原電気街口徒歩2分の立地にあり、以前から訪日観光客が多く訪れる施設内にあります。以前は他の商材での物販をしておりましたが、コロナを契機に業態転換を図りました。ターゲットは訪日観光客です。訪日外国人観光客が不便を感じるアンケートによると、多言語対応のコミュニケーション、WiFi等インターネットインフラ、大型スーツケース等にも対応できる手荷物預かり場所の不足等があります。現在ある秋葉原の店舗立地は、秋葉原観光に訪れる外国人観光客にとって便利な場所にあり、何かしらのサービスを提供する拠点として十分活用できる。そこで、手荷物預かりを中心とした事業に転換しました。物品販売も観光客向けの内容に業態転換するだけでなく、外国人観光客へのサービス拠点に転換を図るべく営業活動を実施しています。また信用力向上の為に、国土交通省に荷物預かり拠点として登録をし、そのロゴマーク使用の許諾を得ています。現在、海外だけでなく日本にも手荷物預かりのネットワークは存在します(例:エクボクローク)。多くの事業者は店舗運営の効率化の為に、そのネットワークに参加するケースが一般的です。しかし当社は自社で集客をする手法を選びました。出資先であった家電修理ネットワーク企業での集客手法を踏襲し、大手手荷物預かりネットワーク以上の集客を実現しています。当社はこの集客力と、本事業を通じて培った運営ノウハウを得ています。当社の業態転換を、周りのビルオーナー等が興味深く観ており、オーナーの所有物件でこのビジネスをしたいとの声が多く寄せられています。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
株式会社エーオーティ