• 更新:2025年09月05日

おいしい×健康のヒット商品を一緒に企画!オリジナル食品開発パートナー募集

株式会社MYPLATE

株式会社MYPLATE
  • 食品生産
  • ヘルスケア
  • コンサルティング
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
食品開発・販売を行う株式会社MYPLATE
深谷市×東都大学との産学官連携
食品開発の実績
食品開発・販売を行う株式会社MYPLATE
深谷市×東都大学との産学官連携
食品開発の実績

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

管理栄養士が代表を務める当社は、「おいしく食べ続けて、いつのまにか健康に」をビジョンに、食品の開発・販売を手掛けています。元シェフ・パティシエによる専門チームが、冷凍弁当・惣菜・スイーツなど多彩な食品を開発し、おいしさと栄養価の両立を徹底的に追求しています。産前産後の女性に多くご利用いただいている宅食ブランド「ママの休食」や従業員の健康を守る食の福利厚生サービスを展開するほか、病院や産後ケアホテル、調剤薬局など専門的な現場での導入実績も多数。味と栄養設計の両面で信頼を獲得しています。

提供リソース

サービス


  • SNS総フォロワー数2.5万人、ママアンバサダー130名の強いコミュニティを持つ宅食ブランド「ママの休食
  • 満足度92%、健康経営支援も可能な食の福利厚生サービス「MYPLATE for office


技術・ノウハウ


  • 食品の商品開発スキル(冷凍/冷蔵/常温商品から健康食品、ドリンクなど)
  • 商品企画〜製造〜販売〜量産化までのプロセス設計力
  • 原価改善・栄養設計・衛生/品質管理・物流管理のノウハウ


連携・支援メニュー


  • OEM/ODMによる食品開発
  • パートナー企業様の強みを掛け合わせた共同開発プロジェクト
  • 健康推進のための食事提供・制度導入支援
  • エビデンスに基づく商品価値訴求支援

解決したい課題

「食領域で商品や事業を共創することを目指すパートナー様を募集しています。」


市場には、栄養価や機能性を備えながらも「食べたくなる」商品がまだ足りません。一方で、原料やアイデア、販売ルートを持ちながら、開発・栄養設計・製造のノウハウがなく商品化を断念してしまう企業も少なくありません。私たちは、そうした企業の“構想止まり”を解消し、確かな品質とおいしさを備えたオリジナル商品を形にします。

共創で実現したいこと

私たちMYPLATEは、冷凍弁当・惣菜・スイーツ・スープ・パスタ・サプリなど、健康志向の商品を多品種開発してきました。

企画から栄養設計、製造ネットワークの活用までワンストップで行える体制を強みに、パートナー企業の強みや素材を活かした“ここにしかない商品”を生み出します。

求めている条件

次のニーズがある企業様を求めています。


  • 自社オリジナル商品の開発::消費者のニーズに応える、新しいコンセプトの食品を共に創り出したい
  • 機能性・栄養価の高い商品の企画:健康志向の高まりに対応するため、機能性や栄養価にこだわった商品のアイデアを形にしたい
  • 地域資源・特産品の活用:地域の特色を活かした商品開発を通じて、ブランドの独自性と価値を高めたい
  • 既存商品の改善:既存商品をさらに魅力的にするための改善策を考えたい
  • 食を通じたソリューション開発:ヘルスケアの一環として「食」に興味・関心があり、食の力で人々の健康を支える新しいサービスや商品を共に開発したい


こうした構想を、一緒にスピーディーかつ確実に形にします。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • ヘルスケア
  • 小売
  • マーケティング
  • 予防医療
  • フレイル予防
  • フェムテック
  • フードロス
  • インバウンド

オープンイノベーション実績

多様な提供チャネル・事例


  • 産科病院の入院食、産後ケアホテル、デイサービス施設など、様々な施設で採用
  • 調剤薬局や飲食店、テイクアウト専門店への卸実績も多数


幅広い開発実績

これまでに多品種を企画・製造(冷凍弁当、惣菜、スープ、パスタ、スイーツ、サプリ、ドリンク、ミールキット等)

たとえば、、、


  • フジッコ株式会社のダイズライス「Beanus」を使ったコラボメニュー開発
  • 鴻池運輸株式会社のECブランド「魚匠えびす」の商品を使ったコラボメニュー開発
  • 埼玉県深谷市×東都大学との産学間連携にて特産品を使ったお子さま向け冷凍弁当の開発
  • 南魚沼市の特産品を使った玄米粉焼きドーナツの共同開発
  • 飲食店人気メニューのミールキット化
  • 希少糖を使った機能性冷凍弁当の開発
  • 宿泊施設の業務効率化をサポートする業務用惣菜の開発 など

企業情報

企業名
株式会社MYPLATE
事業内容
当社は、食品の開発・販売を手掛ける食×健康のヘルスケア企業です。管理栄養士、元シェフ・パティシエが、おいしさと栄養バランスを両立させた冷凍弁当や惣菜、スイーツ等をオリジナル開発しています。ママとご家族向け宅食ブランド「ママの休食」、企業向けの食の福利厚生サービス「MYPLATE for office」、おいしい×健康を軸とした食品開発支援サービス等、多岐にわたる食のサポートを展開しています。
所在地
東京都渋谷区桜丘町9-8
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ブライド・トゥー・ビー

◆ウェディング事業プランナー一貫性で結婚式に関する企画・立案・演出などのサービス提供名古屋駅に立地をするエルダンジュナゴヤ、瑞穂区にあるエルダンジュガーデンの2店舗で年間約450組のご結婚式のプロデュース。多くの口コミサイトで1位を獲得する満足度の高いサービスを提供。◆コンサル事業無記名の従業員満足度において、会社が好きですが98%、人事評価への納得度96%(2025年度)と高いES結果を生み出すための採用、組織設計、人事評価、仕組み作りのノウハウを提供。◆フレンチレストラン運営ランチ営業は基本的に行わずディナー営業に特化し、本気で星獲得を目指しています。世界一のパティシエ松島義典シェフと世界一のサービスマン宮崎辰さんは当社の特別顧問です。有名シェフとのレストランイベントも随時開催。◆クラフトビール事業2023年からクラフトビール事業がスタートしました。元料理長が還暦を迎えての醸造長への挑戦、元ウェディングプランナーが営業を担当、障害者雇用、社会への寄付活動などを通じて、1億層活躍のモデルケースとなるべく、ひたむきに取り組んでいます。目標は、【ワールドビアカップ優勝】です。◆スイーツ事業コロナ禍でスタートした【カヌレとアイスのお店】は現在3店舗。現在は東京に2店舗、名古屋に1店舗の展開をしています。さらに2024年には、東京の神宮前にオープンが決定。海外進出も検討しています。弊社パティチームが質の高い手作りカヌレ ・業務用冷凍ケーキを全国のホテル・有名カフェやスーパーへ届けています。人気商品【至福のカヌレ】は累計販売数100万個を突破。売上も一度も落ちることなく、成長を続けています。食品事業とサービス事業の融合した事業部になります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ブライド・トゥー・ビー

合同会社CANNA

食に携わる全ての人達の為にコンサルティングという堅苦しいイメージを受けがちな関わり方でなく、出来る限り個人オーナー様、企業様の要望にお応えし一緒に課題解決に向けて前に進めて行けるような完全オーダーメイドにてサポートを行います。 商品開発、食に関するプロデュース、店舗運営等食に関する物全ての案件に対応可能です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
合同会社CANNA

Karada Detox LLC

・事業内容:私たちが幸せで生きるために絶対的に必要な「健康」をNYスタイルで楽しくスマートに提案しています。 ・①ライフスタイル:ヘルシーライフスタイル定着化のためのコーチングプログラム ・②クッキング:ヘルスコーチ とセレブシェフによる、健康維持に必要な食を学ぶクッキングクラス ・③フィットネス:NYの人気フィットネストレーナーによる自宅でできるフィットネスビデオ ・④資格:ライフスタイルとクッキングを提供できる資格を提供。 NYから、健康的なライフスタイルの提案、クッキングクラスの展開を行なっています。楽しくおしゃれにヘルシーなライフスタイルや食が学べるクッキングクラスを展開。NYのセレブシェフが作るレシピを使い、資格取得者が自宅やレンタルキッチンでクッキングクラスを開催。料理だけでなく、健康でいるための情報を届け、子供から大人まで、現代に合ったパーソナルで健康的なライフスタイルを習慣化させるコーチングプログラム、そしてクッキングクラスプロジェクトでは、食育を行なっています。現在資格取得者は合計35名ほど。日本、カナダ、オーストラリア、韓国などグローバルな広がりを見せています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Karada Detox LLC

株式会社LINK

~私たちは社会問題の解決を目的としたソーシャルビジネスの会社です~お家でも公共施設でもない親子ための新しいカタチの居場所『親子のためのサードプレイス』作りを通じて街の子育て課題解決に取り組んでいます。【VISION】親子の笑顔を創出し、地域コミュニティを豊かにする子どもは社会の宝です。子ども達が笑顔で心身共に豊かに育つためにはその親にもゆとりがなければいけません。親子が笑顔でいれる街は生き生きとした豊かなコミュニティを産みます。私たちは時代や世の中と向き合い、子育てにまつわる様々な課題に信念を持って取り組みます。子どもと親の育ちに関わる全ての事に真摯に取り組み、子育て世代を中心とした活きた地域コミュニティの創造を目指します。【企業理念】◇子育て中の母親が一人で子育ての負担を背負わない世の中にするために、そして母親である前に一人の女性として子育てをしながらも自分自身の人生も諦めずに自らの意志で切り開こうとする女性のサポートをすることが私たちの使命です。◇未来ある子ども達のために様々な人、事、ものに触れる機会を提供し、情報・機会面での地域格差をなくす努力をすることが私たちの使命です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社LINK

株式会社シーザスターズ

「ソトレシピ」は、「食とアウトドア」を通じてファン・社会・地域と共創型で事業展開する「ソーシャルアウトドアカンパニー」です。『HAVE A DELICIOUS CAMP!』をテーマに、アウトドアを愛するすべての方に、大自然の中で美味しい料理を楽しむきっかけを創りたいという想いで立ち上げた「日本初のキャンプ料理専門のレシピサイト」。近年、成長するアウトドアマーケットの中でも下記3つの強みによって、独自のポジションを確立。伝えたい情報を新しい視点のコンテンツにし、伝えたいユーザーに訴求できます。●強み1 領域に特化したインフルエンサーネットワークフードコーディネーター、シェフ、管理栄養士など「食のプロ」など「食とアウトドア」に特化した「インフルエンサーネットワーク」●強み2 ファンとの共創型モデルInstagramは開設3年でSNS約15万フォロワー獲得、アウトドアメディア業界No.3まで成長。「ファンとの共創型SNS」によって1投稿あたりのフォロワー獲得数はアウトドア業界No.1。●強み3 PR視点の多彩なプロデュース力メディアの枠にとらわれずイベント、映像、出版、流通など立定的なコンテンツやサービスを展開。「ワールドビジネスサテライト」「とくダネ!」「ウワサのお客様」「メレンゲの気持ち」などテレビの取材も多数。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ソトレシピ