• 更新:2025年08月06日
  • 返信率:100%

印刷で社会課題解決を進める企業です。 「環境配慮型印刷」は、CO2排出量の見える化と排出量実質ゼロを実現しています。 「伝わるコミュニケーションデザイン」は「UCD制作優秀企業賞」最高位のゴールド賞を受賞。情報を見やすくわかりやすくするお手伝いを進めています。

株式会社研文社

株式会社研文社
  • 出版
  • 印刷
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 新市場の模索
  • 中小企業
研文社はペーパーメディアによる社会課題解決を進める印刷企業です。2023年8月、研文社尼崎工場は「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で最高位の「経済産業大臣賞」を受賞しました。CO2排出量の見える化と削減を環境配慮型プリントとして推進しています。
研文社尼崎工場が「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で、 最高位の「経済産業大臣賞」を受賞! 2023年8月、研文社尼崎工場は「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で最高位の「経済産業大臣賞」の受賞が決定しました。
研文社はペーパーメディアによる社会課題解決を進める印刷企業です。2023年8月、研文社尼崎工場は「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で最高位の「経済産業大臣賞」を受賞しました。CO2排出量の見える化と削減を環境配慮型プリントとして推進しています。
研文社尼崎工場が「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で、 最高位の「経済産業大臣賞」を受賞! 2023年8月、研文社尼崎工場は「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で最高位の「経済産業大臣賞」の受賞が決定しました。
研文社はペーパーメディアによる社会課題解決を進める印刷企業です。2023年8月、研文社尼崎工場は「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で最高位の「経済産業大臣賞」を受賞しました。CO2排出量の見える化と削減を環境配慮型プリントとして推進しています。
研文社尼崎工場が「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で、 最高位の「経済産業大臣賞」を受賞! 2023年8月、研文社尼崎工場は「第21回印刷産業環境優良工場表彰」で最高位の「経済産業大臣賞」の受賞が決定しました。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

地球にやさしく 人にやさしく 印刷で社会を変える!
研文社は、3本の矢で社会課題を解決します

研文社の3本の社会課題解決型サービスは1本の束となって今の社会を変えていきます

1本目の矢
「環境配慮型プリント」は「脱炭素社会の実現」を推進します。経営者やお客さまから
求められるCO2 排出量の見える化や脱炭素経営を支援します。

2本目の矢
「プリントDX」は「紙資源のロス」を減少します。経営者から求められる業務効率化、
ペーパーレスに対する解決策としての役割を果たします。

3本目の矢
「伝わるコミュニケーションデザイン」は「情報の不平等」の削減に寄与します。
情報弱者を減らし、円滑なコミュニケーションをサポートします。

提供リソース

1本目の矢→印刷物で脱炭素をスタート
環境配慮型プリント  

●すぐに始められる
●CO2排出量を見える化
●CO2実質ゼロを実現


2本目の矢→印刷物の廃棄をゼロに
プリントDX

●紙の使用を削減
●在庫と廃棄ロスを削減
●感動とときめきで脱使い捨て
 

3本目の矢→わかりやすさでコミュニケーションのロスを削減
伝わるコミュニケーションデザイン

●情報の壁を壊し必要な情報を届ける
●問合せ業務の効率化を実現
●高齢化・情報過多社会への対応で情報のポイ捨てを削減

解決したい課題

ペーパーレス化を進めたいコーポレート部門の課題と、アナログツールが必要と考えている営業部門の両部門共に共感頂くソリューションを展開します。

また、伝わるコミュニケーションデザインで大切な情報をわかりやすくお届けする支援をさせて頂きます。


「環境配慮型プリント」とはScope1・2のCO2排出量をゼロ化した工場で印刷された製品には、「カーボンゼロプリント」マークを表示することが可能です。また「カーボンニュートラルプリント」マークは、Scope3のCO2排出量を算定し、それを有償でカーボンオフセットすることにより、CO2排出量が実質ゼロで印刷された印刷物であることを証明します。ともに自社の印刷物に表示することにより、お客様の地球温暖化対策を表明することができます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 地球温暖化対策
  • カーボンニュートラル

オープンイノベーション実績

表彰実績・メディア掲載実績】
・第21回印刷産業環境優良工場表彰にて「経済産業大臣賞」を受賞 (全国最高位)
・第18回印刷産業環境優良工場表彰にて「経済産業省商務情報政策局長賞」を受賞 
・第17回印刷産業環境優良工場表彰にて「会長賞」を受賞
 ・「第35回全日本DM大賞」銅賞を受賞 
 (コロナ禍の緊急事態宣言期間に、マスクケースを同封した「お見舞いDM」を送付。
その顧客コミュニケーションDMを評価)
・米国FSEA(箔・特殊効果協会)主催の2022年度ゴールドリーフアワードを、 
デジタル加飾の4作品で受賞
・「すこやかノート」を埼玉県嵐山町、兵庫県尼崎市に寄贈、感謝状授与。
・第14回『あましん グリーンプレミアム』にて環境活動部門賞を受賞
(尼崎信用金庫様 主催)

・「日経トレンディ2024.8月号」において、弊社環境配慮型プリントが紹介
・「Newsweek日本版」においてSDGsへの取り組みが掲載。

企業情報

企業名
株式会社研文社
事業内容
印刷・制作・UCDコンサルティング・環境配慮型プリント
所在地
大阪市西区江戸堀1-2-11大同生命南館4階
設立年
1946年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Unravel Carbon 合同会社

Unravel Carbonは、企業データを瞬時にサプライチェーン全体のカーボンデータに変換し、カーボン排出量の可視化と削減を支援するスタートアップです。代表のグレースは、15年間にわたりスタートアップやインパクトエコシステムの構築に携わり、3社(コアワーキングスペース、イノベーション創出事業、VC)の連続起業家として活躍していました。その後、娘の未来のために、より良い世界を残したいーーーこの想いから、2021年に4社目であるUnravel Carbonをシンガポールにて創業し、2022年にはシリコンバレーのアクセラレータプログラム「Y Combinator」に採択されました。創業当時からグローバルに展開しており、世界40ヶ国にユーザーを持ちます。GHGプロトコルやGRI、ISSBといった国際的なサステナビリティ基準の認証を受けており、特に排出量スコープ3※に特化している点が特徴です。また、AIを活用することにより、排出量の算出や報告書にかかる時間を最大50%削減しつつ、報告結果の精度と粒度を大幅に向上させることができます。※製品の原材料調達から製造、販売、消費、廃棄に至るまでの過程において排出される温室効果ガスの量(サプライチェーン排出量)2030年までに10億トン(世界目標の5%)のカーボン排出削減を目指し、オープンイノベーションを通じて、日本企業と協力し、新たなカーボン管理ソリューションの共創を目指しています。

  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Unravel Carbon

協同組合Masters HUB推進コネクト事業部

国土交通省 経済産業省 厚生労働省 農林水産省認可の協同組合です。19年目115社が加盟しております。 協同組合Mastersが提唱している「HUB企業(人財)の育成」等を国(官)と民が 相互的に助け合う精神のもとで、消費者・事業者・社会・森里山海・地域等に豊かさと幸せを提供し、環境や木育を通して推進循環しております。 脱炭素社会に向けて、地球温暖化対策やGX(グリーントランスフォーメーション)などを経済循環と環境循環促進の機会と捉え相互的に助け合う精神のもとで推進循環します。地球温暖化対策の具体的行動の1つとして、空調機の冷媒ガスを世界で認められた自然冷媒ガスに入れ替えることにより、CO2削減「Scope(スコープ)対策」(サプライチェーン排出量対策)と経費削減を国(官)と民をつなぎながら相互的に助け合う精神のもとで推進循環してまいります。(賛助 交通大手システムソリューションズ様新事業開発プロジェクト) 総合コンサルタントサービス提供を通して会員に対する日本国憲法第3章を主軸に、企業及び国民の消費購入など行動を通して生活に資する衣食住と長寿への健康予防推進及び健康増進に向けた国民の医療問題・社会問題・環境問題の改善を含む経済循環を通して国に役立つ誰もが公平に幸せを享受する事を使命により実現を図る企業を支援しております。 国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された、水再生システム(Water Recovery System: WRS)などの技術を相互的に助け合う精神のもとで、排泄物を衛生的に、環境循環することにも推進循環してまいります。(丹波篠山市農地導入実績有)

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
協同組合Masters